目の種類にはどんな形がある?それぞれの特徴とメイク方法

目にはどのような形や種類があるのでしょうか?同じようにメイクをしているのに、濃く見えてしまったりメイクをしていないように見えてしまうのは目の形に合わせてメイクをしていないことが原因かもしれません。

メイクをするときにはどんなポイントがあるのでしょうか?目の種類によって

目の形に合ったメイク方法を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

犬の鳴き声で判断!高い声で鳴く時の犬の気持ちを解説

犬の鳴き声には種類があり、高い声で鳴くことがあります。高い声といっても、キュンキュン、キャンキャ...

カーペットについた両面テープの上手な剥がし方を教えます

カーペットが動かないように両面テープを使って固定したものの、引っ越しなどで剥がした時にカーペットに両...

小学生が剣道の試合で勝つためのコツと親としてできること

子どもが剣道の試合に初めて出るとなると、なんとか勝ってほしいと親なら誰でも思ってしまうでしょう。...

猫のため息は鼻息にも似ている!理由や猫の気持ちについて

猫のため息は鼻息にも似ています。それは猫は鼻呼吸だからです。いつも可愛がっている自分の家の猫がため息...

スライムの材料でホウ砂なしの場合は?必要な材料と作り方

スライム作りに必要な材料の一つにホウ砂がありますが、ホウ砂なしでもスライムを作ることができるって知っ...

靴の収納は箱のまま?それとも出したほうがいい?靴の収納方法

靴を収納するときは箱のままのほうがいいのでしょうか?箱に入っているほうが積み重ねることができるので収...

韓国料理が辛い理由からわかる、辛い料理を好む傾向と習慣とは

韓国料理が辛い理由には、古くからの歴史があり、それには日本との関わりが見えてきます。では、ど...

ペンケースの中身を必要最低限の物にすると成績アップに繋がる

あなたが愛用しているペンケースの中身を今すぐ見てみましょう。ゴチャついていませんか?頭がいい学生...

ペットボトルの再利用は不衛生?再利用の危険性と再利用方法

飲み物を飲み終わって空になったペットボトルを再利用することはできないかと考えている人もいるのではない...

居酒屋でバイトをする人共感。あるあるネタの色々なバージョン

学生さんのやりたいと思うバイトに居酒屋のバイトも人気があります。男女問わずに働くことが出来る...

教習所の実技を初めて受ける不安を和らげる方法や心構えと注意点

教習所の実技を初めて受けるのはとても緊張するものです。本当に車なんて運転できるのだろうかと不安に...

部屋についた焼肉の臭い対策!臭いを付きにくくする方法と対処法

焼肉が大好きという方は多いと思いますが、お家でするとなると問題は臭いです。焼肉をしている時は良いです...

マグカップのプレゼントにおすすめの包装!簡単可愛いラッピング

マグカップをプレゼントするという時には、マグカップが割れないように包装することはもちろん、見た目もお...

洗濯ものを部屋干しする時のコツをアレコレ色々とご紹介!

洗濯ものの干し方には、人それぞれのセオリーを感じませんか?太陽の下で、カラッカラに干したい人...

柔軟剤の匂いを消す方法とは?アイデアをご紹介します

柔軟剤の種類も増え、自分好みの匂いがするものを探すことも楽しいですよね。でも、柔軟剤を入れす...

スポンサーリンク

目の種類で形が丸いのは?丸目こんなメイクが似合います

目の幅が狭く、縦に大きなお人形のような目は「丸目」タイプです。
可愛い雰囲気の丸目さんは「幼く見えてしまう…」と悩んでいる人も多いはずです。

大きな目を生かしたアイメイク

アイシャドウはベージュなどのベーシックなものを

目が大きいのであまり派手なアイシャドウをせずとも、ダイナミックな目を作ることができます。

カールタイプのマスカラを使って

可愛らしい雰囲気をそのまま生かすために、カールタイプのマスカラを使用しましょう。
ビューラーでまつ毛をあげるときはJカーブではなく「Cカーブ」を作るようにすると綺麗に仕上がりますよ。

アイライナーで目を延長

目の幅はアイライナーで延長できます!目尻にアイライナーを引いて目の幅を広げましょう。

アイライナーで目を延長するときのポイント

マスカラをつけた後に「目を開いたまま引く」こと。
目を開いたまま、目の輪郭をそのまま延長するようにアイライナーを引けば、自然に目の幅を広げることができますよ。

目の種類の形で多いのはアーモンド目

アーモンド目は日本人に多く見られる目の形です。丸目よりも幅が広く、目尻と目頭のなす角が鋭角であるのが特徴です。
これよりも全体がほっそりすると細アーモンド目、縦幅が大きなものが丸アーモンド目と呼ばれています。
有名な女優さんは丸アーモンド目が多く、憧れの的である目の形ともいえますね。

