MONTH

2019年3月

  • 2019年3月16日

暖房の設定温度の目安を紹介。20℃でも快適に過ごす方法

暖房の設定温度は消費電力にそのままつながります。エアコンの設定温度を1度下げるだけでも節電になるといいます。では暖房の設定温度の目安は何度が良いのでしょう。まずは皆さんは何度に設定しているのかを紹介します。暑がりの人、寒がりの人、電気代が気になる人などで設定温度が随分と違うことがわかります。環境省が推奨している冬の暖房の温度設定の目安は20℃ということですが、寒いと感じる方も多いでしょう。そこで20℃でも暖かく過ごすためのポイントを紹介します。実はエアコンは自動運転が良いといいますが、その理由もご覧ください。また室内の湿度が上がると体感温度も上がるといいます。電気代をかけずに湿度を上げる方法と、注意点も併せて紹介します。

  • 2019年3月16日

100均の材料で簡単DIY!初心者でも作れるかわいい小物

ネットや雑誌では主婦の方が作った可愛いDIYの作品をよく目にします。そんな可愛いくておしゃれな作品を見て、自分も作ってみたいと思う方も多いのではないでしょうか。そこで、これからDIYを始めたいという方向けの、100均の材料を使った簡単DIYの小物の作り方をご紹介します。少ない材料で、初心者でも作りやすい手順です。始めて挑戦するという方はぜひ参考にしてみて下さい。

  • 2019年3月15日

トリミングのやり方!トイプードルをカットする手順やポイント

トリミングのやり方を知って、自宅でトイプードルをカットしたい!という方も多いのでは?トイプードルは定期的にトリミングをする必要がある犬種ですが、お店にトリミングをお願いすると、一回で6,000円~1万円程度かかります。トリミングでより可愛さを引き出せるのがトイプードルの魅力なので、こまめにトリミングしたい気持ちはあっても、やはりお金が気になります。そこで、トイプードルのトリミングのやり方についてご紹介します。必要な道具からカットのコツまで詳しくご説明しますので、ぜひ自宅で試してみては?

  • 2019年3月15日

ハムスターのケージを衣装ケースで作る方法とポイント

ハムスターを飼育する場合はケージが必要ですが、衣装ケースでも代用できます。市販されているケージを買うよりも安く済みますし、何より掃除が楽なのでおすすめではありますが、デメリットもあります。ハムスターが快適に過ごせるようなケージを作るには、どのような衣装ケースがいいのでしょうか。必要な材料や道具とは?ハムスターのケージを衣装ケースで作る方法とポイントについてご紹介します。

  • 2019年3月14日

親の介護は兄弟で役割分担。もめない為に話し合っておくポイント

親の介護は突然必要になる場合があります。兄弟がいる場合は親の介護はどうしたら良いのでしょうか。また介護の分担はどのようにすると良いのでしょう。兄弟間で親の介護問題をめぐって、トラブルになるというケースも本当によく聞きます。まずはどんなトラブルのケースがあるのかをご紹介します。ではもめないためにはどうすると良いのでしょうか。兄弟姉妹間で話し合っておく、またどんなことを話し合っておくべきなのか話し合いのポイントを紹介します。親の介護は出来るなら当番制で行う方法もあります。その場合のメリットをご覧ください。また普段から親本人と介護について話し合っておきましょう。

  • 2019年3月14日

台所の排水口のイヤな臭いの対処法!悪臭を消す掃除方法

台所の洗い物をしていると、なんだかイヤな臭いがする…。そんな経験はありませんか?毎日使うシンクは、油汚れやお皿に付いた食べ残しで常に汚れやすい場所です。そこで、台所の排水口から臭うイヤな臭いの対処法をご紹介します。最近は台所とリビングが一体化しているお宅も増えています。家中にイヤな臭いが広がらないように、しっかり臭い対策を行いましょう。

  • 2019年3月13日

猫の後ろ足は爪とぎ不要!爪とぎの意味と後ろ足の爪とぎについて

猫が前足の爪をといでいる姿を見かけた事がある飼い主さんはたくさんいるでしょうが、後ろ足の爪とぎをしている姿は全く見たことがないものです。猫はどうして前足しか爪とぎをしないのか、後ろ足は爪とぎをしなくても大丈夫なのかと疑問に感じた事がある人もいるのではないでしょうか。ここでは、猫が後ろ足の爪とぎをしない理由についてお伝えします。後ろ足の爪とぎをしない理由を知って、飼い主さんの疑問を解決しましょう。また、猫の爪が伸びた時に飼い主さんが上手に切る方法についてもご紹介しますので、そちらも併せて確認してみてください。

  • 2019年3月13日

猫のため息は鼻息にも似ている!理由や猫の気持ちについて

猫のため息は鼻息にも似ています。それは猫は鼻呼吸だからです。いつも可愛がっている自分の家の猫がため息をついていると、心配になってしまう飼い主もいるでしょう。猫の鼻息のようなため息はどんな気持ちからなのでしょうか?そこで、猫のため息と鼻息の関係について、猫のため息は鼻から出していることやため息をつく理由、切り替えのサインや甘えている時の鼻息などお伝えしていきましょう。これを読めば、猫がどんな気持ちでため息をついているのかもわかるので、猫のため息を心配する必要もなくなります。ぜひ安心して猫ちゃんとの楽しい時間を過ごしてください。

  • 2019年3月12日

うさぎが抱っこを嫌がる原因とは?神経質なうさぎの習性を知る

うさぎが抱っこを嫌がる最大の理由は『捕まる』と感じるからです。飼い主さんとうさちゃんの信頼関係ができれば、きっと抱っこしてなでなですることができるようになるでしょう。うさちゃんが嫌がっているのに、慣れさせようとして無理やり抱っこするのはNG。距離感は時間を掛けて埋めるようにしましょうね。それでは、抱っこを嫌がるうさぎへの接し方について御覧ください。

  • 2019年3月12日

野うさぎの赤ちゃんの育て方は?保護した時は動物病院へ委ねよう

飼いうさぎではなく、野うさぎの赤ちゃんの育て方はどうすればいいの?という悩み。野うさぎは日本の至るところで暮らしているため、野うさぎの赤ちゃんを見つけることがあるようです。もしかしてはぐれてしまったのでは?と保護して育てようと思う方も珍しくありません。では、野うさぎの赤ちゃんはどのように育てるといいのでしょうか。野うさぎの赤ちゃんの育て方についてご紹介しますが、一番は捕まえないこと。あなたがわからないだけで、親うさぎが近くにいる可能性もあるからです。むやみに捕まえないようにしましょう。