トリミングのやり方!トイプードルをカットする手順やポイント

トリミングのやり方を知って、自宅でトイプードルをカットしたい!という方も多いのでは?
トイプードルは定期的にトリミングをする必要がある犬種ですが、お店にトリミングをお願いすると、一回で6,000円~1万円程度かかります。

トリミングでより可愛さを引き出せるのがトイプードルの魅力なので、こまめにトリミングしたい気持ちはあっても、やはりお金が気になります。

そこで、トイプードルのトリミングのやり方についてご紹介します。
必要な道具からカットのコツまで詳しくご説明しますので、ぜひ自宅で試してみては?

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

テトラの外部フィルターの掃除手順と掃除が必要なタイミング

テトラはキラキラとした体がキレイで人気の魚です。水槽に外部フィルターを設置している場合には、定期的な...

服の毛玉を取る方法!洋服を傷めないで簡単にキレイにする

お気に入りのニットや毎日着ているコート、気付くと毛玉になっていることがありますよね。特に袖の部分...

絵【デッサン】の影の付け方の基本と鉛筆で立体感を表現するコツ

鉛筆で描くデッサンは、光と影の付け方で絵に奥行きが生まれます。しかし、慣れないうちはなかなか立体感が...

猫の後ろ足は爪とぎ不要!爪とぎの意味と後ろ足の爪とぎについて

猫が前足の爪をといでいる姿を見かけた事がある飼い主さんはたくさんいるでしょうが、後ろ足の爪とぎをして...

オカメインコが噛むのをしつけるには?噛み癖を治す方法

オカメインコは噛む力が強いため、噛み癖が付く前にしつけることが大切です。甘噛みだからと油断してい...

雨の日に掃除機はおすすめ!窓を開けて換気しながらカビ対策!

雨の日は窓を開けて換気することができないから掃除機はかけないという人もいますよね。でも、実は雨の日っ...

夫婦はベッドを別にするのがおすすめ?夫婦の寝室事情

夫婦は同じベッドで寝るのが当たり前。結婚する前はそんなイメージを持っていた方が多いはずです。...

韓国料理が辛い理由からわかる、辛い料理を好む傾向と習慣とは

韓国料理が辛い理由には、古くからの歴史があり、それには日本との関わりが見えてきます。では、ど...

小学校から義務教育化された英語!発音をしっかり学ぶ重要性

英語が2018年4月から小学校でも義務教育化となりました。グローバル化が進む中、確かに英語を学ぶ...

革靴のシワがかっこいい!綺麗な履きジワの付け方と革靴の選び方

革靴にできる履きジワが綺麗につくとかっこいいと思いませんか?なんだか味のある一足になった!そんな風に...

ゼラチンを使った手作りゼリーの賞味期限と賞味期限が短い理由

ゼラチンを使った手作りゼリー、作り過ぎてしまった場合に気になるのが賞味期限です。見た目に変化がなけれ...

自転車通勤で会社まで20kmだと何分かかる?自転車別に解説

都会に住んでいると、満員電車での通勤がイヤになりますよね。そんな時に考えるのが自転車通勤。交...

金魚の水換えの後に白く濁る原因と対処法。水換えのポイント

金魚の水槽の中の水が白く濁ることはありますが、その原因はいくつか挙げられます。金魚の数が多か...

ウサギがペレットを食べなくなる原因や対処方法について

ウサギが急にペレットを食べなくなってしまった…!?具合が悪いのでしょうか?見るからに衰弱しているよう...

100均で揃う小学校低学年向けの簡単工作【夏休みの自由研究】

お子様の夏休みの工作や自由研究。低学年のお子様の場合には、何を作ろうか悩む方も多いと思います。低学年...

スポンサーリンク

トリミングのやり方は?自宅でトイプードルをトリミングするために必要な道具

自宅で愛犬のトリミングを行おうと考えている方は、まず、必要な道具を揃えることから始めていきましょう。

道具を揃える諸経費はかかりますが、何度もトリミングに連れて行ったときの料金と比較すれば、大したことはありません。
道具さえ揃えてしまえば、あなたのやりたい時間に、好きなようなカットを愛犬にしてあげることができますし、愛犬にとっても大好きな飼い主にトリミングされることは、ストレスフリーな楽しい時間になるはずです。

トリミングに必要な道具

  • カットハサミ
    自宅にあるハサミでも代用できそうに思うかもしれませんが、受刃と切刃の使い分けができずに失敗することも多いので、専用のハサミを用意しましょう。
  • 梳きバサミ
    毛の多いトイプードルのトリミングには必要なのが梳きバサミです。
    コートの長さを変えずに余分な毛だけ梳くことができますし、夏の暑さ対策などにも役立ちます。
  • ミニハサミ
    顔の周り手足など、細かい部分の毛のカットに使います。
    刃が丸くなっているものを選ぶと、愛犬を傷つけずにすみます。
  • バリカン
    ハサミでカットするよりも、手早く、なめらかなカットができます。
    胴回りのカットはバリカンがあるとラクです。
  • ミニバリカン
    トリマー、ペンシルバリカンなどとも呼ばれます。
    足裏や耳周辺などの細かい部分を整えるときに使います。
  • ブラシ
    死毛を取り除いたり、仕上げのブラッシングに使います。
    普段使っているブラシで大丈夫です。
  • コーム
    ハサミと一緒に、毛をカットするときに使います。
  • 滑り止めマット
    犬の体が滑らないように、トリミングテーブルの上に敷いて使います。

