高校の合格祝いにおすすめのプレゼント!相場や贈るタイミングも

高校の合格祝いに何をプレゼントしたらよいのかわからないという方も多いと思います。
高校生くらいになると、自分の好みもはっきりとしてきますし、贈っても気に入ってもらえず、使われずにいるもの寂しいですよね。

あまり子供っぽいデザインも嫌がる年頃ですし、プレゼント選びはなかなか難しいものです。

高校の合格祝いにおすすめのアイテムをご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

自転車が歩道でベルを鳴らすのはNG!歩行者への有効的なマナー

自転車が歩道でベルを鳴らすのは歩行者に対してマナー違反になります。では、歩道を自転車が走行するときに...

ハムスターのトイレは100均で活用できるがポイントがあります

ハムスターのトイレを100均で選ぶこともできますが、どんな物でもいいわけではありません。ハムスタ...

キャリーケースにステッカーを貼るのはダサい?貼る時のコツ

キャリーケースにたくさんのステッカーを貼るのはダサい、綺麗なキャリーケースにステッカーを貼るのはもっ...

素敵な大学生は部屋もおしゃれ?良い部屋の作り方

春から大学生となり、部屋を借りて一人暮らしを始めたという人は数多くいるでしょう。しかし、その中で...

ラッピング方法でかわいい簡単手作りができるコツやオススメとは

ラッピングの方法によってよりかわいい贈り物へと簡単に変身できるコツがあります。かわいいラッピ...

部活を引退する先輩に渡す色紙デザインを凝ったものにしたい

先輩と後輩が一緒になって毎日部活を楽しく過ごしていても、いつかは先輩が引退してしまう時が来てしまいま...

ガリのお寿司の使い方!ガリ本来の役割と知って得する通の使い方

お寿司を食べに行くと、必ずガリが置いてありますよね。普段なんとなく食べてしまうガリですが、ガリ本...

生クリームを使った後冷蔵庫に入れ忘れたら捨てるしかないのか

生クリームを使ったあと、うっかりして冷蔵庫に入れ忘れた経験ありませんか?すっかり常温に戻って...

縦書きか横書きかの使い分けに迷った時の判断基準と与える印象

文章を書いたりデザインを考える時に、縦書きか横書きにするかで迷ったことありませんか?そもそも縦書...

寝かしつけの方法を伝授!生後3ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけ

寝かしつけの方法を知りたい!新生児の頃は、ミルクや母乳を飲めば寝てくれたのに、生後3ヶ月にも...

大学を退学後に選べる進路!再入学・就職・専門学校について解説

大学を中退した後に自分のこれからの進路について考えてみた時、大学に再入学するか就職するかという選択肢...

ジムに必要な持ち物【女性版】最初は最低限必要な物でOK

ジム初心者の女性にとってわからないのが、ジムに必要な持ち物です。最低限どんな持ち物が必要なのか、...

スライムの材料でホウ砂なしの場合は?必要な材料と作り方

スライム作りに必要な材料の一つにホウ砂がありますが、ホウ砂なしでもスライムを作ることができるって知っ...

高校の卒業旅行は韓国がオススメ!事前にやるべきことや注意点

高校の卒業旅行に韓国に行くという学生が増えています。韓国なら日本からとても近く、時差もないので、学生...

マニキュア後のトップコート!ベストタイミングをご紹介

マニキュアを長持ちさせたり、キレイに見せるためのトップコート!使用している方もたくさんいらっしゃいま...

スポンサーリンク

高校の合格祝いのプレゼントを選ぶ時の注意点

高校の合格祝いに、何かプレゼントを贈りたいという場合には、すでに準備されていなかどうか事前に確認しておきましょう。

せっかくのプレゼントが、既に同じものを持っていた場合には、喜びも半減してしまいますよね。

また、進学する高校によって、学校の規則で使えないものなどもあるので、使えるもであるのかを確認しておくことも大切です。

そして、高校生にもなれば色やデザインの好き嫌いも大きく別れます。
ですので、できればどんな色が好きかとか、デザインもどんな雰囲気のものが好きなのか聞いておくと良いですね。

プレゼントを贈りたいけど、プレゼントの相場はどれくらいなのか悩む方も多いと思います。
金額の目安は次の金額を参考にして下さい。

高校の入学祝いを参考に相場を決める

  • 孫…10,000~50,000円
  • 甥や姪…10,000~30,000円
  • 親戚…5,000~10,000円
  • 友人、知人の子…3,000~5,000円

あくまでも目安になりますので、親戚同士で相談されるのも良いでしょう。

高校生にあまり高価なプレゼントは避けたいと考える場合には、何かプレゼントの他に図書券やギフト券という組み合わせでも良いですね。

高校の合格祝いのプレゼント!男の子の定番アイテムは?

