お茶の煮出しはやかんで!美味しく作る方法と選び方のポイント

お茶を煮出して作ると香ばしい香りがして、とても美味しいですよね。

では、お茶はやかんで煮出した方がいいのでしょうか?やかんを使った美味しいお茶の煮出し方とは?

また、やかんでお茶を煮出すなら、やかんの洗いやすさは重要ポイントになりますよ!

そこで、やかんで美味しいお茶を煮出す方法とやかんの選び方のポイントなどについてまとめてみました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

服が臭いけど新品のときの理由や気になる臭いを取る方法とは

服の臭いが新品なのに気になってしまうと、せっかく買ったばかりなのに着るのが残念になってしまいますよね...

ネズミ捕りで警察から逃げるとどうなる?後で待っていることとは

オービスがある場所はだいたいわかるからスピードの出しすぎには注意するけど、ネズミ捕りはどこでやってい...

サングラスは安い物でも効果があるかどうか。ポイントはカット率

日差しが気になる季節は、サングラスをかける機会も増えますね。サングラスには色々なタイプがあり...

アイプチで二重が不自然にならないための使い方のコツ

アイプチで二重にした場合、やり方を間違うと不自然に見えてしまいます。アイプチでした二重が不自...

封筒を再利用するときのマナー・再利用で地球にやさしいエコ活動

ビジネスシーンでは、宛名の書かれていない封筒を再利用する事もあります。この時、相手に失礼にならないよ...

テストやプリントを収納するコツや子供にもオススメな方法とは

学校から返却されたテストやプリントって増える一方ですが、どのように収納したらいいのでしょうか?...

大学生の一人暮らしの仕送り方法!節約やお金の管理のポイント

大学生の一人暮らしの仕送り方法については悩む親御さんも多いのでしょうか。あまり過保護にするのも良くな...

ハムスターが鳴き声をギーとあげるはナゼ?鳴き声でわかる感情

ハムスターが鳴き声をギーとあげる時、どんな感情を持っているのでしょうか?ハムスターが低い鳴き...

自転車が歩道でベルを鳴らすのはNG!歩行者への有効的なマナー

自転車が歩道でベルを鳴らすのは歩行者に対してマナー違反になります。では、歩道を自転車が走行するときに...

中学生の勉強机のレイアウトのポイントと置いてはいけないモノ

小学生時代とは違い中学生になると勉強の内容も濃くなり、今までの勉強の仕方や勉強机のままというワケには...

干支の置物を処分することはできる?自分で・神社で処分する方法

毎年その年の干支の置物を飾っているご家庭もありますよね。一年の縁起物として飾っていても、次の...

クリスマスツリーのトップはこうしよう!付け方や飾り方!

クリスマスツリーは飾りますか?毎年の恒例行事になっている!家族でワイワイ楽しみながら飾ってい...

フットサルのテクニックを練習して磨こう!一人でも出来る方法

フットサルはサッカと違い、コートが狭くて良いので室内でも出来ます。コートが狭い分、サッカーに...

玉ねぎの収穫時期・梅雨のときの収穫方法!濡れないように収穫を

玉ねぎの収穫時期を迎えたけど、梅雨時期で天気がいい日が少ないということもありますよね。玉ねぎを収穫す...

卵の臭いの消し方を教えて!気になる卵の臭いをスッキリ消す方法

卵の臭いが気になるという人もいますよね。食器についてしまった卵の臭いの消し方が知りたいという人もいる...

スポンサーリンク

お茶はやかんで煮出した方がいいの?

冬は温かいお茶が特に美味しく感じる季節ですね。夏も暖かいお茶を飲むことで、クーラーで冷えた身体を内側から温めることができます。温かいお茶が喉を滑り降りていく感覚はほっとして、穏やかな気持ちになることができますね。

やかんで煮出すことの効果とは

そんな温かいお茶ですが、丁寧にやかんで煮出すことによって更に美味しくなることをご存知でしょうか。やかんで煮出すことで、お茶の香ばしさが際立ちます。

同じ煮出し方法で、お鍋で煮出すという方法もありますが、やっぱり煮出してすぐに湯飲みに注げるのがやかんの良いところです。

やかんを漢字で書くと薬缶ですし、もともとは薬草を煮出すのに使われていた道具なのでしょう。薬缶でお茶を煮出すことはやかん本来の用途に沿っているといえます。

ただ、お茶の灰汁や茶渋がやかんについてしまい、全て綺麗に洗うのは構造上難しいため、お茶の煮出し専用のやかんを用意した方が良いみたいです。

本格的!やかんで煮出した美味しいお茶の作り方

ではやかんで美味しくお茶を煮出す方法を詳しくご紹介しましょう。

本格的な味わいになります。もうティーバッグをポットに入れて作るお茶では満足できなくなるかも?今回は麦茶でご説明します。

本格的!やかんで煮出した美味しいお茶の作り方(丸粒麦茶)

