昭和の時代が良かったという人はSNS疲れが影響しているかも

日本史の中でも激動の時代といわれている昭和の時代。
昭和の頃を紐解いて見ると、今では考えられないような出来事もたくさんあります。

「今の時代よりも昭和の時代の方が良かった」と口にする人もいますが、なぜ便利な世の中になった今よりも、昭和の時代の方が良かったと感じるのでしょうか。

もしかしたらSNSに疲れているのかも!?昭和の時代にタイムスリップしてみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

車の値段は年収のどれくらいがベスト?車の適正価格について

車の値段を決める大きな基準となるのが年収ですが、いったいどのくらいまでが上限となるのでしょうか?...

美味しく食べよう!卵・白菜・豚肉を使った美味しいレシピ5選!

冷蔵庫の中を見たら、「卵・白菜・豚肉」があった!じゃあこれを使って一体何を作ろうか。こんなふうに頭を...

自転車は歩道走行も右側走行も禁止!その理由について解説します

自転車に普段乗っていない人は、ルールが変わったことに気づいていないのではないでしょうか。ルー...

大学の新入生ガイダンスの服装は?服装とメイクのポイントを解説

大学の新入生ガイダンスに参加するとき、一体どんな服装で出席すればいいのか分からない人もいるのではない...

アパートへ引っ越し!挨拶はしない方が安心なパターンもあり

アパートへ引っ越しをして、作業が一段落したら、次は周りのお部屋に挨拶周りというのが一般的なイメージで...

飲食店でピアスがNGだったら絆創膏で目立たなく出来る方法とは

せっかく空けたファーストピアス!数日後に飲食店のバイトが決まったけれどピアスがNGらしい・・・。...

気軽にハンドメイド!小物なら余った布で作る事ができます

ハンドメイドをする方は、はぎれがどんどん溜まっていきませんか?小さな布でも、可愛くてお気に入りだった...

病室の個室にカメラが付いてあるのはなぜ?カメラ設置の理由

病室の全部ではありませんが、個室にカメラが設置されている場合があります。着替えたりする時も気...

お年玉は子供のもの?親のもの?お年玉の行方について

お年玉はその家庭の価値観によって、使いみちや管理方法が変わってきますよね。子供あてにいただく...

太ももの裏の筋肉をなくす方法!筋肉太りもスッキリキレイな脚に

太ももの裏についてしまった筋肉をなくす方法が知りたいという人もいますよね。細くてスラット伸びたキレイ...

中学生の勉強机のレイアウトのポイントと置いてはいけないモノ

小学生時代とは違い中学生になると勉強の内容も濃くなり、今までの勉強の仕方や勉強机のままというワケには...

簿記三級取得は決して無意味じゃない!就職や転職での活かし方

簿記三級は二級に比べるとそれほど難しくないため、比較的取りやすい資格といえます。よく「履歴書に簿...

韓国の人が初対面でも年齢を聞くことの意味と韓国のマナーとは

韓国の人と会った時に、初対面でも年齢を聞かれることがあります。初対面でいきなり年齢を聞くのは...

トイレの手洗い器を綺麗に掃除!手洗器の水垢とサビの掃除方法

トイレの手洗い器の汚れが気になり、掃除をしなくてはと思っている人もいるのではないでしょうか。トイレの...

大学を退学後に選べる進路!再入学・就職・専門学校について解説

大学を中退した後に自分のこれからの進路について考えてみた時、大学に再入学するか就職するかという選択肢...

スポンサーリンク

「昭和の時代は良かった」と感じるのはどうして?

昭和の頃は、インターネットもなくゲームも単純なものばかり。

それでも、スキーが流行したりディスコ(クラブ)が全盛の時代。カラオケやボーリングが人気になったりと、選択肢は少ない分、多くの人が熱狂したものです。

旅行に行けば、飛行機や新幹線も気軽には使えず、時刻表は分厚い本や小さい文字から目的地を探すのも大変でした。

今から思えば不便なことも多かった時代です。

合理的ではないことも多かったけれど、それは「無駄の美学」とも言えるものでもありました。

タイムリーとはいえない情報源からのニュースは、インターネットとは比べものにならないほど少ない情報だったかもしれませんが、人間に与えるストレスは少なかったのではないでしょうか。

「モーレツ(猛烈)」なんていう流行語もあった昭和30年代でも、現代の時間の流れよりはよほど緩やかだったような気がします。

「昭和の時代は良かった」は幻想?

