ハンバーガーバンズの代用になるものは?バンズのレシピも紹介!

ハンバーガーを作りたい!でもバンズが売っていないこのような場合、なにか代用できるものはないかと考えるでしょう。

でも!バンズがないのなら、手作りしてみませんか?

店の味を再現したくて、ハンバーガーバンズに代用したものや、スーパーでハンバーガーバンズが売っていたら作ってみたいハンバーガーレシピ、そして、ハンバーガーバンズがない場合でも食パンで作るレシピなどもまとめてみました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【テニスラケットの選び方】初心者には黄金スペックがおすすめ

テレビでテニスの試合を観ていると「自分もやってみたい。」と思う人も多いでしょう。自分もかっこよくショ...

部屋の加湿器を手作りしよう!身近にある物で簡単に作れます!

冬など乾燥が気になる季節になると、加湿器の出番ですよね。でも各部屋に加湿器を置くとなるとお金もかかる...

ハムスターが鳴き声をギーとあげるはナゼ?鳴き声でわかる感情

ハムスターが鳴き声をギーとあげる時、どんな感情を持っているのでしょうか?ハムスターが低い鳴き...

1日置いたカレーの表面の白い膜はカビと判明!食べると危険

夜に作ったカレーが残ってしまい、また翌日に食べようと一晩置くことってありますよね。「1日置いたカレー...

アクセルとブレーキどっちか分からなくなる踏み間違いの危険性

アクセルとブレーキは普段ならどっちを踏むべきかすぐに判断つくものですが、よくニュースで踏み間違い事故...

包丁の研ぎ方について!ステンレス包丁は砥石にも注意が必要

ステンレス包丁を使用している方は少なくはありませんよね。価格が安いことからステンレス包丁は使い捨てな...

ボールペンのインクの落とし方!服についたボールペンの落とし方

うっかりしてボールペンのインクを服につけてしまうこともあります。ペン先をしまわずにそのまま胸ポケット...

水彩で背景を描きたい時の描き方!水の量を調節するのがポイント

水彩で背景を上手く描きたい!そんなあなたに、描き方のポイントについて詳しくご説明します。水彩は段...

住民票の転出届は提出期限が決まっている?その詳細を解説します

引越しが決まると、荷物のことで頭がいっぱいで住民票の転出届の手続きのことが後回しになってしまうという...

家で写真をプリントするのは、気軽だけど意外に高い

デジカメのようなデータ方式ではなく、フィルムを使った写真撮影が当たり前だった時は、お店に行って現像し...

ヒキガエルのオタマジャクシを飼育してみよう!その方法とは

山の中でヒキガエルのオタマジャクシを見つけると、自分で飼ってみたくなりますよね。でも、実際に...

手洗いの時の柔軟剤を入れるタイミングとすすぐ必要性について

大事な衣服を手洗いで洗濯する場合、気になるのは「柔軟剤」を入れるタイミングなどですよね。洗濯...

肉じゃがを翌日のお弁当に使おう!ただし夏の場合は要注意!

夕食に作った肉じゃがを翌日のお弁当に入れると、味がさらに染み込んでいておいしいですよね。しか...

ボウリングでスペアを取るコツとは?スコアアップを目指そう

会社の行事や友達同士でボウリングをする機会があると、少しでも良いスコアを出したいと思いますよね。...

6畳の寝室に4人家族で寝る方法!ベッドと布団両方をご紹介

お子さんが小さいうちは、親子で1つの寝室を使用する方が多いのではないでしょうか。寝室が広ければ問題は...

スポンサーリンク

ハンバーガーバンズの代用として考えられるものとは

私の家の近くのスーパーではハンバーガーのバンズが売っている時と、ない時があるんです。(売り切れているのか?)そのため、子供のお昼はハンバーガー♪と思って用意をしていても、バンズが無くて困ってしまうことが。

そんな時に代用するのはやっぱり食パン!コレが一番価格的にも手頃で、売り切れてないという事も少ないです。

安定の食パンですよね!味も一番近いのでは?と感じます。

また子供が喜ぶバンズの代用だと、パンを使うのではなくパティを使う方法。パティでボリュームたっぷりなレタスやトマトを挟んでいただきます。

もちろんパティを二枚使うので、コスパは良くありません。でも、子供たちの喜ぶ顔は格別なものがありますよ!

