辛子明太子を冷凍保存から解凍するコツや方法とは

辛子明太子を特売でたくさん購入したときなんかは、冷凍保存するのがオススメです。

では、冷凍保存した辛子明太子を解凍するときは、どうすれば美味しく食べることができるのでしょうか?オススメな解凍方法とは?

また、冷凍辛子明太子を解凍したらどんな料理ができるの?簡単で美味しいレシピとは?

そこで、辛子明太子を冷凍保存から解凍するオススメなコツや方法などについてご紹介致します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

車の割り込みトラブルが急増中!罰則や巻き込まれない運転とは

最近ニュースでよくみかけるのが、車を運転中の割り込みやあおり運転によるトラブルです。運転手同...

カーペットについた両面テープの上手な剥がし方を教えます

カーペットが動かないように両面テープを使って固定したものの、引っ越しなどで剥がした時にカーペットに両...

トリミングのやり方!トイプードルをカットする手順やポイント

トリミングのやり方を知って、自宅でトイプードルをカットしたい!という方も多いのでは?トイプードル...

カレーのじゃがいも投入のタイミングと煮崩れさせない方法

カレーのじゃがいも。出来上がった時、どこにいったのかわからないくらいに煮崩れしてしまう。じゃ...

麦茶を煮出したやかんを冷やす方法と正しい保存方法

夏の暑い時期に飲みたくなる麦茶。買うよりも手作りした方が節約になるため、やかんで麦茶を煮出して作...

能を鑑賞する時の着物選びや服装マナー、能の楽しみ方について

最近は若い人でも、能などを鑑賞する際に着物を着ていく方が増えています。ただ、着物を着て行こうと思...

No Image

インコのおやつを手作り!手作りする時のポイントと作り方を解説

インコのおやつを手作りしようと考えている飼い主さんもいるのではないでしょうか。ですが、今まで作ったこ...

キャリーケースにステッカーを貼るのはダサい?貼る時のコツ

キャリーケースにたくさんのステッカーを貼るのはダサい、綺麗なキャリーケースにステッカーを貼るのはもっ...

大学を退学後に選べる進路!再入学・就職・専門学校について解説

大学を中退した後に自分のこれからの進路について考えてみた時、大学に再入学するか就職するかという選択肢...

靴の収納は箱のまま?それとも出したほうがいい?靴の収納方法

靴を収納するときは箱のままのほうがいいのでしょうか?箱に入っているほうが積み重ねることができるので収...

靴下が脱げるのが片方だけの理由や脱げない靴下選びと対処法とは

靴下が靴の中で脱げる、しかも何故か片方だけ脱げるということにお悩みの人もいるでしょう。靴下が...

部活を引退する先輩に渡す色紙デザインを凝ったものにしたい

先輩と後輩が一緒になって毎日部活を楽しく過ごしていても、いつかは先輩が引退してしまう時が来てしまいま...

自転車を売りたいときには防犯登録を取り消すべき?その方法とは

自転車を売りたいけれど、買ったときに防犯登録したものはどうなるのでしょうか?自分で防犯登録を...

ペーパーナプキンを使った簡単基本のデコパージュのやり方

ネットや雑誌などでデコパージュというのを見たことがあると思います。いろいろなものに、好きな柄を印刷し...

チケット取引で手渡しは危険が少ない?手渡しする際の注意点

人気アーティストのライブチケット。チケット売買によって運良く入手出来た後は受け渡しになりますが、...

スポンサーリンク

辛子明太子は解凍で使いやすい冷凍保存がオススメ!

辛子明太子がたくさんある、食べきれないというときには、冷凍保存をするといいですよ。

まずは冷凍保存の仕方をみていきましょう。

ポイントは一回に食べる量に分けて冷凍することです。

  • 辛子明太子を一回に食べる量に分けます。
  • 辛子明太子を一本ずつラップで包みます。
  • 包んだ辛子明太子冷凍保存袋に入れて冷凍庫に入れます。

一本ずつ包むのは手間かもしれませんが、この方が美味しさをキープ出来ます。
買って来た時の入れ物のまま冷凍するのは楽ですが、是非試してみてください。

一本一本ぴっちりと包むことで、生臭い臭いが冷凍庫内に広がらなくて済みます。

冷凍する際は、冷凍保存袋ではなくタッパーなどでも冷凍保存はできますが、冷凍庫内で場所をとってしまいますね。

明太子を冷凍することのメリットを紹介します。
もちろん賞味期限が大幅に延びますね。長くて3ヶ月も賞味期限が延長できます。
小分けすることで食べる分だけ解凍するといいので、料理の時に使いやすいです。
また価格が安い時に大量購入しても安心ですね。

