シンクのスポンジラックは撤去すると掃除がしやすい

シンクのスポンジラックを撤去すると、掃除がしやすくなりラックのヌメヌメから解放されます!

とはいっても、毎日使うスポンジはどこに置けばいいのでしょうか?

スポンジを置くときは、水気が切りやすくできるだけシンプルなものを選ぶようにするといいでしょう。スポンジを置くのにおすすめな場所やアイテムを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

筋トレをしたら太った!その後痩せるにはキチンと食事をとる事

筋トレをしているのに太った!?その後痩せるにはどうしたらいいのでしょうか?女性の場合は、筋ト...

プラバンの作り方!気になる色塗りの方法やポイント

小さい頃にプラバンを使って遊んだ方も多いのではないでしょうか?プラバンを使うと簡単にキーホルダーやチ...

窓のシールの剥がし方色々。家庭にあるもので剥がす方法と手順

お子様がいる家庭なら、家の壁や窓ガラスや冷蔵庫など色々なところにシールがはられているということはあり...

ボールペンのインクの落とし方!服についたボールペンの落とし方

うっかりしてボールペンのインクを服につけてしまうこともあります。ペン先をしまわずにそのまま胸ポケット...

服に付いてしまったペンキの取り方!早めの対処がおすすめ

うっかり服に付いてしまったペンキは、普通に洗濯をしてもシミは落ちませんよね。服にペンキが付いてしまっ...

ハムスターのメスはオスよりも凶暴?性格の違いについて

ハムスターのメスはオスよりも凶暴なのでしょうか?ハムスターのメスが凶暴と言われるのは、子どもを守るた...

昭和の時代が良かったという人はSNS疲れが影響しているかも

日本史の中でも激動の時代といわれている昭和の時代。昭和の頃を紐解いて見ると、今では考えられないよ...

靴下が脱げるのが片方だけの理由や脱げない靴下選びと対処法とは

靴下が靴の中で脱げる、しかも何故か片方だけ脱げるということにお悩みの人もいるでしょう。靴下が...

本の湿気による歪みを改善するコツと長持ちさせるための注意点

本の湿気による歪みは元に戻すことができるのでしょうか?本は紙でできているので、気がつくと湿気によって...

鳥が電線に大量にとまる理由と対策は?根本的な解決は困難かも

ものすごい大量の鳥が電線にとまっている光景、一度は目にしたことあるのではないでしょうか。一匹で見...

服についた刺繍がほつれた場合の対処法と洗濯時の注意点

お気に入りの服の刺繍がほつれが出ると、はさみを使ってなんとか止めようと考える人も多いのではないでしょ...

パッションフルーツの花が咲かない!原因と対策・収穫の目安

パッションフルーツを家庭菜園で育てている人の中には、なかなか花が咲かないことに頭を悩ませている人もい...

虫が大量発生!梅雨シーズンに大量発生する理由と発生しやすい虫

梅雨のシーズンになると、虫が大量発生することがありますよね。どうして一気に虫が発生するのかわからない...

友達同士でトラブル!子供に対しての親の対応方法とは

子供が友達同士でトラブルを起こしてしまうこと、ありますよね。そんな時、親はどのような対応をとれば良い...

夢も希望も何もない人生が辛い時の考え方!自分の可能性を信じて

毎日を生きていく中で、自分には夢も希望も何もないと後ろ向きになってしまうこともあります。周囲...

スポンサーリンク

スポンジラックを撤去するとシンク掃除をがしやすくなります

どの家庭のキッチンシンクにも、大抵はスポンジラックがあると思います。ない家などないと言っても過言ではありません。これがないと、スポンジを置いておく場所がないですよね。

スポンジラックのデメリット

しかし、別の見方をすると、このスポンジラックがあるだけで掃除が面倒だと感じたことはありませんか。折角、スポンジで食器を綺麗にしても、汚れているスポンジラックにスポンジを戻せば、再び、スポンジが汚くなってしまうことは言うまでもありません。

スポンジラックの中に水がハネて、スポンジもスポンジラックもどちらも濡れてしまえば、衛生的にも良くありません。ラック自体に黒い固まったぬめりが付いていることもあるでしょう。特にラックの後ろ部分は、掃除が行き届きにくい箇所です。

そのちょっとしたストレスを解決する方法があります。そうです。スポンジラックの撤去です。思い切って、スポンジラックに別れを告げましょう。あなたのその悩み、きっと解消されるに違いありません。スポンジラックを撤去すれば、その掃除のしやすさに感動さえ覚えるはずです。

シンクのスポンジラックを撤去したときのスポンジ位置

シンクにあるスポンジラックを思い切って撤去したあなた。ではそのスポンジ、どこに置きますか。置く場所に悩んで、結局スポンジラックを元に戻そうとしてはいませんか。

このスポンジラック、オプションで付けてもらったもののいくらしたんだろうなどと、費用対効果を考えて元に戻そうなんて、思ってはいませんか。ちょっと待ってください。

スポンジラックがなくても、スポンジは保管可能

工夫次第で、いくらでもスポンジを置く場所は作ることが出来るのです。

スポンジに切れ目を入れる

スポンジの真ん中に切れ目を入れて見ましょう。その切れ目を、食器用洗剤の頭部分に差し込めば、スポンジラックなど必要なくスポンジを収納することができます。

タオルバーに引っ掛ける

マグネットタイプや吸盤タイプのタオルバーをシンク外の側面に取り付けたら、そこに、引っ掛けるワイヤークリップに挟んだスポンジを掛けましょう。タオルバーをつけるスペースがないという人は、蛇口部分に紐などで輪を作り、そこにワイヤークリップを引っ掛けてもよいでしょう。

