北海道などのように雪が降る地域に住んでいる人であれば雪道の運転も慣れているでしょうが、そうじゃない人にとっては雪道の運転は怖いと感じる人も多いのではないでしょうか?
中でも前輪駆動であるFF車で雪道を運転する場合、どんな点に注意するべきなのでしょうか?4WDであれば安全なのでしょうか?
ff車での雪道の走り方のポイントを詳しく説明します!
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
腕を細くしたい!二の腕痩せにおすすめの筋トレを実践してみよう
二の腕についてしまった脂肪、どうにかしてすっきり痩せたいと思っている女性はたくさんいるのではないでし...
朝のトースト2枚は多いか少ないかみんなの意見と太らない食べ方
朝パン派の人は、トーストは何枚食べますか?1枚だとすぐにお腹が空くし、2枚だと多いような気が...
100均アイテムで工作作り!おしゃれで簡単工作の作り方を紹介
100均にあるアイテムを使えば、手軽におしゃれで簡単な工作作りを楽しむことができます。自分で使うアイ...
マスクをしていてもメガネが曇らない方法にはどんなものがあるのか
日本の1年を通して見てみると、冬や風邪やインフルエンザ、春は花粉症と、1年の半分をマスクで過ごしてい...
スポンサーリンク
FF車で雪道を運転する場合は走り方に注意!
FF車は前輪駆動
カーブのときにお尻を振りやすいので気をつけましょう。
FF車はFR車に比べて、一度すべったらコントロールをするのが難しいのでゆっくり曲がることが一番です。
カーブですべらないようにゆっくり曲がるには、スピードを落としましょう。また、ハンドルを普段よりゆっくりとまわすように意識しましょう。
カーブの前では、減速しハンドルをゆっくりきりましょう。アクセルを踏む場合もゆっくりと踏み込みましょう。
カーブを曲がっている最中に、アクセルやブレーキの操作を極力しないですむように手前で十分に減速しておいてください。アクセルを踏み込むのは、車体が真っ直ぐになってからにしましょう。
まっすぐ走るときにはそれほど気にする必要はありませんが、カーブや曲がるときにはいつも以上に気をつけましょう。
普段の運転でハンドルを手早く切るクセがあったりアクセルを踏みこむのが早い人はとくに注意するといいですね。
雪道の走り方FF車の特徴を理解して運転しよう!
FF車は直進安定性がすぐれている
ついつい直線でスピードを出してしまうかもしれません。しかし、雪道では十分な車間距離が必要です。
FF車は「進むけれど、雪道では曲がりにくい車」というのを覚えておきましょう。
雪道で安全な運転をするには「急」のつく動作をしないことです。
急発進、急加速、急ブレーキ、急ハンドルをしなければスリップすることもありません。
また、雪道といっても滑りにくいものと滑りやすいものがあるのを知っていますか?
一番滑りやすいのは水分を含んだ雪となり水っぽい雪が積もっていたり、溶けてきている雪道を走るときにはさらに注意しましょう。
運転をする前には、バッテリーが弱っていないかチェックしましょう。冬はバッテリーがあがりやすい季節です。エンジンがかかりにくくなっていたりう何年もバッテリーを交換していない場合は、バッテリーのチェックをしましょう。
雪道を運転するときには、ゆとりを持ったスケジュールを立て路面状況を確認することが大切です。あまりにもひどい雪のときには運転をしない勇気も大切です。
FF車の雪道の走り方のポイントは「スタッドレスタイヤ」!
FF車で雪道を運転するときに必要なこと
- スタッドレスタイヤを装備、タイヤチェーンも準備しておこう
- スタッドレスタイヤは4輪全てに装備してください
- タイヤチェーンを装着するときは前タイヤ
- カーブや交差点でハンドルを切っている時にはブレーキもアクセルも踏まない
- カーブ、交差点に入る前には減速
- ゆっくりとしたハンドル操作
- 上り坂では止まらなくてすむように車間距離を取る
- 深い積雪路には入らない
チェーンを装着するときには、駆動輪につけましょう。FF車は前の2本です。チェーンは4本に巻きつける必要はありません。
雪道を運転するときには、とにかく慎重になるといいでしょう。「凍っているかもしれない」「滑るかもしれない」「止まれないかもしれない」「信号が変わるかもしれない」「前の車が減速するかもしれない」と、予測することが大切です。
速度を落とすことや、前方と同じく後方にも注意するなどしましょう。
雪道の種類によっても走り方を変えよう!
雪道と言っても、色々な雪質があります。
新雪は、雪が積もったばかりの道路になります。歩道や側溝との境界線が見えづらくなっているので左寄りに走りすぎてしまうと、溝がタイヤにハマってしまったり畑などに侵入してしまいます。
風が強い日は雪が舞うので視界が極端に悪いです。ホワイトアウトでは、前のクルマすら見えません。他のクルマが走行した跡を見たり、どこまでか道路なのか道のはじにある棒(スノーポール)を目安にしましょう。
スノーポールは、道の幅やカーブを知らせたり除雪の目安となるものです。
圧雪は車が通行することで雪が踏み固められた状態の道です。氷のようにツルツルに滑ることもあり交差点付近の圧雪は、アイスバーンに近い状態になります。
アイスバーンは、積もった雪が解けて、再び凍った状態を言います。スタッドレスタイヤを履いていても滑るので注意が必要です。
アスファルトが見えた状態の「ブラックアイスバーン」と呼ばれる状況は一見すると道路が濡れているように見える道路です。雪道の中でも一番気をつけなくてはいけない道路と言えるでしょう。
4WDでも雪道は絶対安心とは限らない!
雪道に適しているのは、4WD(四輪駆動車)
前にエンジンがあり、前輪と後輪を同時に駆動させる事が可能な4WDは、駆動力を4つに分散して伝える事が出来るので雪道の運転に適しています。
4WDにスタッドレスタイヤを装着すれば、シャーベット状の雪でも、スリップしにくいという特徴があります。
しかし、ツルツルのアイスバーンでは4WD(四輪駆動車)でもスリップします。
雪道を運転するときには、どんな車であっても慎重に運転しましょう。
4WD(四輪駆動車)であっても、道路わきに転落します。スピードを出し、それを制御できなければとうぜんの結果でしょう。
冬道、雪道はスピードを出していなくとも事故が起きるほど危険な道路です。ちょっとした過信やあせりから事故は起きてしまいます。
時間に余裕を持ち、スピードを出しすぎないことで事故を防ぐことができるでしょう。