ガリのお寿司の使い方!ガリ本来の役割と知って得する通の使い方

お寿司を食べに行くと、必ずガリが置いてありますよね。
普段なんとなく食べてしまうガリですが、ガリ本来の使い方を知っていますか?

知って得する通の使い方もあります!
今度お寿司を食べに行った時にでも、ガリの使い方を意識してみてはどうでしょうか。

また、ダイエット中だとお寿司を食べたくても躊躇してしまいますが、ガリを上手く使えばダイエット中でも罪悪感なく食べれますよ!おすすめの食べ方もご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

デイサービスの体操が楽しいと感じてもらう為に出来ること

デイサービスでは体を動かして体操をしますが、楽しい時間にしたいものですね。体操には、自立に向...

蜘蛛の種類の中で黄色と黒の体を持つ蜘蛛の特徴について解説

蜘蛛にはいろいろな種類がありますが、中でも黄色と黒の体を持っている蜘蛛を見かけたことがある人も多いで...

家庭菜園の大葉が硬い!硬くなる原因と対策・大葉の上手な育て方

家庭菜園で栽培している大葉の葉が硬いというお悩みを抱えている人もいますよね。大葉の葉が硬くなってしま...

麦茶を煮出したやかんを冷やす方法と正しい保存方法

夏の暑い時期に飲みたくなる麦茶。買うよりも手作りした方が節約になるため、やかんで麦茶を煮出して作...

アイプチで二重が不自然にならないための使い方のコツ

アイプチで二重にした場合、やり方を間違うと不自然に見えてしまいます。アイプチでした二重が不自...

車の値段は年収のどれくらいがベスト?車の適正価格について

車の値段を決める大きな基準となるのが年収ですが、いったいどのくらいまでが上限となるのでしょうか?...

ピアノコンクールに子供を出場させるべきか悩んでいる方へ

ピアノを習っていていると先生から、「○○のコンクールに出場してみませんか?」と声を掛けられることがあ...

ヒキガエルのオタマジャクシを飼育してみよう!その方法とは

山の中でヒキガエルのオタマジャクシを見つけると、自分で飼ってみたくなりますよね。でも、実際に...

小学校の水泳授業でゴーグルが必要と考えられる理由について

昔は小学校の授業で行われる水泳中にゴーグルの使用を禁止している学校もありましたが、今はほとんどで使用...

フェルトに刺繍するときにはどうしたらいい?下書き方法を紹介

フェルトに刺繍をする場合はどのように下書きをしたらいいのでしょうか?コットンなどと違って下書きをする...

受験直前なのにやる気がでない?そんなときの勉強方を伝授!

受験の直前にやる気が出なくなってしまったら・・・。焦ってしまいがちですが、そんな時にぴったりな勉強法...

服の名前を消す方法と取れないときの対処法や注意点とは

子供におさがりでもらった服に名前が書いているとき、それを消す方法はあるのでしょうか?では、服...

会社の椅子にはダニがいる可能性が。駆除する方法とやり方

太ももの後ろの辺りがかゆい、よくみると噛まれたような小さな跡がある場合、それはダニの仕業かもしれませ...

猫のため息は鼻息にも似ている!理由や猫の気持ちについて

猫のため息は鼻息にも似ています。それは猫は鼻呼吸だからです。いつも可愛がっている自分の家の猫がため息...

コミケでコスプレするときの参加方法とは?気をつけるポイント

コミケにコスプレで初めて参加するときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?当日の流れ...

スポンサーリンク

お寿司に添えてあるガリ本来の使い方とは?

お寿司屋さんに行くと必ず置いてあるのが「ガリ」です。

ガリが置かれているのにはきちんと理由があります。

脂がのっている寿司ネタを食べた後にガリを食べることで、口の中をさっぱりさせることができますし、口の中に残った魚の生臭さを消す事もできるのです。

お寿司を食べた後にガリを食べることで、次に食べるお寿司も美味しく味わうことができるようになります。

ガリがお寿司の付け合せとして使われるようになったのは、生姜の殺菌作用に期待をしたからです。

ガリを食べることで口直しをすることができますので、お寿司とお寿司の合間にガリを食べて、口の中をリフレッシュさせて美味しいお寿司を味わいましょう。

ガリのおかげで、お寿司の風味をきちんと感じることができるようになります。

何気なく置かれているものにも、きちんとした理由があるのですね!

