辛子明太子を冷凍保存から解凍するコツや方法とは

辛子明太子を特売でたくさん購入したときなんかは、冷凍保存するのがオススメです。

では、冷凍保存した辛子明太子を解凍するときは、どうすれば美味しく食べることができるのでしょうか?オススメな解凍方法とは?

また、冷凍辛子明太子を解凍したらどんな料理ができるの?簡単で美味しいレシピとは?

そこで、辛子明太子を冷凍保存から解凍するオススメなコツや方法などについてご紹介致します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

豚肉を柔らかくする方法で玉ねぎを使うコツや下処理のポイント

豚肉を柔らかくする方法ですりおろした玉ねぎに漬け込むという方法をご存知でしょうか。玉ねぎで豚...

目の種類にはどんな形がある?それぞれの特徴とメイク方法

目にはどのような形や種類があるのでしょうか?同じようにメイクをしているのに、濃く見えてしまったりメイ...

下っ腹の筋トレ方法・椅子を使ってできるぽっこりお腹の引締め法

ぽっこりでてしまった下っ腹をなんとかしたいと頭を抱えている人もいますよね。でも、忙しくてなかなか運動...

窓の防寒対策!自分でできるDIYで窓の冷気をシャットアウト

窓から冷気が入り込んできて、なかなか家の中が温まらない事に頭を抱えている人もいるのではないでしょうか...

大学の卒業式の親服装は何がいい?親の服装選びとマナーを解説

お子さんが無事に大学を卒業することになり、一安心だと思っているお母さんもいるのではないでしょうか。...

定期預金の引き出しを本人以外が行うには?引き出し方法と注意点

定期預金の引き出しは原則として名義人本人しか行えません。ただ、親が認知症で手続きができない、ある...

スライムの材料のホウ砂とは?スライムの作り方を紹介

スライムの材料に使われるホウ砂はどのように扱えばいいのでしょうか?子どもに人気なスライムですが、安全...

洗濯機の柔軟剤入れの掃除について手順や方法を詳しく紹介

洗濯機の柔軟剤入れの掃除をつい忘れがちな人も多いのではないでしょうか。しかし、そのままにしている...

ハムスターの砂場用容器の選び方!100均アイテムでも代用可能

ハムスターの砂遊びで必要な砂場の容器ですが、市販されている物を使って失敗してしまうこともあります。...

子猫の育て方!生後4ヶ月の子猫の注意点!

子猫の育て方を知っていますか?生後4ヶ月の子猫はどのようなことに注意しながら育てていけばいいのでしょ...

化粧を簡単自然に!?やり方次第でナチュラルは作れる!

まるで化粧をしていないようなナチュラルなメイクは、やり方次第で簡単にできちゃいます。では、ま...

包丁の研ぎ方について!ステンレス包丁は砥石にも注意が必要

ステンレス包丁を使用している方は少なくはありませんよね。価格が安いことからステンレス包丁は使い捨てな...

プラバンの作り方!気になる色塗りの方法やポイント

小さい頃にプラバンを使って遊んだ方も多いのではないでしょうか?プラバンを使うと簡単にキーホルダーやチ...

顔が大きいとショートボブは似合わない?ショートボブの似合う人

顔が大きい人はショートボブが似合わないのでしょうか?女性らしさも兼ね備えているショートボブに挑戦した...

チケットをキャンセル待ちで購入する方法とその確率について

人気アーティストのチケットとなると、販売開始時間と同時に予約しようとしてもすぐに予定枚数終了となって...

スポンサーリンク

辛子明太子は解凍で使いやすい冷凍保存がオススメ!

辛子明太子がたくさんある、食べきれないというときには、冷凍保存をするといいですよ。

まずは冷凍保存の仕方をみていきましょう。

ポイントは一回に食べる量に分けて冷凍することです。

  • 辛子明太子を一回に食べる量に分けます。
  • 辛子明太子を一本ずつラップで包みます。
  • 包んだ辛子明太子冷凍保存袋に入れて冷凍庫に入れます。

一本ずつ包むのは手間かもしれませんが、この方が美味しさをキープ出来ます。
買って来た時の入れ物のまま冷凍するのは楽ですが、是非試してみてください。

一本一本ぴっちりと包むことで、生臭い臭いが冷凍庫内に広がらなくて済みます。

冷凍する際は、冷凍保存袋ではなくタッパーなどでも冷凍保存はできますが、冷凍庫内で場所をとってしまいますね。

明太子を冷凍することのメリットを紹介します。
もちろん賞味期限が大幅に延びますね。長くて3ヶ月も賞味期限が延長できます。
小分けすることで食べる分だけ解凍するといいので、料理の時に使いやすいです。
また価格が安い時に大量購入しても安心ですね。

