ジムに必要な持ち物【女性版】最初は最低限必要な物でOK

ジム初心者の女性にとってわからないのが、ジムに必要な持ち物です。
最低限どんな持ち物が必要なのか、どんな持ち物があれば便利なのか、何から揃えていいのかがわからないのです。あなたもそうではないでしょうか。

女性がジムに通う時にはどんな持ち物が必要なのでしょうか。

あると便利なグッズから、上級者向けのグッズまで詳しくご紹介します。
形から入ろうとする人もいますが、気合が入り過ぎて持ち物に凝ってしまうと、逆に浮いてしまう可能性もあります。ご注意を!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

新潟に美人が多いのはなぜ?その理由について徹底解説!

日本の中で美人が多い県といえば真っ先に思い浮かべるのは「秋田県」かもしれませんが、実は新潟県も美人が...

気軽にハンドメイド!小物なら余った布で作る事ができます

ハンドメイドをする方は、はぎれがどんどん溜まっていきませんか?小さな布でも、可愛くてお気に入りだった...

食洗機用洗剤がない時の代用品になるものは?使用上の注意点も

食洗機を使いたいのに食洗機用洗剤がない!そんなことありませんか?何か代用品があれば…と思いますが...

部屋の片付け方!どこからはじめていいか分からない人の片付け方

部屋の片付けをしなくてはと思っていても、どこから掃除を始めたらいいのか、部屋の片付け方が分からない人...

クリスマスのプレゼント交換におすすめのアイテム【小学生編】

小学校の高学年くらいになると、子供たちだけでクリスマスパーティーをしようという話が出てきます。...

車内での電話はなぜダメなのか考えられる理由とマナーについて

車内で電話をすることは、なぜNGになるのか疑問に思われる方もいるかもしれませんね。2人で電車...

ボールペンのインクの落とし方!服についたボールペンの落とし方

うっかりしてボールペンのインクを服につけてしまうこともあります。ペン先をしまわずにそのまま胸ポケット...

コミケでコスプレするときの参加方法とは?気をつけるポイント

コミケにコスプレで初めて参加するときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?当日の流れ...

服の素材で暖かいのは?寒さ対策にはコレがおすすめ

服の素材で暖かいものといったらなんでしょうか?冬の着こなしは、どのようなものを組み合わせたらいいのか...

自己顕示欲と承認欲求の違い!人間心理を理解して人生を豊かに

自己顕示欲と承認欲求の違いは一体何なのか知りたい人おいるのではないでしょうか。人からの評価が...

美味しく食べよう!卵・白菜・豚肉を使った美味しいレシピ5選!

冷蔵庫の中を見たら、「卵・白菜・豚肉」があった!じゃあこれを使って一体何を作ろうか。こんなふうに頭を...

No Image

名前にカタカナが多かった昔。人気があった名前とその理由

おばあちゃんやご年配の女性の名前を見ると、カタカナだけの名前が多いと思いませんか?なぜ昔の女性の...

ブリーチ後の黒染めをセルフでしない方が良い理由を解説します

ブリーチしたものの、就活などの理由で黒髪に戻したいと思った時に一番に思いつくのは「セルフでの黒染め」...

No Image

ボールペンのインクが分離してしまう原因と対処法

いざボールペンを使おうと思ったのにインクが出ないことありますよね。インクはたくさん入っているはずなの...

アパートでの洗濯機の音は何時までなら許されるのか徹底検証!

賃貸物件に住んでいると、他の住人の洗濯機の音が気になる時がありますよね。マンションよりもアパ...

スポンサーリンク

女性がジムに通う時に必ず必要な持ち物

初めてジムに通う人なら、最初にどんなものを用意すればいいかわからない場合も多いと思います。ジムに入会したときに各自用意するものを説明してはもらえますが、初めてならどんな物を選んだらいいのかも迷いますよね。

ジムで必ず使う必要なもの

ウェアとシューズ

これがなければジムで体を動かすことができません。ウェアは動きやすく速乾性に優れているスポーツウェアを用意しましょう。上はTシャツやタンクトップ、下は丈の長さはお好みですがハーフパンツだと膝の動きが楽になります。
シューズはクッション性のあるスポーツ用のシューズを用意してください。ランニングシューズやフィットネスシューズなどがオススメです。靴下はスポーツ用もありますが、普段はいているものでも大丈夫です。

着替え

ウェアも下着も汗でびしょびしょになります。濡れた衣服をそのまま着ていると体を冷やしてしまいますし、汗の臭いも気になることと思います。下着や靴下の替えを用意してください。家からウェアを着てくる人なら着替えの服も用意しましょう。

タオル類

タオルを用意して、汗をかいたらこまめに拭くようにします。肩にかけておくことができるフェイスタオルやスポーツタオルが便利です。

ジムで体を動かした後にシャワーを浴びる人はバスタオルも用意してください。ジムのシャワー室やお風呂にシャンプーやボディソープ類が用意されているかどうかを確認して、無い場合は自分で用意します。必要な人は洗顔フォームや化粧品も用意してください。

