猫が網戸を開ける!大切な猫が逃げる前にしっかり対策をしよう

猫が自分で網戸を開けてしまうことに、頭を悩ませている飼い主さんもいますよね。
暑い時は窓を開けていることも多いですから、猫が自分で網戸を開けると外に脱走する可能性もあって心配になるでしょう。

猫が自分で網戸を開けてしまう時は一体どんな対策を行えばいいのでしょうか?簡単にできる方法はある?

今回は、猫が自分で網戸を開けてしまう時の対処法についてお伝えします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ハムスターの好物かぼちゃ!そのあげかたについて

ハムスターは野菜が大好き!かぼちゃも好きな野菜のひとつです。ただかぼちゃは硬いですし、そのあげかたに...

麺をすする方法は?上手に麺をすすれるようになる簡単な練習方法

日本にはラーメンやそば・うどんのように、麺をすすりながら食べる食べ物がたくさんあります。でも、中には...

ステンレスのシンクについた傷を目立たなくする方法を教えます

ステンレスのシンクにいつの間にかついてしまった傷。毎日使う場所だから仕方ないとはいえ、できれば傷を消...

香典の郵送は手紙なしより添えるマナーや注意したいポイント

香典の郵送は手紙なしでも問題ありません。ただ、香典の郵送時に手紙も一緒に添えた方が相手にとっての印象...

野良猫を保護したときはシャンプーの前に動物病院へ行くのが安心

近所にいる野良猫を保護したときは、猫の体が汚れていることから、先にシャンプーをしたくなりますよね。で...

お歳暮といえばカニ!北海道のお歳暮を贈る時期など紹介します!

お歳暮といえばカニ!北海道から送られてくるお歳暮で人気なのはカニではないでしょうか?北海道の...

ナチュラルメイクでデカ目を作る方法が盛沢山。様々なテクニック

つけまやカラコン無しでもデカ目は作れますよ。デカ目にすると「メイクが濃い」というイメージがあ...

洗剤と漂白剤と柔軟剤の効果と使い方について知りたい

洗濯を普段している人でも、あまり洗剤の内容や効果などについて深く考えたことがないという人もいるのでは...

高校の合格発表を聞いた時の親の正しい対応とNGな対応

高校の合格発表は、本人の子供と同じくらいに親も不安になるものです。受験当日に向けて親子で頑張ってきて...

ゴミ箱のおしゃれな収納アイデア~手軽なDIYと簡単カバー方法

お部屋をおしゃれなインテリアにしても、気になるのが生活感丸出しのゴミ箱です。お客様の目のつか...

黒の浴衣にはどんなネイルが合う?おすすめデザインを大特集!

花火大会に行くとなると、やっぱり浴衣を着たくなりますよね。もし浴衣を着るなら、ネイルも夏らし...

蜂を退治するコツや家の中に二度と侵入させないトラップとは

蜂を退治するときはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?家の中に侵入してしまったときは?...

防音性の高い部屋を探すには?賃貸物件を効率的に探すヒント

「子供が夜遅くまで部屋でピアノが弾けるように、防音性のある賃貸マンションを借りたい」という方も多いの...

ハンドメイドのパーツの仕入れは安いところがベストとは限らない

ハンドメイドのパーツの仕入れはどこでしたらいいのか迷ってしまいますよね。一番、気になることと言えば安...

夜にまたお菓子を食べちゃったという罪悪感から逃れる方法

夜になるとついお菓子を食べ過ぎてしまう・・・そんな悩みありませんか?一度食べ始めると止まらなくな...

スポンサーリンク

猫が網戸を開けるのはどうして?

暖かくなってくるとエアコンで涼しいのも良いですが、窓を開けて自然な風を室内に取り入れたいと思う事がありますよね。

そんな時、おうちに猫がいるとたとえ網戸をしていたとしても、窓をあけるのは心配で躊躇してしまいますよね。

犬とは違い猫は身軽でどこへでも登ってしまいますし、手先も器用です。猫が網戸を壊したり、脱走をしていなくなってしまったり、網戸に手や爪を引っ掛けてしまい怪我をしてしまう事がとても心配ですね。