冷凍した辛子明太子の解凍方法と賞味期限

次に冷凍した辛子明太子を食べる時の解凍の方法を紹介します。

辛子明太子を使う半日くらい前から、冷蔵庫に入れて解凍します。
室温で戻さずに、冷蔵庫の中でゆっくりと解凍するのが正解です。

晩ごはんの時に食べる予定ならその日の朝に冷蔵庫へ移動します。朝ごはんの時に食べたいのなら前の日の夜のうちに冷蔵庫に入れて置きます。

冷蔵庫に移動するのを忘れてしまった、今すぐ使いたいという場合の解凍方法を紹介します。

使いたい分の明太子をとりだして、ラップのままビニール袋に入れます。
ビニール袋の口をしっかりと輪ゴムなどで閉じて水が入らないようにします。
容器に水を張り、明太子の入ったビニール袋を水につけます。

新鮮な明太子を冷凍して、解凍した場合冷蔵庫での保管期間は1週間くらいを目安にしてください。

また解凍したものが変な臭いがする、ネバネバしているなどの異変が感じられる場合はいたんでいる可能性がありますので食べないでください。

冷凍辛子明太子を解凍して作れる簡単うまうまレシピ!

冷凍明太子が大量に手に入ったので、冷凍明太子を沢山使った料理を作りたい!
明太子料理といえば明太子パスタ。

茹でてあえるだけで美味しいレシピを紹介します。

1人前のレシピです。

材料

  • パスタ面・・・90g
  • 塩・・・大さじ1
  • 刻みのり・・・適量
  • 明太子・・・40g
  • バター・・・大さじ1
  • 冷凍しその葉・・・3枚(細かくしておきます)

作り方

  1. 鍋に水を入れて沸かし、沸いたら塩を入れて表示時間の通りパスタを茹でます。
  2. ボールなどの容器に、明太子をほぐして、バターをしその葉、パスタの茹で汁大さじ3杯を入れて混ぜあわせます。
  3. パスタが茹であがったら、混ぜあわせた具材をよく混ぜます。
  4. パスタ皿に盛り付けて、刻み海苔をかけて出来上がりです。

次におつまみを作ってみませんか?
レンジでチンして混ぜるだけの明太子ポテトのレシピです。
ジャガイモの皮をむいて薄切りにします。皿に乗せてラップをして、2分くらいチンします。
ざっくり潰して、砂糖、塩コショウ、マヨネーズで味を整えます。最後にほぐした明太子を入れて混ぜて完成です。

保存していた辛子明太子でも食べない方がいいのはどんな状態?

辛子明太子には黒い部分、緑色になっている部分があります。端の部分によくみられますが、これは腐っているわけではありません。

タラコに胆汁が付くとこのような色になります。気になる場合はそこだけ切り取って食べてもよいでしょう。

明太子が腐っている、食べないほうがいいという状況に付いてみてみましょう。

  • 賞味期限が過ぎている。
  • 乾燥してパサパサになっている。
  • 明太子から糸がひいている。
  • ネバネバしている。
  • 臭いを嗅いだら異臭がする。

このような状態の物は腐敗しているので絶対に食べないでください。また加熱をしても食べることは出来ません。

上記のような状態ではない場合でも賞味期限が過ぎている場合は、加熱して食べるほうがいいでしょう。

生食が怪しいときは電子レンジで焼き明太子へ

冷凍した明太子やたらこは案外解凍される時間は短いんですよ。

冷凍されて一本の明太子を凍ったまま一口サイズにカットすると更にとけるのが早いです。
カットした明太子を半分凍ったまま温かいご飯の上に乗せると、いい感じに解凍されていきますよ。

またご飯の支度をする前にカットしておくと、食べるころには解凍されています。

今すぐ使いたいという時はこんな方法を試してみてはいかがでしょうか。
電子レンジの解凍機能を使います。こまめに確認しないと温まり過ぎてしまいますが。

そんな場合は焼きタラコにしてしまうのも良いのではないでしょうか。

ラップをしたまま電気レンジで数十秒温めます。焦げ目が欲しい時はトースターにホイルを敷いて焼くという方法もあります。