いつもは出来なくても、たまにならこんなバンズの代用もアリかな?と思ってしまいます!

ハンバーガーバンズの代用がない!それなら作っちゃおう

家にホームベーカリーがあるなら、作ってしまう方法もあります!時間は結構かかりますが焼きたてのバンズで作ったハンバーガーはとっても美味しいですよ!

材料は強力粉120グラム、全粒紛30グラム(無ければ強力粉を150グラムにしてください)、砂糖30グラム、塩、ドライイースト各3グラム、スキムミルク10グラム、水100CCです。

コレをすべてホームベーカリーに入れて、スイッチON!こねと一次発酵まではホームベーカリーにお願いをします。

一次発酵が終わったら、取り出して5個に分けてベンチタイムを10分取ります。その後成形をして二次発酵に。発酵が終わったら表面に卵を塗ってオーブンで焼きましょう。

本格的なバンズを再現したいのなら上にゴマを少々振ると、お店で購入したバンズのような仕上がりになります。

コレなら、お店顔負けのみんなが納得するハンバーガーがお家で出来ますね!

店の味を再現したい!ハンバーガーバンズはコレで代用しました!

ハンバーガーと言えばお店の味という感じがありますね。そこでお店の味を再現するにはどうしたらいいのか?有名店のホームページを探ってみました。

まずはパティ!コレがないと始まりませんよね。ビーフ100パーセントのパティを使っているところが多く、中にはつなぎが一切ナシというお店も!コレはお家で作るのは至難のワザです。家庭の味でいいのならパティは普段作るハンバーグを薄くしただけでOKですが、お店の味にしたいのなら、スーパーなどで売っているハンバーガー用の冷凍パティを購入したほうが良いかもしれません。

次にレタス!コレは皆さん揃えることが出来ますね!新鮮なものを選んで美味しいハンバーガーを作りましょう。

次にお店ならでは、といえばピクルス。コレってお家でハンバーガーを作るときには、無理に入れない方も多いのではないでしょうか。しかし、お店の味に近づけたいのであれば必須アイテム!玉ねぎと一緒に刻んで入れたり、スライスしたり、自分の好みのお店と同じ方法でハンバーガーに入れてみてください。

そして最後にバンズ。これって本当に意外とスーパーにおいてないんですよね。上記したようにお家で作る方法もありますが、今すぐにハンバーガーを作りたいという場合には、チョット小ぶりになりますが、ロールパンを使ってみてはいかがでしょう!つやつやの表面といい、バンズに似ていますよね。

スーパーでハンバーガーバンズが売っていたら!ハンバーガーを作ろう!

なかなかスーパーでみかけないハンバーガーのバンズ、もし見かけたときはお家でハンバーガーを作るチャンス!子供も大喜び間違いナシです。

大手ハンバーガーチェーン店に似せてハンバーガーを作るなら、冷凍パティを使ってお手軽に!

またお家ならではのハンバーガーも美味しいですよ。

例えば前の日に残っていたから揚げがあるなら、から揚げバーガーはいかがでしょう!バンズにレタスとから揚げ、マヨネーズをかけたらもう出来上がり!

チョット食べづらい言う場合には、から揚げを刻んでマヨネーズとあえてからバンズに挟んでもOKです。大人が食べるのなら、そこにマスタードを混ぜるとまた味が変わりますよ!

また同じ鶏肉でも、鶏肉を照り焼きにして鳥照りバーガーも手軽に作れて美味です。

このようにお家で作るハンバーガーは何でもあり!家にある食材を色々と集めて、子供と一緒に作るのも良いのではないでしょうか。

ハンバーガーバンズがなかったら、食パンで作ってみよう

最初にもご紹介しましたが、バンズが無くても食パンを使ってハンバーガーを作ることも出来ます。

ポイントはサンドイッチにならないように、コップなどを使って丸くくりぬく事!ココです!

チョット強引ですが、風変わりなハンバーガーもたまにはいいですよね。

中に入れるパティはくり抜いたパンよりも一回り大きく成形しましょう!コレは焼いたときに縮むことも考慮してです。

パティはいつもお家で作るハンバーグでOKです。薄くしても厚くしても気分次第で作ってください!分厚いパティなら今流行のインスタ映えするような、ハンバーガーの出来上がりです。盛りに盛ってフォークとナイフで食べるのも楽しいですよ!