その中でも一番避けたい事は脱走してしまう事です。

ご家庭の網戸はどのような種類になっていますか?ロールスクリーンのように上下に開閉するものや、横にスライドするだけのタイプなどもありますが、横にスライドするタイプのもですと、猫は賢いので手で開けてしまう恐れがあります。

またあまりにも外が魅力で脱走したい気持ちが高まると、網戸に体当たりして壊して外へ行ってしまうといった事も実際あるので、網戸をしていても安心せず、網戸に近づかない対策や工夫を取る必要がある事でしょう。

猫が網戸を開ける時の対処法

猫が網戸を開けてしまうのであれば、何かしら対策や工夫をしなければいけませんね。

大掛かりな工事は大変でしょうから、こういった時は100円均一のアイテムなどを活用するのがお勧めです。

例えば100円均一には突っ張り棒の種類が豊富です。そのツッパリ棒を網戸のレール部分をロックするように取り付けるのもお勧めです。

ただ出入りするには不便な方法なので、ベランダなどの網戸で頻繁に出入りするならあまり向いていない方法かも知れません。この方法は開け閉めしない環境の網戸を固定するのにお勧めです。

また中には網戸に体当たりをして何とか突破しようとする猫もいます。その光景はびっくりながらもおかしな光景ですが、網戸を壊されるのは遠慮したいですよね。

こういった場合にはも100円均一でアイテムをそろえて、窓に近づく事が出来ない柵を手作りすると良いです。特にお勧めなのが突っ張り棚です。本来は棚として使うこのアイテムを柵のようにして使うのがとてもお勧めです。ぜひ探してみて下さい。

網戸を開ける猫はおもちゃと思っている?

網戸を開けようとしたり登ってしまう猫ちゃんは、網戸をおもちゃにしている可能性もあります。

猫は爪を引っ掛けて高いところへ登るのが大好きですよね。網戸は網目に爪がかかりますから、登りやすい構造をしているとも言えます。

また爪をガリガリする事で爪とぎのようにもなるため、網戸事態が猫に魅力的なものになっている可能性もあります。

一度楽しい思いをすると何度も挑戦してみたくなりますし、網戸自体も徐々に耐性がなくなり破損してしまう可能性が高いのです。

こういった場合にも備えて、網戸には強靭なタイプのものも販売されています。猫が登っても爪を引っ掛けても大丈夫なつくりになっているので、そういった商品と取り替えるというのも一つの方法なのかも知れません。

玄関から猫が脱走してしまう時の対処法

玄関の猫の飛び出しは以外と多いものです。そのため玄関にも柵を取り付けているというご家庭も多いはず。

出来れば玄関のドア付近よりも玄関へ出入りできないように、柵を設置すると良いでしょう。
例えば玄関への出入り口にフェンスを置くと言う方法もあります。これはすごく設置が楽ですし費用もそれほどかかりません。

ただとても元気で活発な猫の場合は、このフェンスを飛び越えてしまうかも知れません。

そういった時には簡単には飛び越える事ができそうな、パーテーションなどの柵を準備しなければいけないでしょう。

このような玄関からの脱走を防止するようなアイテムも販売されています。費用を最小限に抑えたいのなら、似たような材料をそろえて家庭の間取りにあった柵やパーテーションを手作りしてみるのも良いのではないでしょうか。

猫がいなくなってしまった時は

猫がもし脱走していなくなってしまった時は、まずは家の周辺をくまなく探してみて下さい。猫は縄張り意識が強い動物ですから、脱走したからと言って急に遠くまで旅に出てしまうという事はなく、多くが家を中心にした半径500メートル以内で見つかっている事が多いと言います。

普段はしっかりと対策をとっていても、病院に連れて行こうとしたら隙を付かれて逃げられた!と言った経験もあるのではないでしょうか。

猫はなわばり以外の場所ではとにかく臆病になりますから、どこかの隙間でじっとしている可能性が高いです。

病院でいなくなってしまった場合にも、病院付近の猫が入り込めそうな隙間をくまなく探してみましょう。一旦いなくなると2~3日、忍耐力のある猫ちゃんは1週間近くその場でじっとしていると言ったケースもあるようです。

探すときには猫の名前を呼んで飼い主さんが探すようにしましょう。見知らぬ人の場合は余計警戒して出てこない可能性が高いです。

猫も飼い主の声を覚えていますから、飼い主の声を聞かせて安心させて上げましょう。