NO IMAGE

舞茸の天ぷらをべちゃべちゃにしないでカラっと揚げる方法

舞茸の天ぷらはべちゃべちゃになりやすいですよね。どうしてお店の舞茸の天ぷらは時間がたってもカラっとしているのでしょうか?

べちゃべちゃにしいないためには、こんなポイントやコツがあるようです。べちゃべちゃにしいないためのコツやポイントは他の天ぷらを揚げるときにも使えるはず。

これであなたも天ぷら名人!?天ぷらをカラっと作れるレシピを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ダブルベッドでの布団の取り合い問題を解決する方法

ダブルベッドで寝ていると、気がつくと布団がどちらかの方に偏っていたり、布団の取り合いになることってあ...

テーブルの上のものを収納するための引き出しを後付けしてみよう

インテリア雑誌のようにリビングのテーブルの上はきれいにしておきたいと思ってはいても、なんでも置いてし...

高校の卒業旅行は韓国がオススメ!事前にやるべきことや注意点

高校の卒業旅行に韓国に行くという学生が増えています。韓国なら日本からとても近く、時差もないので、学生...

入院中お見舞いに来ないで欲しい理由と来て欲しくないときの対策

入院中にはお見舞いに来ないで欲しいと正直思っていませんか?例えば、女性の場合は入院中は化粧も...

ピアノコンクールに子供を出場させるべきか悩んでいる方へ

ピアノを習っていていると先生から、「○○のコンクールに出場してみませんか?」と声を掛けられることがあ...

ハンドメイド作品の作り方【イヤリング】は簡単に作れます

イヤリングを買おうと思ってお店に行っても、なかなか自分が気に入ったものにはめぐり会えない…そんな人は...

自転車が歩道でベルを鳴らすのはNG!歩行者への有効的なマナー

自転車が歩道でベルを鳴らすのは歩行者に対してマナー違反になります。では、歩道を自転車が走行するときに...

服の名前を消す方法と取れないときの対処法や注意点とは

子供におさがりでもらった服に名前が書いているとき、それを消す方法はあるのでしょうか?では、服...

子供が泣くとイライラ!その理由とうまく乗り切る対処法

可愛くて仕方のない自分の子供。だけどそんな子供が泣いてぐずると、イライラしてしまうお母さんはたくさん...

鉄のやかんにさびが発生!錆を取る方法と日常のお手入れのポイント

鉄のやかんを使用していると、さびが発生してしまうことがあります。せっかく購入したのにさびてしまうと、...

車のパンクに気づかない理由とパンクした場合の正しい対処法

車のタイヤがパンクしてしまうことはあります。ただパンクに気づかないこともあり、パンクしたまま走行...

アイデアの商品化を企業に提案する準備と商品化される道のり

アイデアの商品化を企業に売り込みたいと思ったことはありませんか?発想力が豊かで次々とアイデアが浮...

タンスに防虫剤は必要?その効果と正しい使い方を説明します

「タンスには防虫剤!」とよく言われていますが、本当に必要なのか、効果はどうなのか疑問に思うことってあ...

喧嘩が強くなる方法とは?女でも相手にナメられない雰囲気を作る

喧嘩に強くなる方法を知りたい!女だって強くなりたい!どのような理由かはわかりませんが...

気軽にハンドメイド!小物なら余った布で作る事ができます

ハンドメイドをする方は、はぎれがどんどん溜まっていきませんか?小さな布でも、可愛くてお気に入りだった...

スポンサーリンク

舞茸の天ぷらがべちゃべちゃになってしまうのはナゼ?

舞茸の天ぷらを作ったら、べちゃべちゃになってしまったという経験はありませんか?

なぜべちゃべちゃになってしまうのでしょう。

舞茸の天ぷらの揚げ方のコツを紹介します。

ポイントは前日にありました。
天ぷらサクサクのコツは天ぷらの衣が冷えていることなのです。

天ぷら使う材料はしっかり冷やしておきましょう。素材や小麦粉の他に、衣を入れるボールも冷やすのがポイントです。

しっかりと冷やす為に、10時間くらいは冷蔵庫に入れておきたいところです。

では早速舞茸の天ぷらの作り方を紹介します。

材料

  • 舞茸・・・2パック
  • 小麦粉・・・100g
  • 冷水・・・1カップ
  • ベーキングパウダー・・・小さじ1
  • 酢・・・小さじ1
  1. 小麦粉をふるいにかけます。
  2. 水と酢を混ぜ、小麦粉を入れます。混ぜる時はさっくりと混ぜるのがポイントです。
  3. 舞茸には分量外の小麦粉をまぶして置きます。
  4. 天ぷらの油の温度は180度が最適です。
  5. 舞茸に衣をくぐらせて、揚げていきます。一度に沢山いれないこともポイントです。

当日でも舞茸の天ぷらをべちゃべちゃにしないで揚げるには?