冷凍した辛子明太子の解凍方法と賞味期限

次に冷凍した辛子明太子を食べる時の解凍の方法を紹介します。

辛子明太子を使う半日くらい前から、冷蔵庫に入れて解凍します。
室温で戻さずに、冷蔵庫の中でゆっくりと解凍するのが正解です。

晩ごはんの時に食べる予定ならその日の朝に冷蔵庫へ移動します。朝ごはんの時に食べたいのなら前の日の夜のうちに冷蔵庫に入れて置きます。

冷蔵庫に移動するのを忘れてしまった、今すぐ使いたいという場合の解凍方法を紹介します。

使いたい分の明太子をとりだして、ラップのままビニール袋に入れます。
ビニール袋の口をしっかりと輪ゴムなどで閉じて水が入らないようにします。
容器に水を張り、明太子の入ったビニール袋を水につけます。

新鮮な明太子を冷凍して、解凍した場合冷蔵庫での保管期間は1週間くらいを目安にしてください。

また解凍したものが変な臭いがする、ネバネバしているなどの異変が感じられる場合はいたんでいる可能性がありますので食べないでください。

冷凍辛子明太子を解凍して作れる簡単うまうまレシピ!

冷凍明太子が大量に手に入ったので、冷凍明太子を沢山使った料理を作りたい!
明太子料理といえば明太子パスタ。

茹でてあえるだけで美味しいレシピを紹介します。

1人前のレシピです。

材料

  • パスタ面・・・90g
  • 塩・・・大さじ1
  • 刻みのり・・・適量
  • 明太子・・・40g
  • バター・・・大さじ1
  • 冷凍しその葉・・・3枚(細かくしておきます)

作り方

  1. 鍋に水を入れて沸かし、沸いたら塩を入れて表示時間の通りパスタを茹でます。
  2. ボールなどの容器に、明太子をほぐして、バターをしその葉、パスタの茹で汁大さじ3杯を入れて混ぜあわせます。
  3. パスタが茹であがったら、混ぜあわせた具材をよく混ぜます。
  4. パスタ皿に盛り付けて、刻み海苔をかけて出来上がりです。

次におつまみを作ってみませんか?
レンジでチンして混ぜるだけの明太子ポテトのレシピです。
ジャガイモの皮をむいて薄切りにします。皿に乗せてラップをして、2分くらいチンします。
ざっくり潰して、砂糖、塩コショウ、マヨネーズで味を整えます。最後にほぐした明太子を入れて混ぜて完成です。

保存していた辛子明太子でも食べない方がいいのはどんな状態?

辛子明太子には黒い部分、緑色になっている部分があります。端の部分によくみられますが、これは腐っているわけではありません。

タラコに胆汁が付くとこのような色になります。気になる場合はそこだけ切り取って食べてもよいでしょう。

明太子が腐っている、食べないほうがいいという状況に付いてみてみましょう。

  • 賞味期限が過ぎている。
  • 乾燥してパサパサになっている。
  • 明太子から糸がひいている。
  • ネバネバしている。
  • 臭いを嗅いだら異臭がする。

このような状態の物は腐敗しているので絶対に食べないでください。また加熱をしても食べることは出来ません。

上記のような状態ではない場合でも賞味期限が過ぎている場合は、加熱して食べるほうがいいでしょう。

生食が怪しいときは電子レンジで焼き明太子へ

冷凍した明太子やたらこは案外解凍される時間は短いんですよ。

冷凍されて一本の明太子を凍ったまま一口サイズにカットすると更にとけるのが早いです。
カットした明太子を半分凍ったまま温かいご飯の上に乗せると、いい感じに解凍されていきますよ。

またご飯の支度をする前にカットしておくと、食べるころには解凍されています。

今すぐ使いたいという時はこんな方法を試してみてはいかがでしょうか。
電子レンジの解凍機能を使います。こまめに確認しないと温まり過ぎてしまいますが。

そんな場合は焼きタラコにしてしまうのも良いのではないでしょうか。

ラップをしたまま電気レンジで数十秒温めます。焦げ目が欲しい時はトースターにホイルを敷いて焼くという方法もあります。