服のカビ臭いのはクリーニングにだせば落ちる?臭いを取る方法

服がカビ臭いのはクリーニング店に出さないと落ちない?服やタオルがカビ臭くなってしまうのにはどんな原因があるのでしょうか?

また、クリーニングに出した後にクローゼットにそのまま保管しているとカビ臭くなってしまうことがある!?どのように保管するといいのでしょうか?

カビ臭い原因や臭いがつきにくくなる予防方法などを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

素敵な大学生は部屋もおしゃれ?良い部屋の作り方

春から大学生となり、部屋を借りて一人暮らしを始めたという人は数多くいるでしょう。しかし、その中で...

缶詰のフルーツは冷凍するとこんなに美味しい!果物簡単スイーツ

缶詰の果物は一年中食べられて、価格も安定していますよね。缶詰の果物はお弁当に入れるという方が...

花を育てるには?苗の植え方やポットの使い方

庭や玄関先などにキレイな花がある家って素敵ですよね。でも、花をせっかく植えても、その植え方に...

ペーパーナプキンを使った簡単基本のデコパージュのやり方

ネットや雑誌などでデコパージュというのを見たことがあると思います。いろいろなものに、好きな柄を印刷し...

学習机をすっきり収納。100均のアイテムを使った収納術

お子様の学習机の上は物が散らかっていませんか?教科書やノートや細々とした筆記用具など学習机に収納...

鉄のフライパンのメリット・デメリット!鉄のフライパンの魅力

鉄フライパンを購入しようか悩んでいる人の中には、鉄のフライパンにはどんなメリットがあるのか知りたい人...

教育実習後のプレゼントにメダルを作るコツや渡すときの注意点

教育実習最終日に子供たちに何かプレゼントをしたいなら、折り紙で作ったメダルがオススメです。で...

UVレジンに使える100均で揃う手軽な材料と可愛いパーツ

UVレジンを使ったアクセサリーをハンドメイドで作る方も多いですが、いろいろと材料を揃えると、ある程度...

マニキュアの簡単な塗り方とは?キレイに見せるコツを教えます

自分でマニキュアを塗っても、ムラになってしまったりはみ出して失敗してしまうことってありますよね。...

タンスに防虫剤は必要?その効果と正しい使い方を説明します

「タンスには防虫剤!」とよく言われていますが、本当に必要なのか、効果はどうなのか疑問に思うことってあ...

猫の後ろ足は爪とぎ不要!爪とぎの意味と後ろ足の爪とぎについて

猫が前足の爪をといでいる姿を見かけた事がある飼い主さんはたくさんいるでしょうが、後ろ足の爪とぎをして...

シンクのサビの落とし方!しつこいサビを落とす掃除方法

毎日使うシンクですが、使っているうちにサビが出ることもあります。目につくところなので気になり、困って...

ハムスターは飼い始め1週間が勝負!ハムちゃんの気持ちをご紹介

ハムスターを飼い始めた瞬間から1週間は、絶対にそっとしておきましょう。せっかくハムちゃんを迎...

オリンピック開催地が東京に決定した理由と経済効果について解説

2020年のオリンピックが東京に決定したことで、日本でオリンピックが観れると誰もが喜んだのではないで...

下っ腹の筋トレ方法・椅子を使ってできるぽっこりお腹の引締め法

ぽっこりでてしまった下っ腹をなんとかしたいと頭を抱えている人もいますよね。でも、忙しくてなかなか運動...

スポンサーリンク

服がカビ臭いときにはクリーニングに出そう!

カビがついている時は取り除く

いざ服を着ようと思ったらカビ臭い!特に夏場には注意が必要です。

カビ臭いだけではなく、はっきりとカビがついている場合にはカビを落とさなければいけません。

まずはカビを吸い込まないようにマスクをして、外でカビをブラシなどで落としてください。ブラシは使い古しの歯ブラシなどでも構いません。

そしてお湯で溶かした重曹に付けて臭いをとります。しかし柄物や色物は色落ちに注意が必要です。またオシャレ着やスーツなども、注意が必要。

選択表示をみて水洗いできないもの、失敗したくないものはプロのクリーニング店にお願いしましょう。

これが一番!確実にカビ臭さを落とす方法です。どうしても自宅で!と言う場合は、目立たない場所で試してから、自己責任で行ってくださいね。

クリーニングに出したのに服がカビ臭いのはコレが原因かも

クリーニングに出した後の保管方法に問題有り

どのように保管をしていたのか?を考えてみてください。そもそもカビは湿度や温度、栄養源があることで繁殖します。

クリーニングに出した後、風通しの悪い場所においていた。クリーニング店の袋に入ったまま保管をしていたなんて事はありませんか?