マジックテープをシンクにはりつける

裏面が粘着性のあるマジックテープを小さく切って、粘着面をシンクに貼り付けます。使用するのは、フック面がついている硬い方のマジックテープです。そこにスポンジを押し当てることで、スポンジがしっかりと側面に張り付くでしょう。

いづれの方法にせよ、スポンジラックがなくなれば、ぐんとシンクも広くなります。勿論スポンジラックが汚れることがないので、スポンジラックを洗う手間も省けます。
シンクに今まで以上に愛着が湧くはずです。

シンクのスポンジラックを撤去してシンプルなものにするとスッキリ

スポンジラックを撤去したとしても、なんだか使い勝手が悪いような気がして、やはりシンクにスポンジ置き場が欲しいという人もいると思います。そんな人は、いっそスポンジだけ置くためのシンプルなホルダーを使って見てはどうでしょうか。

水道の蛇口に引っ掛けるだけのスポンジラック

水道の蛇口にかけるだけのシンプルなホルダーをつかってみましょう。引っ掛けて使用するので、吸盤もマグネットもついていません。ワイヤータイプでシンプルな形なので汚れにくく、インテリアの邪魔にもなりません。

水の切れが抜群なスポンジラック

枠部分しかないスポンジホルダーが人気です。使い終わった時に、ポンと中に入れるだけで、斜めの状態でスポンジを浮かせることができます。よって、水切れも抜群です。見た目のシンプルさはもちろんのこと、衛生的なのが魅力でしょう。

スポンジラックは使わない

究極の方法の様に感じますが、そうでもありません。食器の水切りに、水切りカゴを使用しているご家庭もあると思います。水切りカゴに洗ったスポンジを置けばよいのです。水が切れやすい角度でスポンジを置くのがポイントです。水切りかごは食器だけでなく、スポンジの水も切ることが出来るすぐれものなのです。

この方法により、スポンジホルダーを設置せずとも、スポンジを置くことは可能になります。

シンクに置くスポンジの交換時期について

ところで、あなたはそのシンクで使用しているスポンジ、清潔だと感じていますか。除菌ができる台所用洗剤を使用しているのだから、スポンジも勿論綺麗であるはず、などと考えてはいませんか。常に濡れている状態では、細菌が発生しやすくなります。湿気が多く、気温も高くなると、食中毒などの心配も出てきます。

シンクのスポンジは常に清潔に

スポンジは使用後、良く洗い、しっかりと水を切ること、しっかりと乾燥させることが大切になります。

では、どの様にすれば、より、スポンジを清潔に保つことができるのでしょうか。

90度のお湯で除菌する

もし除菌をしたいのであれば、スポンジを90度程度のお湯の中に付けて除菌するのがお勧めです。熱湯で煮てしまうと、スポンジ自体が変形して駄目になってしまうこともあるので、熱湯をかけるだけでなら問題はありませんが、できればお湯は90度以下のもの、75度以上のものを使用して1分以上浸けておきましょう。こうすることで、除菌することができます。

月に1回は交換する

あくまでも、これは最低限の取替頻度です。それほど劣化してないからまだ使えると言って、半年程度使い続けている人なども良く見かけます。それは良くありません。見た目的にはまだ使えそうでも、大抵のスポンジは3週間程度で劣化してきます。劣化したスポンジには、雑菌が繁殖しやすくなります。

1ヶ月程度使用していると、中の繊維も切れ、雑菌の栄養となるものが増殖します。せめて1ヶ月に1度は交換するべきです。

スポンジの交換時を知る

1ヶ月に1回の交換時期を待たずしても、交換するべき時が来ることもあります。例えば、洗剤の泡立ちが悪くなったり、いまいち水が切れない、表面がボコボコしてきて、剥がれ始めたり、表面が変色して来たら、徐々に洗浄力も落ちはじめてくるはずです。雑菌が繁殖しやすくなってしまうので、そんな状況になれば、1ヶ月以内でも交換時期が来たと考えてよいでしょう。

シンクはスポンジで洗ってもいい?シンクをピカピカにする方法

シンクについた汚れ。食器洗いのついでに、スポンジでシンクを洗っているという人も少なくないと思います。勿論、こまめにシンクを掃除するのは悪くないとは思いますが、時間が経過するにつれて、もとのようなピカピカな状態にはもどらないと、頭を抱えている人もいるはずです。

折角スポンジラックを撤去して、スッキリとした理想的なシンクを手に入れたのであれば、シンク内のステンレスのくすみもどうにかして、スッキリとさせたいところですよね。

クエン酸でシンク掃除

ティッシュペーパーやキッチンペーパーを、シンクのくすんでいる部分に敷きます。そこに、クエン酸小さじ2杯を水400ミリリットルで薄めたものを、スプレーボトルにいれ、ティッシュに吹き付けます。乾かない様に、上からラップで覆いましょう。そのまま30分程度放置してください。

放置後、ティッシュペーパーを剥がし、台所用洗剤に重曹を同量混ぜた混ぜた物を、古歯ブラシに付けて、こすりましょう。

あとは、綺麗に水で洗い流してください。乾いた布で乾拭きして完成です。

クエン酸が水垢を柔らかくし、くすみを落としやすくしてくれます。ぜひ、クエン酸を使ってピカピカなシンクを取り戻しましょう。

スッキリとしたシンクを見る度に、あのストレスは何だったんだろうと解放的な気分になること間違いなしです。気分が上がれば、キッチンに立つもの今まで以上に楽しくなります。

快適なキッチンを目指して、まずは思い切ってスポンジラックを撤去するところからはじめては見ませんか。