アーモンド型はバランスの取れた形で「どんな雰囲気にもなれる」目

なりたい雰囲気別のメイクアップポイントをまとめました。

自然派

アーモンド目をそのまま生かしたい人は、一番ベターなメイクをするのが鉄則です。
目尻のラインを跳ね上げたり、囲みすぎたりせずにアイメイクをしてください。
アイシャドウはブラウン系やベージュ・ゴールド系、コーラル系で仕上げると自然な目元になります。

きりっとクールな目

クールな目を目指すなら目尻にボリュームを足しましょう。目指す目はつり目です。
目尻に太目のラインを引いたり、目尻のラインを跳ね上げたり、部分付けまつ毛をするのも良いですよ。
アイシャドウはブルーやパープルを使うときりっとしたクールな目元になります。
また、スモーキーなアッシュブラウンもぴったりですよ。

おっとりタレ目

おっとりした優しいたれ目を目指すときは、下まつ毛のほうへボリュームを足しましょう。
また、目尻のラインを下がり気味で書くとタレ目になりますよ。アイシャドウはピンクを使って優しい雰囲気を演出してください。
イエローベースの人はコーラルピンクにするとなじみがよいのでお勧めです。

目の種類の形で優しく見えるのはタレ目

わざとタレ目に見せるためのメイクをするほど、優しい雰囲気が作れるタレ目は人気です。
おっとりした雰囲気や、マイペースで柔らかな雰囲気はいわゆる「男性受け」がよいので好かれるんですね。

タレ目を生かしたメイク

タレ目でもかっこよく!

タレ目のままかっこよさを出したい人は、バーガンディ・赤みのあるブラウン系のアイシャドウを選びましょう。
赤みを足すことによって柔らかな雰囲気は失われず、クールな印象を与えることができますよ。
また、ぼやっとした目にならないようにアイラインをしっかり引いてあげることもポイントです。
ラインはバーガンディやブラウンにあわせても良いですし、黒で引いても似合いますよ。メリハリのあるおっとりタレ目を目指しましょう。

タレ目を生かして可愛く

可愛くドーリーな目にするなら、まずはアイシャドウも可愛らしい色合いにしましょう。
ピンク系は可愛らしいですが、自分の肌の色ベースによって「青みピンク」か「くすみピンク」か選んでくださいね。
また、可愛さを演出するなら断然「カールマスカラ」がお勧め。ブラウン系の色味のものをチョイスすれば色素薄めの目に仕上がり、男性を守ってあげたい気持ちにさせるでしょう。

タレ目の形もメイクでカバーできます

でも、生まれたときからタレ目の人は、アーモンド目やつり目にもあこがれてしまいますよね。
隣の芝は青いとはよく言われたもので、自分が持っていないものはうらやましく移ってしまいますね。

タレ目ではなくなりたいタレ目の皆さん、安心してください。
タレ目はメイクでカバーできますよ。

さきほどアーモンド目でも紹介したクールな目の作り方のようにメイクをしましょう。
パープルは赤みよりのものを選ぶと挑戦しやすいです。
また、ビューラーでまつ毛をあげるときに「Jカーブ」を意識すると、きりっと目が豪華になりますのでお勧めです。
マスカラもロングタイプで黒を使ってみましょう。

目の形にキレがある人はこのメイクがおすすめ

キレのある目の形は、クールな印象でかっこいいですよね。
クールなキレ目はかっこいいだけでなく「仕事が出来そう」な印象を与えるため、信頼しやすい目とも言えますね。

キレ目メイクのコツ

筆(リキッド)タイプのアイライン

よりはっきりしたラインの引ける筆(リキッド)タイプのアイラインはよりクールな目元を印象付けられます。
黒で引くのも良いですが、バーガンディやネイビーで引いて遊び心を持っても印象は良いでしょう。

ラメのざくざく入ったブラウン系のアイシャドウ

大粒のラメがざくざくのアイシャドウはきらびやかな目元にしてくれますので、わざとブルーやパープルの色味のアイシャドウを使わなくても十分クールさを際立たせてくれます。
今回選ぶブラウンは暗めのものをチョイスしてください。彫りが深い印象を与えて、かっこいいキレ目を生かすことができますよ。

是非リップは赤!

ここまでのアイメイクに合うのは断然「赤リップ」。
赤リップにすることでコントラストが生まれ、肌も綺麗に見えるのでぜひ赤リップに挑戦してください。