ブリーチ後の黒染めをセルフでしない方が良い理由を解説します

ブリーチしたものの、就活などの理由で黒髪に戻したいと思った時に一番に思いつくのは「セルフでの黒染め」ではないでしょうか?

美容室で黒染めした方がよいことはわかってはいてもお金もかかるし、セルフで簡単に済ませたいですよね。

でも、ブリーチ後の痛んだ髪の毛にセルフで黒染めすることはおすすめできません。髪の毛の状態をさらに悪化させてしまうことにもなりかねないからです。

ブリーチ後の黒染めをセルフでしない方が良い理由を説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

自転車通勤で会社まで20kmだと何分かかる?自転車別に解説

都会に住んでいると、満員電車での通勤がイヤになりますよね。そんな時に考えるのが自転車通勤。交...

商品の交換にレシートが必要な理由と交換できる条件について

購入した商品の交換や返品をしたい場合、レシートが必要だと言われることがほとんどでしょう。しか...

習字の下敷きの洗い方は?素材によって違う下敷きのお手入れ方法

習字の下敷きが汚れてしまったら、洗ってキレイにしたいと思いますよね。でも、どんなふうに洗うのが正しい...

プラスチック製品に貼ったシールの剥がし方!剥がす方法と注意点

小さなお子様がいるご家庭では、貼ってほしくない場所に子供がシールを貼ってしまったという経験がある方も...

ステンレスのシンクについた傷を目立たなくする方法を教えます

ステンレスのシンクにいつの間にかついてしまった傷。毎日使う場所だから仕方ないとはいえ、できれば傷を消...

クッキー生地を寝かせるのはなぜ?その理由や正しい方法について

自宅で手作りクッキーを作るのはとても楽しいです。そのレシピを見てみるとクッキーの種類にもよりますが、...

富士山の山頂の気圧はどのくらい?富士登山の心構えとは

富士山の山頂の気圧は、地上とどのくらいの違いがあるのでしょうか?富士山に登るときには、様々な準備をす...

天ぷらとかき揚げのコツを掴んで美味しくサクサクに作ってみよう

天ぷらやかき揚げを上手に揚げるにはコツがあります。どうしても上手く揚がらないとお悩みの人は、...

魚料理を子供に食べてもらいたい!食べやすくする方法

子供が魚料理を苦手とするのはナゼでしょうか?魚はお肉と比べると食べにくいものもありますよね。...

石にペイントするならどんな絵の具?石の塗り方

石にペイントをするときにはどのような絵の具が向いているのでしょうか?おすすめはアクリル絵の具ですが、...

学習机を解体してリメイクしよう!雰囲気が一変するリメイク術

子供が大きくなると不要になるのが学習机。そのまま捨てるのではなく、一部解体してリメイクしてはいかがで...

犬の散歩をしないとどんなリスクがあるのか

犬を飼うということは、散歩もしないといけないということです。犬を飼おうかどうしようか迷っている場合、...

夫婦二人なら食費は2万でやっていける!その方法を教えます

子供が生まれるとお金もかかるから、夫婦二人のうちに少しでも食費は抑えておきたいですよね。そこ...

バラの花びらを利用!ドライフラワー・ポプリ・ローズバスの方法

バラの花束をもらって心から感動したという女性は、そのバラをいつまでも楽しみたい、枯らしてしまうだけで...

アクリル絵の具の特徴!100均の絵の具を使った使い方アイデア

アクリル絵の具という絵の具にはどのような特徴があるのでしょうか?小学生の頃に使っていた絵の具は水彩絵...

スポンサーリンク

ブリーチ後にセルフで黒染めすることをおすすめしない理由!

ブリーチ後をセルフで黒染めすることをお勧めしない理由は、2つあります。

1つ目は、黒染めのセルフ用の薬剤は、強いものが多いため、髪の毛の傷んでいる部分に色が入りやすいく、ムラ染めになりやすいのが特徴です。
特に、ブリーチを行った際には、毛先がダメージを受けていることが多く、そのため毛先に色が入りやすい傾向にあります。日が経つにつれ、毛先の黒さが増してしまいます。色の入り方が、不自然になってしまうため、ブリーチ後の黒染めはセルフで行うべきではありません。

2つ目は、セルフで黒染めした髪の上から、カラーを入れることは難しいためです。
黒染めした染料は強いため、素の上からカラーをしても、髪の毛に色が入ってきません。またブリーチをしたとしても、髪の毛が傷んでいる場合もあり、綺麗に色を抜くのは難しいでしょう。黒染めの入り方によって、全体がまだらになってしまう可能性があります。
もちろん美容室で行うと、お金だけでなく時間もかかります。しかし、髪の毛を黒くしっかりと戻したいのであれば、今の髪の状態を美容室でチェックしてもらい、相談してみましょう。希望の黒髪に近づけるはずです。

ブリーチ後にセルフで黒染めするとパーマもかけられなくなる?

