ハンドメイドのパーツの仕入れは安いところがベストとは限らない

ハンドメイドのパーツの仕入れはどこでしたらいいのか迷ってしまいますよね。一番、気になることと言えば安さではないでしょうか?

品質のほうが気になるという人もいるかと思いますが、仕入先のそれぞれのメリット、デメリットなどを紹介します。

あなたのハンドメイド作品をどう作りたいかやどう売りたいかによって仕入れ先を選ぶといいでしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

生クリームを使った後冷蔵庫に入れ忘れたら捨てるしかないのか

生クリームを使ったあと、うっかりして冷蔵庫に入れ忘れた経験ありませんか?すっかり常温に戻って...

防音性の高い部屋を探すには?賃貸物件を効率的に探すヒント

「子供が夜遅くまで部屋でピアノが弾けるように、防音性のある賃貸マンションを借りたい」という方も多いの...

ウサギがペレットを食べなくなる原因や対処方法について

ウサギが急にペレットを食べなくなってしまった…!?具合が悪いのでしょうか?見るからに衰弱しているよう...

定期預金の引き出しを本人以外が行うには?引き出し方法と注意点

定期預金の引き出しは原則として名義人本人しか行えません。ただ、親が認知症で手続きができない、ある...

乾燥剤の石灰は捨てずに再利用!乾燥剤のエコな活用方法

お菓子や海苔に入っている乾燥剤はそのままゴミ箱に捨てるという方がほとんどだと思います。しかし、こ...

メダカに適した水質と最適なphについて。メダカの飼育環境

これからメダカを飼いたいという場合には、どのような水質の環境が適しているのか、phはどれくらいに保て...

服の名前を消す方法と取れないときの対処法や注意点とは

子供におさがりでもらった服に名前が書いているとき、それを消す方法はあるのでしょうか?では、服...

シルバーアクセサリーの黒ずみはサビじゃない。落とす方法とは

時間が経ったシルバーのアクセサリーが黒ずんでいる、サビのように見えるけれどにサビなのでしょうか。...

ハムスターのケージを衣装ケースで作る方法とポイント

ハムスターを飼育する場合はケージが必要ですが、衣装ケースでも代用できます。市販されているケー...

黒を使った部屋はお洒落!全部真っ黒よりもポイントを抑えて

黒を貴重とした部屋は、お洒落だと思いますね。床・壁・天井・家具などすべてが黒で統一されている...

名前キーホルダーの作り方。自分で作るオリジナルキーホルダー

幼稚園や保育園の入園に伴い、名前キーホルダーを準備したいと考える方も多いと思います。そこで、自分でも...

絵が描けない!スランプの原因とスランプからの脱出方法を解説

イラストを描く専門の学校に通っている人の中には、自分の納得のいく絵を描くことができず、スランプに陥っ...

レモンオイルは万能!ギターのための使い方について説明します

楽器店に販売されているレモンオイルですが、どのように使っていいのかよくわからない人も多いといいます。...

紙粘土の色付けはペンでもOK?紙粘土の色付け方法について

紙粘土の色付けにはどのようなものがあるでしょうか、真っ先に思い浮かぶのは絵具ですが、ペンを使っても色...

洗面所のタオル掛け裏のカビに注意!予防策とカビ除去方法

洗面所の壁にタオル掛けがあるご家庭も多いと思いますが、タオル掛け裏は黒カビが発生しやすいため注意が必...

スポンサーリンク

ハンドメイドのパーツの仕入れと言えばお店

ハドメイドで使うパーツを仕入れようと思ったら、一般的に考えられるのは手芸店・100円ショップなどでしょう。

その他、工具類などはホームセンターで揃えることができ、大型点では品揃えも充実いています。

まずは手芸専門店

毛糸や布地のイメージが強い手芸店ですが、その時々で流行するハンドメイド作品に合わせて資材を揃えています。

個性的なものを見つけるのは難しいかもしれませんが、使いやすいラインナップで揃えています。

100円ショップを侮るなかれ

最近では100円ショップでのハンドメイド用品コーナーが非常に充実していることが多く、これまで手芸や画材の専門店で数百円以上してたアイテムが100円で購入できることがあります。

