バナナをおやつや離乳食として与える時の注意点とポイント

バナナはおやつや離乳食で活躍する、安価で栄養満点のママにとっても嬉しい食材のひとつ。離乳食を開始してから、そろそろバナナもいけるかな?と思うママも多いと思います。
では、バナナはいつ頃から与えてもいいのでしょうか。バナナを与える時の注意点とは?離乳食として取り入れやすい食材ですが、子供の反応を確かめながら、加熱処理したものを少しずつ与えていきましょう。
おやつとしてもバナナは便利ですが、食べ過ぎにも注意が必要です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

トイレの換気扇の掃除を簡単にする方法といつも清潔に保つコツ

トイレの換気扇の掃除をしないとホコリがたまって、トイレの中に臭いや湿気がこもるようになります。普段の...

お歳暮といえばカニ!北海道のお歳暮を贈る時期など紹介します!

お歳暮といえばカニ!北海道から送られてくるお歳暮で人気なのはカニではないでしょうか?北海道の...

人参が冷蔵庫でぶよぶよに!ぶよぶよになる原因と上手な保存方法

色々な料理に使える野菜、人参。「いつも冷蔵庫に常備しているよ!」という人もいますよね。でも、いざ料理...

コンセントの増設をしたいときは?賃貸の場合はまず相談

賃貸だけれど、コンセントの増設をしたいと思ったときにはまず大家さんや管理会社に相談してみましょう。...

友達同士でトラブル!子供に対しての親の対応方法とは

子供が友達同士でトラブルを起こしてしまうこと、ありますよね。そんな時、親はどのような対応をとれば良い...

一人暮らしの不安や寂しい気持ちで胸が潰れそうな人、読んで!

一人暮らしの不安や寂しいを抱えていると、本当に胸が潰れますよね?今まで、夜帰って電気がついて...

力士の体の筋肉と脂肪の関係。2つの体型の特徴と力士の稽古

力士の方は皆さん大きい、体格がいいというイメージが定番ですがその体についているのは脂肪と思いがちでは...

マグカップのプレゼントにおすすめの包装!簡単可愛いラッピング

マグカップをプレゼントするという時には、マグカップが割れないように包装することはもちろん、見た目もお...

トイレのコンセントの位置は失敗しないようにしっかり考えよう!

日本のトイレといえば温水洗浄便座が当たり前のようになってきていますが、使用するためにはコンセントが必...

乾燥剤の石灰は捨てずに再利用!乾燥剤のエコな活用方法

お菓子や海苔に入っている乾燥剤はそのままゴミ箱に捨てるという方がほとんどだと思います。しかし、こ...

オリンピック開催地が東京に決定した理由と経済効果について解説

2020年のオリンピックが東京に決定したことで、日本でオリンピックが観れると誰もが喜んだのではないで...

住民票を移動した後の住民税の疑問!二重払いにはなるのか

引越しをして住民票を移動した後、住民税がどこから請求されるのか知っていますか?知らないと「二重払いさ...

蜂を退治するコツや家の中に二度と侵入させないトラップとは

蜂を退治するときはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?家の中に侵入してしまったときは?...

ゼラチンを使った手作りゼリーの賞味期限と賞味期限が短い理由

ゼラチンを使った手作りゼリー、作り過ぎてしまった場合に気になるのが賞味期限です。見た目に変化がなけれ...

初七日のお供えにお団子を準備する理由と簡単お団子レシピ

初七日のお供えでお団子を準備する家庭もあれば、果物やお菓子だけお供えする家庭もああります。宗...

スポンサーリンク

バナナはおやつや離乳食として初期から与えることができる食材

赤ちゃんの離乳食が始まると、少しずつ色々なものを食べさせてあげたくなりますよね。最初は10倍粥からスタートして、野菜を茹でたりすりつぶしたりと、少量ながらも手間がかかることも多い時期に、離乳食として使えるバナナはとても重宝します。季節問わず簡単に手に入るバナナを離乳食やおやつとして赤ちゃんに与えるのは、いつ頃からOKなのでしょうか?