天ぷら粉は市販されていますが、薄力粉でも天ぷらは出来ますよ。
卵を入れたり酢をいれたり、カラッと揚がる方法は色々ありました。

サクサク美味しい舞茸の天ぷらの作り方です。

材料

  • 舞茸1パック・・・100g

■ 天ぷらの衣

  • ☆たまご・・・1個
  • ☆薄力粉・・・25g
  • ☆砂糖・・・ひとつまみ
  • ☆冷水・・・30cc
  • ☆氷・・・2個
    (☆お酢小さじ1)
  • 揚げ油 適量

作り方

  1. 薄力粉を冷蔵庫に入れて冷やします。
  2. 舞茸は食べやすい大きさに割いておきます。
  3. ボールに卵、冷水、氷を入れて混ぜます。
  4. ふるいにかけた薄力粉と砂糖を入れてさっくり混ぜます。
  5. お酢小さじ1を入れます。
    お酢を入れることでグルテンの生成を抑えカラッとした仕上がりになります。
  6. 油の温度は180度くらいです。温度の目安は衣を油に垂らします。
    なべ底に触れずに衣が浮かび上がってきたら180℃です。はじめから強火だと焦げてしまいますので注意してください。

舞茸の天ぷらがべちゃべちゃになるならこの方法がおすすめ

舞茸の天ぷらが好きなので作りますが毎回べちゃべちゃになります。
そこでこんな方法を思いつきました。是非試してみてください。

舞茸と豚バラのかき揚げ

材料

  • 舞茸
  • 豚ばら肉
  • 小麦粉・・・100cc

作り方

  1. かき揚げなので舞茸はざく切りにします。豚ばら肉は2センチくらいの幅に切ります。バラバラによくほぐしてください。
  2. 次に衣を作ります。
    ボウルに卵を入れてかき混ぜ、水を入れて100ccにします。同じ量の小麦粉も入れます。少量の塩も入れます。
  3. もう一つボウルを用意し、バラ肉と舞茸を軽く混ぜあわせます。
  4. 2の天ぷら衣をさっくりを混ぜあわせてください。混ぜすぎるともったりしてしまいます。
  5. 油の温度を180度まで上げて、混ぜあわせたタネをスプーンですくって油に入れていきます。

大体2~3分くらいでカラッと揚がります。

衣のタネの中に塩も入っていますのでそのまま食べることも出来ますが、お好みによって天つゆやポン酢で食べても美味しいです。

舞茸の天ぷらがべちゃべちゃになってしまう原因

天ぷらの仕上がりがべちゃべちゃになってしまう原因はなんでしょう。
揚げる素材に水分が残っているとカラっと揚がりません。

ですのでキッチンペーパーで水分を拭きとっておくといいでしょう。

舞茸などきのこ類は水で洗わずキッチンペーパーで気になる汚れを拭きとる程度でいいでしょう。

揚げる食材に小麦粉をかるく振っておくのも良い方法です。

天ぷらの衣を作る場合、卵を入れるか入れないかは好みによります。
卵を入れた場合は卵のコクが感じられ深い味わいになり、入れない場合は天ぷらが軽い仕上がりになります。

市販の天ぷら粉には卵が配合されているので、卵を入れることはあまりないようです。
またグルテンの生成を防ぐために、片栗粉やベーキングパウダーなども配合されていることが多いです。
なので市販の天ぷら粉を使うと、天ぷらがうまく揚がりやすいですね。

舞茸の天ぷらを少ない油で作ってみよう!一緒に食べたい舞茸レシピ

フライパンを使って少ない油で天ぷらを作ってみませんか。

二人分の材料

  • 舞茸・・・1房 (食べやすい大きさに分けてさいておきます)
  • 市販てんぷら粉・・・50g
  • 水・・・70cc

作り方

  1. 天ぷら粉に表示されている水を入れ衣を作ります。
  2. フライパンに油を1センチくらい入れます。
  3. 油の温度があがってきたら、衣に舞茸をくぐらせて揚げていきます。
  4. 油が少ないので焦げやすくなりますので、焦げそうな時は弱火で揚げてください。
  5. 片面1分揚げてからひっくり返して更に1分揚げます。

塩だけでも美味しいですが、抹茶とお塩を同じ量を混ぜて作った抹茶塩でもあいますよ。

舞茸の卵とじ汁もオススメです。

材料

  • 舞茸・・・1/2パック
  • 卵・・・1個

「出汁」

  • 白だし・・・大さじ4
  • 水・・・2カップ

作り方

  1. 鍋に「出汁」の材料を入れて火にかけます。
  2. 煮立ったらほぐした舞茸いれ更に煮立たせます。
  3. 溶き卵を流し入れて卵がふんわりしてきたら完成です。