トイプードルのトリミングのやり方、まずはパーツごとでチャレンジ

毛が伸びやすいトイプードルは、ペットサロンでトリミングをしない時期でも、定期的にカットが必要な箇所があります。

  • 肛門周辺の毛
  • オスの性器周辺の毛
  • 肉球や指の間からはみ出した毛
  • 目の周りの毛

これらの場所は、衛生面や怪我の防止などのためにも、定期的な点検とお手入れが必要な部分です。セルフカットを全て自宅でするのは難しくても、この箇所だけは最低限カットしてあげられるようになりましょう。

さて、いよいよトリミングのやり方を説明していきますが、トリミングを始める前には必ずブラッシングをして死毛抜きを行っておきましょう。もつれや毛玉もしっかりほどいておきます。ブラッシングの前にシャンプーを行っておくと、より仕上がりが綺麗になります。

ブラッシングが終わり、全体の毛がふんわりとしたら、トリミング開始です。

慣れるまでの間は、一度に全てのカットをしようとせずに、各パーツごとに日を変えながら行っていくことをおすすめします。
飼い主の不安は愛犬にも伝わりますので、長時間緊張した状態でのトリミングはおすすめできません。
顔の丸みをどうするか、耳の毛のコートはどうするか、など、トイプードルにはいろいろなカットの選択肢がありますので、デザインをあらかじめ決めてからトリミングを始めましょう。

トイプードルのトリミングのやり方と手順

トイプードルは毛がカールしているので、全体の長さを揃えるカットが難しいです。
カットするときには、事前のブラッシングやシャンプーでカールを伸ばしておくとスムーズです。カットしながら少しずつ様子をみて進めていきましょう。
バリカンは手早くカットが出来て便利ですが、慣れないうちはまだらになってしまったり、皮膚を傷つけてしまったりすることもありますので、使う時は慎重に扱ってください。
トリミング初心者は、ひとまず足裏のトリミングに挑戦してみることをおすすめします。少し高い場所(机など)に滑り止めマットを敷いて、犬の体を脇で抱え込むようにして脚先を持ち上げます。
指を1本ずつ広げながら、肉球や指を傷つけないようにゆっくりとカットしていきましょう。仕上げに、地面についた足先が丸くなるように、全体の形を整えます。

安全なカットのためには、犬の抱き方が重要になります。
飼い主がトリミングするときには愛犬もリラックスしていると思いますが、できるだけ愛犬が安心できるように、押さえつけるのではなく抱えるようにしてカットしていきましょう。

何度かカットをしていると、愛犬に似合うカットが見つかるでしょう。
トリミングの最中にも、よく観察をしながら、バランスを整えてあげてください。

トイプードルのトリミングで一番人気なのは「テディベアカット」

トイプードルは、いろいろなデザインのスタイルを楽しめるのも大きな魅力です。

トリミングで人気のデザインといえば、やはり「テディベアカット」。
トイプードルを飼っている方なら、一度は挑戦してみたいスタイルですよね。
どんな毛色にも合い、毛の量さえあれば、ふんわりとした丸いシルエットがつくることができるので、可愛らしいスタイルにしたい方にはおすすめです。
毛足が短くなるので、初心者でもお手入れが簡単にできますよ。

「ピーナッツカット」は、マズルが長めの子におすすめのスタイルです。
頭と口元にボリュームを出すことで、正面から見るとピーナッツのような形に仕上がる、トイプードルの魅力を最大限に活かしたカットです。

このほかにも、「アフロカット」や「モヒカンカット」など、いろいろなカットがありますので、愛犬にぴったりのカットを探す時の参考にしてみてはいかがでしょうか。

トリミングで失敗しがちなこと

セルフトリミングは、お金もかかりませんし、送迎の時間もかからない分、飼い主にとっては手軽さが嬉しいですが、自宅でセルフトリミングをするときには知っておいて欲しい注意点がいくつかあります。
せっかく愛犬のためにと始めても、結果が良くないと愛犬にまで負担をかけてしまうことがありますので、セルフトリミングをするときには慎重に行ってくださいね。

セルフトリミングで注意すること

怪我

セルフトリミングで一番多い失敗が、愛犬に怪我をさせてしまうことです。
犬が急に動いてハサミが当たってしまったり、あやまって皮膚を切ってしまったりすることで怪我につながってしまいます。
ペット用のハサミは刃先が丸くなっているので、怪我対策にはなりますが、それでもカットする際には慎重に、細心の注意を払っておこないましょう。

犬が暴れる

犬にも気分があります。落ち着かない、不安、などで暴れてしまうときには無理にカットを進めず休憩をとりましょう。
何度挑戦しても、落ち着いてカットさせてくれないときには、方法が間違っているのかもしれません。プロのトリマーさんにお願いした方が良い場合もあります。

切りすぎ

毛先を揃えているつもりが、だんだん短くなって、切る場所がなくなってしまったなんていう失敗も起こります。
犬自身が自分の姿を見て落ち込むことはあまりないと思いますが、見た目が貧相になってしまうと可愛そうです。いきなり深くハサミを入れず、少しずつカットしていきましょう。