水飲み場があるところも多いですが、ジムによっては各自で用意が必要なところもあります。ジムでは汗を多量にかくので、こまめに水分を補給することが大切です。

生理用品

急に必要になる場合もあると思います。いつ必要になってもいいように用意しておくと安心です。

女性がジムに通う時にこだわりたい持ち物、ウエアやシューズ選びのポイント

オシャレ好きな人ならジムで着るスポーツウェアにもこだわりたいと思いますが、最初のうちはシンプルなものを用意してください。上はTシャツ、下はジャージで十分です。
何度かジムに通っているうちに自分にとって、動きやすいウェアがわかってくると思います。その後で自分のテイストでウェアを選んでみると良いでしょう。

汗をたくさんかきたいからとサウナスーツのような長袖長ズボンのウェアを選んでしまうと、ジムの中では弱に浮いてしまうかもしれません。ボクサーが走り込むときによく見られる服装ですが、ジムでは軽い服装の人が多いです。

パーカータイプのフードがついたものや、余計な装飾があるものも避けてください。マシンでもスタジオでもフードや紐などが邪魔になったり、巻き込まれる恐れがあります。

シューズは軽くてクッション性のあるものがオススメです。マシーンだけの利用ならシューズはそれほど気にしなくても良いですが、ランニングやエアロビクスのようなスタジオメニューを利用する場合は、ランニングシューズやフィットネスシューズを選ぶと良いです。
シューズはサイズが合ったものを選んでください。小さいものはもちろん足痛めてしまいますが、大きすぎてもシューズの中で足が動いてしまいます。

女性がジムに通う時にあると便利な持ち物

ウェアやシューズ、タオルなど必ず必要な物の他に、あった方が便利という物もご紹介します。

小さめのバッグ

ジムの中に持ち込むものを入れるためのバッグです、お弁当用の手提げバッグなどを利用すると良いです。水や汗を拭くためのタオル、ティッシュ、小銭などを入れておけるので、ひとつあると便利です。

汗拭きシート

汗拭き用のタオルがありますが、ウェットタイプの汗拭きシートがあるとさっぱりします。気持ち良く汗を拭き取ることができ、汗に臭いが気になるときにも便利です。

制汗剤

臭いが気になる人はエチケットのために用意しておきましょう。香りつきのものよりも無香タイプの方が制汗剤独特に匂いが残らずにオススメです。

筆記具とメモ

運動は長く続けることが大切です。その日に行った運動メニューを記録しておきます。ランニングをした時間やマシンメニューで行った回数、体重などを記録しておくと、どれくらい成長したかがわかったり次の目標も立てやすくなります。

女性は持ち物が多くなりがち!持ち物が多いとジム通いが面倒になるので注意

ジムに持っていく物は、あったら便利だと思うとどんどん多くなってしまいます。ジムでは着替えたりお風呂を入ったりもするので、場合によってはちょっとした旅行なみの持ち物になる恐れもあります。
毎回、多くの持ち物を用意して、それをジムに持ち運ぶようではジム通いが苦痛になってしまいます。
ジムへの持ち物は最低限にしておきましょう。人によってあったら便利な持ち物は様々ですが、できるだけ少なめにすると用意も片付けも簡単になります。

ジムを長く続けるためには持ち物を減らすことです。本当に必要な物だけを用意して、荷物をできる限り小さくまとめましょう。ジムまで車で通うなら別ですが、会社帰りに寄りたい人なら尚更です。ジムの持ち物は、ジムのロッカーに入るサイズで通勤にも邪魔にならないような小さめのバッグを用意して、その中にコンパクトにまとめておくようにすると気軽にジムに通う気持ちにも繋がります。

ジムに慣れた頃に役立つ持ち物たち

ジムに通っていくうちに、自分にとって必要なものや、あった方が楽しくなったり便利なものがわかってくると思います。
ジムに長く通っている人たちを見て参考にするのも良いでしょう。

ジムでランニングマシーンを使う人なら、音楽プレーヤーがあると便利です。実際、ランニングをしている人の多くがイヤホンをしているのを目にすると思います。音楽を聞きながらの方がランニングも楽しくできるでしょう。
軽量で衝撃にも強い小型の音楽プレーヤーがオススメですが、スマホから音楽を聞きたい人はワイヤレスイヤホンを用意しておくと良いです。音漏れには気をつけてください。

ジムでの水分補給は水で十分ですが、スポーツドリンクも良いです。スポーツドリンクには糖分や塩分が配合されていて、体液に近い浸透圧で水分補給をスムーズにすることができます。
筋肉の回復にはプロテインが効果的です。運動後45分以内に摂取すると良いと言われていますので、上手に取り入れてみてください。

ジムは長く続けることが大切です。そのためにはジムに通うことが負担にならないように持ち物を少なくして準備を簡単にし、より楽しくなるようなアイテムを見つけてください。