高校の合格祝い、男の子向けのプレゼント

時計

高校生になると通学も今までより遠くに通う子も多くなり、バスや電車の利用も増えます。中にはスマホがあるからと腕時計をしない人もいるかもしれませんが、いちいちスマホを確認するより、腕時計ですぐに時間を見られる方が便利です。
文字盤は見やすく、オーソドックスなデザインが、高校生のカジュアルな服装にも合わせやすいでしょう。

お財布

お財布もお祝いのプレゼントの定番ですよね。高校生になるのですから、ちょっと大人の長く使えるものが良いのではないでしょうか。
高校生向けだと、長財布よりも二つ折り財布の方が使いやすいと思います。

バッグ

毎日の登下校で使える、丈夫なバッグが良いですね。運動部ならスポーツバッグやエナメルバッグも必要です。
今まで使い込んだものよりも、新生活が始まるこのタイミングで新しいものを使いたいですよね。

女の子への高校合格祝いのプレゼントにおすすめのアイテム

女の子への高校合格のお祝いプレゼント

ポーチ

女子のバッグの中には、必ずポーチが入っているものです。小物がバッグの中で行方不明にならないようにポーチにまとめたり、大人っぽい子ならちょっとしたメイク道具を持ち歩く子もいるでしょう。
学校へ行く時にも、お出かけの時にも何かしらのポーチは使いますので、いろいろなサイズやデザインによって使い分けしています。
ポーチ1個の金額だとそれほど高くないので、同じシリーズのポーチをサイズ違いで数個送るという方法もあります。
また、ブランド物のポーチも喜ばれる年頃です。

リュック

通学に毎日リュックを使う女子も多いですよね。通学には黒や紺などのリュックを使い、お休みの日は、ちょっとおしゃれな小ぶりなリュックを使う子が多いでしょう。
通学用に贈る場合には、たくさんの教科書が入る大容量であることと、多少の雨なら平気な耐水加工や防水加工のあるものだと安心ですね。
女子ならリュックも数個持っていて、気分によって使い分けしている子もいるので、すでにリュックを持っていても喜ばれるものです。

プレゼントは高額過ぎるのもNG

合格祝いのプレゼントを選ぶ時には、高校生にふさわしいものか、実際に使ってもらえるかどうか、贈る相手に気を遣わせないかなども考慮してプレゼントを選びましょう。

高級品だからと選んだ商品が使いにくいものだったら、安くても実用的な物の方が使ってもらえます。
せっかくなら使って欲しいですよね。

高校生にもなると、デザインも大人っぽいものを好むようになってきますし、自分の気にいらないものは使わないと言う子もいます。
こだわりが強そうだとか、ファッションに敏感な子であれば、事前にどんなものが欲しいのかリサーチしておくと良いでしょう。

また、目上の方のお子様へ合格祝いを贈る場合には、現金を包むよりも品物の方が良いとも言われます。
友人のお子様で好みがわからない場合には、図書カードや商品券などでも良いでしょう。

合格祝いや入学祝いを送るタイミングは?

高校の入学や進学となると、いろいろと揃えるものも多く、費用も多く掛かります。

遅くても入学式の1週間前には、お祝いを渡したいものです。高校入学の場合には、入試をして入学する人がほとんどです。
入学するためには、合格することが必要です。
そのため、合格発表より前に贈るのは避けたいところです。

必ず合格発表まで待って、プレゼントを贈りましょう。
中には第一希望はダメだったという場合もありますよね。
でもどこの高校に入学するにせよ、新たな門出です。お祝いを贈り新しい生活を応援してあげましょう。