お歳暮といえばカニ!北海道のお歳暮を贈る時期など紹介します!

お歳暮といえばカニ!
北海道から送られてくるお歳暮で人気なのはカニではないでしょうか?
北海道のお歳暮を贈る時期についてなど紹介します。

また、お歳暮を贈りたくても、喪中の場合はどうしたらよいのでしょうか?

北海道のカニの他に、お歳暮にもらって嬉しいものについてや、お中元・お歳暮を贈る時に気をつける事などまとめてみました!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

思い込みと勘違い。2つの違いとは。思い込みを信念に

思い込みと勘違いについて。2つの違いとは?簡単に言ってしまうと、人間は思い込みと勘違いで...

受験直前なのにやる気がでない?そんなときの勉強方を伝授!

受験の直前にやる気が出なくなってしまったら・・・。焦ってしまいがちですが、そんな時にぴったりな勉強法...

シンクのスポンジラックは撤去すると掃除がしやすい

シンクのスポンジラックを撤去すると、掃除がしやすくなりラックのヌメヌメから解放されます!とは...

色の種類の合わせ方とは?服のカラーコーディネートについて

今日も張り切って、服のカラーコーディネートを考えらけれどなんだかまとまりがないような?かといって無難...

バドミントンの試合を観戦する前に知っておくと楽しめるポイント

バドミントンの試合を観戦したいと思っている人は多いのではないでしょうか。最近では、日本人のバトミント...

トイレの芳香剤を手作りしよう!使い終わったら掃除もできます

トイレ用芳香剤ってドラッグストアなどに行くといろいろな種類のものが販売されているものの、なかなか自分...

ピアノの和音は指先の力加減、音のバランスが重要なポイント

子供が弾くピアノの和音について「指先の力を加えてしっかり弾きなさい」と言っている方も多いのではないで...

大学の新入生ガイダンスの服装は?服装とメイクのポイントを解説

大学の新入生ガイダンスに参加するとき、一体どんな服装で出席すればいいのか分からない人もいるのではない...

強い地震だと家具は飛ぶ!日頃から地震に備えるしか方法はない

地震で家具が飛ぶって信じられますか?でもこれは本当です。地震によって家具が倒れるのは理解できるか...

サウナとお風呂ではどちらの順番が先?おすすめの組み合わせ

サウナが大好きという方も多いと思いますが、サウナとお風呂ではどちらの順番が先なのか気になったことあり...

プラ板のトースターでの焼き方の手順とコツでもう失敗なし

トースターでプラ板を作ったことがあるという方は多いと思います。プラ板は作る工程も単純で、子供にも人気...

5歳差の兄弟のメリット・デメリットをご紹介

5歳差の兄弟は、年が離れていて兄弟であまり同じ遊びが出来ないんじゃないかぁなんて思いますが、メリット...

鉄のフライパンのメリット・デメリット!鉄のフライパンの魅力

鉄フライパンを購入しようか悩んでいる人の中には、鉄のフライパンにはどんなメリットがあるのか知りたい人...

窓のシールの剥がし方色々。家庭にあるもので剥がす方法と手順

お子様がいる家庭なら、家の壁や窓ガラスや冷蔵庫など色々なところにシールがはられているということはあり...

絵の上手い人の脳とは?下手な人との違いや絵が上達する方法

絵の上手い人は下手な人と脳の使い方が違う?上手い人と下手な人にはどのような違いがあるのでしょうか?...

スポンサーリンク

お歳暮と言えばカニ!?北海道のお歳暮を贈る時期など紹介!

北海道のお歳暮の定番と言えばカニですよね。カニは生鮮魚介なので、贈る時期を考えてしまいそうですが、北海道の人は、おおらかな性格のためか、お歳暮を贈る時期は気にしない人が多いようです。
年末には忙しくなるために、早めにお歳暮を届けたいと考える人が多いのが実際のところです。受け取る側より、贈る側のほうが気を使うのが一般的な心情ですが、北海道民は気にしていない人も多いようですよ。

では、お歳暮は、一般的にはどのような人に送るのでしょうか。お世話になった人、仲人、親戚などに送ることが多いようです。お歳暮のシーズンになると、挨拶がてら、営業マンがお歳暮を持って取り引き先に行く姿を良く見かけます。