クリーニング店の袋は一見、ほこりがかからず、そのまま使用するのがいいように感じます。

しかし風通しが悪くなってしまい、湿気がこもるので必ず外してから保管を行わなければいけないのです。

ほこりが気になるのであれば、通気性の良い専用カバーを使って保管を行いましょう。

またカバーを外して収納していても、他の洗濯物からカビ菌が移ってしまうこともあります。

クリーニングに出したのに、カビ臭いというときには上記のような点が思い当たらないかどうか、確認をしてみてください。

服がカビ臭いのをクリーニングに出さずに消すには?

服がカビ臭い時はカビ菌をなくすこと

天日干しなども殺菌効果があり、風に当たることで臭いを少なくする事は出来ますが、全滅させることは出来ません。

全滅させるためには熱を利用するか、薬剤を使用する方法が一番ポピュラーな方法です。

熱を利用するなら煮沸消毒。薬剤を使用するなら漂白剤です。漂白剤は塩素系と酸素系に分かれますので、色落ちを気にしない白一色なら塩素系を、色柄ものなら酸素系漂白剤を使用します。

どちらの場合も水を使用するので、選択表示に水洗い可能マークが付いている事が大前提です。

もし水洗いが出来ないのではあれば、無理をせずにクリーニング店に出して臭いを取り除いてもらいましょう。

服のカビ臭い原因はクローゼットや衣装ケース?対処方法とは?

服を収納後に臭くなるのは収納方法に問題あり

タンスの中やクローゼットを閉めっぱなしにして、湿気がたまりやすくなっていませんか?タンスやクローゼットも換気が必要ですよ。

とはいっても、一度ニオイが付いてしまうと殺菌するまで臭いが付き続きます。

収納ケースなどの場合はケース自体にも臭いが付いてしまっていることもあるので、一度リセットをする必要があります。

衣類については上記した通りです。では衣装ケースはどうするかというとアルコール除菌を行いましょう。

もし小さなもので衣装ケースごと洗えるならば、洗剤を付けてよく洗い、よく乾かす。そしてしっかりと乾いたらアルコールを拭きつけて殺菌をし、また良く乾かします。

乾いたらOK!衣類を入れるときには、乾燥剤も一緒に入れておくと、湿度を防ぐことが出来ますよ。

ちなみに衣装ケースが原因でない場合は、洗濯槽にカビが発生してる場合も!洗濯槽は定期的に洗浄をして、使用しないときには蓋を開けて乾燥を促すとカビが発生しにくくなります。

しかし蓋の開けっ放しは小さなお子さんがいるお家では危険です。十分に注意をしてください。

服がカビ臭くなってしまうのを防ぎたいけれど外に干すのが難しいときは?

カビ菌を発生させないために

湿った状態を短くすることです。湿っている時間が長ければ長いほど菌が発生しやすくなります。

しかし湿度が高い夏場などは、どうしても洗濯物が乾きにくくなりますよね。

本来はよく晴れた日に外に干して、からっとかわかすのが一番です。梅雨時期の外に洗濯物を干せない時は、乾燥機を利用する方法もあります。

この場合乾燥機を使うと傷んでしまう生地があるので、注意をしてください。

また乾燥機つき洗濯機ではない場合は、除湿機を利用する方法もあります。狭い場所でも除湿機を半日ほどかけっぱなしにして置くと、洗濯物がカラッと乾いて湿り気がなくなりますよ。

除湿機もなく、部屋もジメジメ!こんな時は一時的にコインランドリーの乾燥機を利用することも可能です。

お家の乾燥機と同じように、熱に向かない素材はNGです。そして梅雨時期には皆さん、同じ事を考えているので、乾燥機が込み合っている場合も。

でも生乾き臭がする服をきるよりはましですね。