昔は良かった。昔に戻りたい。

そんなことを考えるのは、「今」を受け入れられなくなっているのかも。

昔の楽しい思い出を引っ張り出し、あの頃は幸せだった。過ごしやすかったと懐かしんでしまうのは、今の生活に辛いことがあったり、受け入れにくい時代になっていると感じているからでしょう。

大人になると、日々の暮らしや生活があり「今の生活が嫌だ」と言っても逃げ場所はないものです。

誰もが容易に逃げることができるのh、自分の記憶や心の中にある「過去」なのです。

そして、人間は「昔は良かった」jと思いたい生き物でもあります。

隣近所に住む人の顔も名前もわからない現代よりも、人間同士のコミュニケーションが密だった時代に温かみを感じたり、懐かしさを覚えたり。

ついつい、昔の良い面ばかりを思い出し「昔は良かった」という一言に逃げ込みたくなるのです。

きっと、あと10年、20年経てば、また昔に戻りたいと「今の生活」を思い浮かべていることでしょう。

昭和の時代の方が良かったという人はSNSに疲れている人かも

さまざまなSNSは、これまでになかったコミュニケーションツール、情報ツールとして一気に広まりました。

しかし、そのツールがなければ繋がれない関係や、まるで監視されているように繋がりすぎる関係に疲れてしまっている人も少なくありません。

SNSを使わない、使えない、使いたくない人にとっては嫌な時代かもしれません。

携帯電話・スマートフォンに関しては、依存症も指摘されています。

学校で、路上で、交通機関の中で、その場にいるほとんどの人が手元の画面を見つめる姿は、客観的に見ると不気味に感じることもあります。

携帯電話の登場で、いつでも会社や友人と連絡が取れて便利な反面、つながれているようだと窮屈な感じもしますね。

また、いくら安くなったとはいえスマートフォンなどは維持費も馬鹿にならず、そんなものが必要なかった時代が懐かしい…と感じてしまうのも否めないことでしょう。

昭和は日本史の中でも激動の時代

日本の社会が大きく変化を始めたのは、戦後になって工業国へとシフトし大きく経済成長を遂げてからでしょう。

それまでは、発展途上国とも見られていた日本は、急激な人口増加とあいまって生活を大きく変化させました。

昭和初期の日本の人口は5500万人ほど。それが60数年を経て昭和末期には1億2000万人にまでなりました。

社会構造の変化とともに、全くの別世界のような変化です。

この変化は、もちろん日本だけのものではなく世界情勢も大きく関係した結果です。

昭和初期の日本は軍事国家であり、また世界中で戦争が当たり前のように起こっていた時代でもありました。

第二次世界大戦後の世界は、冷戦をはじめとする火種を抱えながらも資本主義が慢心する経済の時代となっていったのです。

驚愕、昭和の時代に子供でも買えたもの

お酒・タバコ

今はスーパーやコンビニでも年齢を確認され、子供は勝手に買えないお酒やタバコ。

しかし、昭和の頃は自動販売機で24時間販売されており、店頭でも「親のお使い」といえば小さな子供でもお酒やタバコが買えたものでした。

合成甘味料・着色料をふんだんに使った駄菓子

昭和の頃は、小学校近くに駄菓子屋があり、学校帰りの子供が寄り道したり、放課後の子供たちのたまり場になっていました。

今も多くの駄菓子は製造・販売されていますが、当時の駄菓子の中にはどぎつい着色料を使用したものや、今思えば少々怪しい感じの駄菓子も売られていたものです。

カラーひよこ

縁日や下校途中の通学路で売られていた赤や青、緑やピンクのヒヨコ。

養鶏場で採卵用に人工孵化させたヒヨコで、オスは食用としても味が劣ると愛玩用に売られていたのです。

目を引くように染料で着色されたヒヨコは、色違いで欲しくなる気持ちをそそり何羽も購入されることもあったとか。

もちろん、成長とともに普通のヒヨコ・鶏になるだけだったのですけれど。