実際は、お世話になった人が一人だったとしても、会社への挨拶では、社内全員向けにお歳暮を持っていくことが多いようです。お菓子などの定番商品は、お歳暮のシーズンになると社内で配られることも良くあります。

お歳暮の相場も、相手によって様々です。どのくらいお世話になったのか、毎年贈ったり受け取ったりしているようであれば、昨年はどのくらいの金額のお歳暮だったのか、どのようなものを頂いたのかも気にしたいところです。

お歳暮に北海道からカニを送りたい…。でも喪中の場合はどうしたらいい?

お歳暮を贈りた相手が喪中の場合もあります。また、自分自身が喪中の場合もあるでしょう。そんなとき、お歳暮を贈っても良いのか迷うところです。
喪中の期間は地域によって様々です。配偶者が亡くなったときは、1年間は喪中と考えます。

お歳暮と年賀状は違います。喪中の時期に年賀状を送らないという人も多いのは、気配りからきています。本来、喪中の人に年賀状を送っても問題はありません。悲しい気持ちになっている相手に、新年のお祝いを述べるのは思いやりが無いように思われることから、年賀状を送っていない人が多くいます。

しかし、お歳暮はお祝いではなく、日ごろの感謝の気持ちを表現するものであり、喪中なので送ってはいけないということにはつながりません。葬儀などが近日中に行われたばかりの場合には、相手に時期をずらすなどの確認を取ったほうが良いでしょう。

お歳暮の習慣も薄れつつありますが、お歳暮を贈るということは意味のあることです。日本人の風習を大切にしたいところです。

お歳暮にもらって嬉しいものは北海道のカニの他にコレ!

北海道のお歳暮といえば海産物と思っている人も少なからず多いはずです。特にカニなどは、非常に喜ばれます。

しかし、カニ以外にも、北海道には美味しいものがたくさんあります。北海道に限定せずとも、人気のお歳暮があります。

お歳暮の一番の人気は、なんと言ってもお肉でしょう。普段食べることができないような、高級なお肉やハムの詰め合わせは、自分で購入することが少ないため、もらった場合に非常に嬉しいものです。
霜降りのブランド牛やすき焼きなどは、特に喜ばれるもののひとつです。

また、日持ちのする高級なハムは、好みの大きさにカットすることもでき、お弁当が必要な家庭では、おかずに入れることもできます。日持ちの面からも、長く楽しむことができるのでお勧めです。

お中元・お歳暮を贈る時はコレに気をつけて!

調味料は、お歳暮のカタログなどでもよく見受けられます。しかし、目上の人に贈るのは辞めましょう。お金がないので調味料でも良さそう、という意味に受け取られてしまいます。特に年配の方に贈るのは避けたほうがよさそうです。

筆記用具などは、仕事をもっと頑張ってくださいという意味があるので、目上の人に贈るのは失礼と言われています。

品数の面からも、4や9の数のものは避けたほうがよさそうです。末広がりの8や7つの商品が入ったものを贈ると喜ばれます。特に年配の人は気にする人が多いので注意したいところです。

玄関のマットや、スリッパは踏みつけるものを連想させるため、お中元やお歳暮にはふさわしくありません。海苔はお茶も、香典返しに用いられるため、不向きです。ただし、古い習慣にあまりとらわれすぎることはありません。本当にお茶が好きな人に贈るのであれば、普段購入することのないような高級なお茶を贈るもの良いかも知れません。

お歳暮でもらって嬉しくないものはこんな物?

折角お歳暮を頂いたとしても、自分の好みに合わないものが贈られてきた場合には、素直に喜べないことがあるかも知れません。

お酒が飲めない家庭にお酒が送られてきたり、またジュースを飲まないような家庭に、ジュースが送られてきたり、コーヒーなども苦手な人がいるかも知れません。

インテリアや趣味に合わないようなものが贈られてきた場合にも、困りますよね。

基本的には、食べたり使用したら消えてなくなるものが、もらっても喜ばれるお歳暮と言えそうです。できることなら、事前にさりげなく好みを調査しておくのもよさそうですね。