  1. やかんに1Lの水を注ぎ、沸かします。
  2. 沸騰したら丸粒麦茶を15g入れ、5~10分煮出します。
  3. 火を止めて粗熱を取り、布巾で濾しながらピッチャーに注ぎます。
  4. 冷蔵庫で冷やしても、あついまま飲んでも美味しい麦茶の完成です。

本格的!やかんで煮出した美味しいお茶の作り方(ティーバッグ)

  1. やかんに1Lの水を注ぎ、沸かします。
  2. 沸騰したら麦茶パックを1袋(10g)入れ、5分煮出します。
  3. 火を止めて更に5分街、麦茶パックを取り出します。
  4. 冷蔵庫で冷やしても、熱いまま飲んでも美味しい麦茶の完成です。

美味しいお茶の作り方は?やかんで煮出したときの注意点は?

美味しいお茶の作り方は大きく分けて3つ

それぞれの作り方をご説明していきます。3つとも、本格的にこだわればいつもと一味違う美味しさになるので、試してみてくださいね。今回も麦茶を例にご紹介します。

煮出しのお茶

  1. やかんに水を入れ、火にかけます。
  2. 沸騰したら麦茶パックを入れ、5分くらい煮出します。
  3. 火を止めそのまま1時間待ちます。
  4. 1時間後、麦茶パックを取り出して水を張った桶にやかんごと浸して粗熱をとります。夏は桶に張る水に氷や保冷剤を入れるのがおすすめです。
  5. 冷めたらピッチャーに注ぎ冷蔵庫で冷やしましょう。

お湯出しのお茶

  1. やかんに水を入れ、火にかけます。
  2. 沸騰したら火を止め、麦茶パックを入れて1時間待ちます。
  3. 1時間後、麦茶パックを取り出して、ピッチャーに注ぎ冷蔵庫で冷やしましょう。

水出しのお茶

  1. 底の浅い容器に麦茶パックを入れ、麦茶が浸る程度にお湯をかけて1分間蒸らします。
  2. ピッチャーに別に水を注ぎ、そこに蒸らした麦茶パックを入れます。
  3. 冷蔵庫で1時間冷やします。
  4. 1時間後、麦茶パックを取り出しましょう。

どの作り方でも、衛生面には十分に気をつけましょう。もっとも衛生面で安心なのは煮出し方法ですが、完成した後に麦茶パックを入れっぱなしにするのはよくありません。

1時間ほどで麦茶パックを取り出し、冷蔵庫で冷やす場合も4日以内に飲みきるようにしましょう。

やかんでお茶を煮出すなら、洗いやすさは重要ポイント!

やかんにお茶の灰汁や茶渋がつくと洗うのが大変

同じお茶しか煮出さない専用のやかんにするならかまわないでしょうが、その日の気分や体調、季節によっても飲みたいお茶は変わります。その茶葉ごとにやかんを用意するわけにもいきませんよね。

やっぱり、お茶の煮出し用にやかんを買うなら洗いやすさを第一に考えた方が得策といえるでしょう。

1番おすすめなのは、広口やかんです。やかんの注ぎ口が広いので、注ぎ口の奥までスポンジやブラシが届きます。ここについた茶渋は取るのが体言なので、注ぎ口の細いおしゃれなやかんだとすぐに茶渋がこびりついて頑固な汚れになってしまいます。

また、アルミ製のやかんは軽くて扱いやすいですが、アルミが溶け出したりはげたりするのが心配という人もいますね。その場合はステンレスのやかんを選ぶと安心です。

やかんを使わずケトルを使ってお茶を沸かす方法

今の時代はお湯を沸かすといえば電気ケトル

ご自宅にやかんがないというご家庭も多いのではないでしょうか。

そこで、電気ケトルを使ったお茶の沸かし方をご紹介します。電気ケトルだとお湯がすぐに沸くので手軽で簡単にお茶が作れるのが利点ですね。

電気ケトルでお茶を沸かすときに絶対に必要なのが耐熱性の麦茶ポットです。プラスチック性のピッチャーや普通のガラスポットだと熱で割れてしまう可能性が高いので絶対に使わないようにしましょう。

電気ケトルを使ってお茶を沸かす方法

  1. 電気ケトルに水を注ぎ、スイッチを入れます。
  2. この間に耐熱性の麦茶ポットに麦茶パックを入れておきましょう。
  3. お湯が沸いたらポットにお湯を注ぎ、好みの濃さになったら菜箸などで麦茶パックを取り出します。
  4. 粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やしましょう。