ブリーチ後にセルフで黒染めすると、カラーや再ブリーチだけでなく、パーマもかけることが出来なくなります。

ブリーチをした後の髪は、非常に傷んでいます。その傷んだ髪の毛の上からパーマをかけると、さらに髪を傷めることに繋がります。そのため、髪の毛が生え変わるまで、パーマをかけることが出来ないのです。もちろん、ストレートパーマや縮毛矯正も同じです。

では、ブリーチ後に黒染めを行ったらパーマをかけても良いのでしょうか。そうではありません。黒染めをしたからといって、元に戻ったわけではないのです。表面的に黒に色が戻ったとしても、黒い色を入れて変えているだけに過ぎないのです。一度ブリーチをしたのであれば、髪が傷んでいることに変わりはないため、パーマをかけることは出来ないのです。

パーマをかけたいからといって、黒染めをセルフで行おうとしている人がいるのであれば、それは大きな間違いです。くれぐれも、自己判断せず、もしどうしても行いたいのであれば、まずは美容室に相談に行くのもよいかも知れません。美容室の判断を仰ぎましょう。

ブリーチした後にセルフで黒染めはNG!お金がかかっても美容室へ行こう

ブリーチ後に、自分の髪色を自然な黒に戻したいと考えるのであれば、たとえお金がかかるとしても美容室に行くのが賢明です。

セルフの黒染めは、もちろん安上がりです。しかも、美容室だと時間がかかる黒染めも、セルフだと短時間で終わらせることが出来ます。

しかし、色が不自然でムラになったりするため、セルフでの黒染めはお勧めは出来ません。後々、美容室で黒染めの修正を行ったとしても、面倒なことになってしまいます。
失敗して面倒なことになってしまうくらいなら、初めから美容室に行くべきでしょう。

美容室に行って黒髪にすると、真っ黒というよりは、自然な色に仕上げてくれます。後にカラーを入れる際にも、髪の傷みを最小限に抑えることが出来ます。美容室では、髪の質を診断して、それにあったカラー剤を選んで染めてくれます。これはセルフでは決して行えません。

セルフで黒染めすると、不自然なくらいに黒く染まってしまいます。それを後で修正したり、髪色を変えようと黒染めを落とそうとすると、益々髪を傷めてしまうのです。ですから、美容室で黒染めすることをお勧めしたいのです。

黒染めした後の色落ちはどんな感じ?

ブリーチ後セルフ黒染めした場合、色落ちし始めると最初のうちは、濃いブラウンになります。しかし、セルフで黒染めしているため、綺麗に色落ちするわけではありません。万が一、セルフの黒染めが上手くいったと感じていても、実際、染めたばかりの時は、見た感じには分かりづらいところがあります。黒染めの後の綺麗な色落ちを希望しているのでれば、美容室で黒染めしてもらうのがよいでしょう。

さらに、色落ちしてくると、明るいブラウンになります。だからといって、セルフで染めている場合には、全体が綺麗な明るいブラウンになるわけではありません。また、黒染めが色落ちしてくる頃には、時間の経過とともに生え際から髪が伸びているので、先の色が黒いプリンの状態になっている可能性があります。

よって、その色落ちに合わせて、生え際を明るくカラーする事を考えると、黒染めの意味がなくなってしまいます。その事を念頭に入れておきましょう。

ブリーチした髪の毛がどのくらい傷んでいるのか理解しよう!

ブリーチした後の髪の毛は、どのくらい傷んでいるのでしょうか。

ブリーチは、髪の毛の施術の中で、一番ダメージが大きいといわれています。
髪の毛の中にあるメラミン色素を破壊するだけでなく、髪の構造も破壊してしまいます。ブリーチすると、髪の毛細胞は破壊されてしまい、再生しなくなります。

ブリーチによって破壊された髪の構造は、トリートメントなどでは修復できません。自然再生もできません。

ブリーチした髪に、ブラシを通すと軋む感じがすることもあると思います。
これは、ブリーチした髪の毛の内部は、スカスカの状態だからです。一度、毛根付近からブリーチしてしまうと、その毛が伸びカットして無くなるまでには、ショートの人で2年程度、ロングの人なら5年程度かかるといわれています。

その点をふまえて、ブリーチをする前に、他の方法で髪色を明るくするべきなのか、ブリーチをするべきなのか、美容室でしっかりと相談するのがベストでしょう。

セルフでブリーチしたり黒染めを行うのは、安価で時短でもあります。しかしそれだけリスクが大きいということも、確かなのです。