ガリを使ったお寿司のための便利な使い方とは?

お寿司にはつきもののガリですが、ガリを食べる事以外でも殺菌作用があるためお寿司屋さんで使われるようになりました。

ガリの殺菌作用の効果を期待して、生物のそばに置いて衛生面を保つ面でガリが活躍しています。

殺菌作用については、ガリ以外でも「あがり」と呼ばれているお茶にも効果が期待できます。

お寿司は生物ですから、昔から当たりやすいことを防ぐために、お寿司を食べた時に熱いお茶を飲んで上手にこれを予防しています。

また、ガリにはこんな使い方も。

それは、軍艦巻きなどに醤油を付ける時、刷毛として使用することです。

ガリに醤油を付けてお寿司に垂らすことで、ガリが刷毛の役割をするのです。

このことを知らない人も多いですが、お寿司屋さんに行ってお寿司を食べる時、このようにして醤油を付けると、なんだか粋な印象を与えるかもしれませんね!

カウンターに座ってお寿司を食べる機会があったら、ぜひ一度試してみてください。

スマートにお寿司を食べる使い方にも重宝するガリはおしぼりの役目でもあった!?

お寿司のような生物を食べる時は、鮮度が気になりますよね。

ガリには殺菌作用があるとお伝えしてきましたが、ガリの原料である生姜に含まれている成分の「シンゲロール」というものに殺菌効果が期待できるため、万が一鮮度が心配なときのためにガリを食べることもあります。

生姜には殺菌作用以外にも様々な効果があるため、生物にはおすすめなのです。

また、あがりやわさびにもガリと同じような効果があります。

お寿司を美味しく、より安全に食べるために、昔からガリやあがり、わさびと一緒に食べられているのですね。

江戸前寿司というお寿司をご存知の人も多いでしょう。

この江戸前寿司というものは、今でいうファーストフードのようなポジションのものでした。江戸っ子たちがぱぱっと食事を済ませるための食事だったんですね。

お寿司を手づかみで食べる習慣もありますが、手づかみで食べるのはこの時の習慣の名残でもあります。

この時、手を拭くためにおしぼりを使うのではなく、ガリを使用して指を濡らしながらお寿司を食べていたそうです。

お寿司を食べ過ぎないためにはガリの食べ方もポイント

回転寿司などに行くと、ついついお寿司をたくさん食べすぎてしまう事もありますよね。

食べ過ぎを防ぐお寿司の食べ方

  1. ガリを食べる
    ガリには血行促進を促して代謝をアップさせる効果があります。このため、お寿司をたべる時にガリを食べることは有効な方法になるのです。
  2. ゆっくり食事をする
    回ってくるお皿を次々に取って食べていると、後で気がついた時に食べすぎてしまっている事もあります。
    ゆっくり食べることを意識して、お寿司の食べ過ぎを予防しましょう。
  3. お茶を飲みながら食べる
    お茶をこまめに飲みながらお寿司を食べることも、お寿司の食べ過ぎを予防する効果があります。

お寿司を一皿食べた後にお茶を飲めば、一気食いを予防することができますよ!

お寿司を食べるときには、ガリやお茶をはさみながら食べることで食べ過ぎを予防することができます。

お寿司の時にガリを食べ過ぎてしまっても大丈夫?適量は?

ガリの原料である生姜には、食物繊維が豊富に含まれています。

このため、胃腸の働きが活発にする効果がありますが、食べすぎてしまうとおなかの調子が悪くなってしまう事もあります。

体を温める効果もありますが、興奮させるさようもあるため、食べ過ぎないように注意して食べることが大切です。

また、お寿司のシャリにはお酢が含まれていますが、お酢のとり過ぎにも注意が必要です。

お酢をとり過ぎると胃の壁を傷つける可能性もあるため、空腹の時はとらないようにと言われています。

せっかくの美味しいお寿司ですから、食べ過ぎには注意して美味しくいただくようにしましょう。

1日に摂取しても良いとされている生姜の摂取量は10グラム程度です。
ガリを食べるときも、このくらいの量を目安にして食べると良いですね。