バナナは離乳食初期(生後5~6ヶ月)から食べられます

バナナ自体は離乳食の初期から与えることができますが、離乳食中期(生後7ヶ月頃)からスタートする方が多いようです。

また、バナナをおやつとして離乳食時期にあげる場合でも、通常の食事時間に影響ない範囲で、ごく少量ずつあげると良いでしょう。おやつをあげ始めるタイミングとしては、基本的には離乳食が3回食になってから、食事を補う目的として与えるようにします。
ただし、授乳中はおやつをあげなくても栄養が足りていますので、必ずしもバナナなどのオヤツをあげる必要はありません。

バナナを離乳食やおやつとして与える時の注意点

バナナには多くの栄養素が含まれています。

離乳食やおやつとして重宝する反面、初めて赤ちゃんに食べさせる際には注意が必要です。

蕎麦が食物アレルギーを起こしやすいことは有名ですが、実はバナナも稀に食物アレルギーを起こす可能性がある食べ物です。そのため、食物アレルギーを引き起こしやすい食材として、お菓子や食品のパッケージに記載されていることもあります。

離乳食やおやつとして初めてバナナを食べさせる際には、まずは他の食材とは混ぜずに、バナナ単独で与えましょう。

初めは小さじ1程度を食べさせてみて、異常がないかどうか確認してみてください。

また、バナナは購入してから時間が経つと、徐々に黒っぽく変色したり、少し柔らかくなったりしますが、よほど購入してから時間が経っていない限りは、多少変色していても問題はありませんので、安心して食べさせてあげてくださいね。

バナナを離乳食初期におやつとして与える時のポイント

バナナは調理せずにそのまま食べられる食材ですが、離乳食初期からバナナを与える場合は、加熱調理することをオススメします。

電子レンジなどで軽く温めてからすり潰すと、舌触りがなめらかになって赤ちゃんが飲み込みやすくなるだけでなく、消化吸収も良くなります。
また、バナナは加熱することで甘みを増しますので、離乳食の進まない赤ちゃんの栄養補給として、おやつ代わりに与えるのも良いでしょう。

ただし、バナナの甘味に慣れてしまうと、それ以外の薄味の食べ物に興味がなくなってしまう可能性もありますので、初めのうちはミルクで伸ばしたり、お粥に混ぜたりして慣れさせるのもオススメです。

赤ちゃんがバナナの美味しさを知ってしまうと、少量では足りずにもとたくさん欲しがることもあると思いますが、なんでも与え過ぎはあまり良くありませんので、成長に合わせて量を調節してあげてくださいね。

万能食材バナナを使ったおすすめ離乳食メニュー

バナナを離乳食として食べることに慣れてきたら、他の食材と組み合わせてみるのもオススメです。簡単にできるバナナを使った離乳食メニューと言えば、お粥やパン粥があります。バナナと相性抜群なきなこも使えば、さらに栄養価もアップします。

バナナきなこ粥

お粥の水分量が少し減ってきた離乳食中期頃にオススメなのが、栄養満点なバナナときなこを使ったお粥です。作り方はいたって簡単、レンジで加熱したバナナときなこをお粥に混ぜるだけですが、普段あまり食が進まない赤ちゃんでも、バナナの甘みでペロッと完食してしまうほど、美味しいと感じるようです。冷凍も可能なので、味に少し変化をつけたい時にいかがでしょうか?

バナナきなこパン粥

こちらも作り方は簡単です。いつものパン粥にバナナときなこを加えて、小鍋で煮込むだけでOKです。牛乳だけでなく豆乳で割るとさらに栄養価も高くなります。こちらも冷凍可能ですので、多めに作っておけば離乳食時期には助かりますね。

離乳食時期はバナナを冷凍すると便利!

離乳食やおやつとしてバナナを与えるとは言っても、赤ちゃんが一度に食べる量は少ないですよね。食べかけのバナナをそのままにしておくと黒ずんでしまうからと、ママが残りを必死に食べているなんてこともあるでしょう。

私は子供の時に、冷凍したバナナをアイス代わりにそのまま食べていた覚えがあります。バナナは冷凍保存ができる食材ですので、とくに離乳食期のお子さんがいるご家庭では、冷凍保存するのがオススメです。その際は皮ごとではなく、皮をむいて1つずつラップをします。一度に食べる分に切り分けておくか、離乳食初期であればそのまままるごと1本で冷凍して、使う分だけすりおろして使うこともできます。

バナナが好きな赤ちゃんにとっては、離乳食としてもおやつとしても使えるバナナは非常に便利ですよね。しかし、1つの食材ばかりを食べていると、栄養が偏るだけでなく、他のものを食べなくなってしまったりする可能性もあります。

離乳食時期には、より多くの味や食材を食べることに慣れさせ、味覚を存分に養ってあげたいものですね。