手始めに経験してみようという場合にはとてもありがたい100円ショップ。1つのものが仕上がる材料がキットになったものが販売されているものもあったりします。

ホームセンター

ハンドメイドでも大きいものや木工などの場合はホームセンターで揃います。品揃えによってはカッターやボンドのような文房具もあります。

ハンドメイドのパーツ仕入れの主流になりつつある通販

ハンドメイドパーツの仕入れはやっぱりネット通販

手芸店で簡単に手に入る資材やパーツでは物足りなくなった場合、手芸店に商品を卸している問屋で小売をしている場合もあります。

地域によっては同業の問屋が軒を連ねることもあり、そんな場所ではより多くの商品から選べることがあるでしょう。

気軽に行ける場所に店がない場合、やはりネット通販に頼ってしまいますね。

大手通販サイトでもハンドメイドパーツは単品からまとめ買いまで様々あります。

また、ハンドメイドパーツのメーカーでも自社商品を販売するショッピングサイトを独自に解説している場合もありますので、検索してみましょう。

地方などでは手芸に限らず小売店が減少しているので、独創的な商品の購入はネットショッピイングが便利です。

 

買い過ぎに注意

ネット通販から商品を見ていると、その品揃えにテンションが上がってついつい買いすぎることがあります。

「あと○○円で送料無料」と必要ではないものを買ってしまうこともありませんか?

普段の作業量から考えて、1年で使い切る量を上限に買い物するようにしましょう。ハンドメイドとはいえデザインにも流行があり、今人気があるからといって買いだめしすぎると、数年後には古臭く感じる結果になるかもしれません。

パーツの仕入れをしたくなる安さだけれど

メリット…海外サイトの驚く安さや品揃え

ネット通販サイトには、日本語が使われていても海外のサイトの場合もあります。

海外サイトの特徴は、とにかく安いこと。「そんな価格で販売して利益はあるの?」と買うほうが心配になるほど安いところもあります。

そして商品一覧の最後まで行き着くだけで大変な品揃えは見るだけでも楽しいですね。

デメリット…品質や対応への不安も

ただ、嬉しいことばかりではありません。やはり海外サイトには多くのデメリットもあるので心構えは必要かもしれません。

 

  1. 品質への不安
  2. 大量に仕入れて高額になった場合、関税がかかることがある。
  3. 送料高額になることがある
  4. トラブルがあった場合の問い合わせ担当者が日本語に疎かったり、カタコトだったりする

 

大量にハンドメイドパーツの仕入れをする場合には、コスパで大助かりの海外通販ですが、きちんとした商品を扱っているか、サポートをしてくれるかといった部分は確認が必要です。

ハンドメイドのパーツの仕入れがココでできる便利

ハンドメイドパーツを仕入れるなら問屋を探そう

安心して大量仕入れができるのは、やはり問屋ということになるでしょう。

東京には繊維街と呼ばれる布類の問屋街があります。浅草にはアクセサリー関係のパーツや資材を扱う問屋があります。

多くは東京に集中していますが、地方によっては繊維や素材の生産が多く、問屋や専門店が存在してる場合があるので、地元や近隣地域でそういった場所がないか調べてみるといいでしょう。

情報を集めてみると、有名ではなく知られていないけれど実は品揃えもあって価格も手頃な問屋や小売を扱う店が存在しているかも。

実際に手にとって選べ、小売店よりもお得な価格で購入できることがあるのが魅力です。

手軽なインターネット通販の利用も

インターネット通販はすでに多くの人が利用し、通常では入手しにくいものやレアなものがすぐに探せる便利さがハンドメイド制作をしている人にはとてもありがたいもの。

ただし、実物を見ることができないため、商品の状態や色が思ったものと違うといったケースも少なくありませんので注意が必要な場合もあります。

ハンドメイドのパーツ仕入れで迷ったときは

ネット通販の使い分け

インターネット通販でハンドメイドパーツを扱うサイトは実にたくさんあります。その中で大きく分けると、実際の店舗を持ちながらネットショッピングサイトを持っている場合と、卸売りや問屋が直接ネット通販をしている場合があります。

後者の場合は大量購入などの場合にかなり安く購入できることが多いのが魅力。店舗ありのショップの場合は、割引率は低くても専門店ならではのキットやセールなどが魅力。

買い方によって上手に使い分けましょう。

ハンドメイドは全国で大規模なイベントが開かれるほど人気が高まっています。以前は手芸用品の専門店でしか入手できなかったものも、100円ショップで道具が揃うようになったのも一因でしょう。

ただ、たくさん作るようになると100円ショップでは割高になるものもあり、パーツや材料をどこで買うかは悩みどころですね。

近くに扱う店がない場合はインターネット通販が強い味方。ただし、安さだけにつられて大量に買ったものの品質で大失敗!ということも。

レビューを確認したり、周囲からの情報を集めるなど安心できるショップを探すところから始めましょう。

もちろん、実際にパーツなどを扱う店があるのなら関連商品がいろいろ見られることで勉強にもなります。

自分の状況に一番合った買い方の参考にしてください。