食器用洗剤を使わない食器の洗い方。洗剤なしでもピカピカに

普段の食器洗いは、食器用洗剤を使って洗っている方がほとんどだと思います。しかし、食器用洗剤は必ずしも必要なものではありません。
そこで、食器用洗剤を使わなくても、きれいになるお皿の洗い方や、便利な道具をご紹介します。
始めは食器用洗剤を使わないことに抵抗がある方もいるかもしれません。しかし、そのうちに洗剤を使わないことで得られるメリットに気付けると思います。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

友達同士でトラブル!子供に対しての親の対応方法とは

子供が友達同士でトラブルを起こしてしまうこと、ありますよね。そんな時、親はどのような対応をとれば良い...

シャツのシワが取れない時の対処法!アイロンがけに注意しよう

Yシャツなどシャツをアイロンがけしてもシワが取れないことってありますよね。「スチームアイロン」ならシ...

水槽の外部フィルターの正しい掃除方法と頻度を理解しましょう

初めて熱帯魚を飼った人は、水槽のフィルターの掃除はいつすればいいのかと悩むのではないでしょうか。...

トイレのコンセントの位置は失敗しないようにしっかり考えよう!

日本のトイレといえば温水洗浄便座が当たり前のようになってきていますが、使用するためにはコンセントが必...

窓の目隠シールは100均でも購入可能!貼り方や剥がし方のコツ

窓の目隠シールを、外からの視線対策として使用している方も少なくはないのでは?少し値が張るイメージの目...

シンクのおすすめ水切りカゴ!100均で揃う使い勝手の良いモノ

狭いキッチンは、洗い場のシンクも作業スペースも狭く、水切りはなるべくコンパクトなタイプを選びたいと思...

教育実習後のプレゼントにメダルを作るコツや渡すときの注意点

教育実習最終日に子供たちに何かプレゼントをしたいなら、折り紙で作ったメダルがオススメです。で...

ハンバーガーバンズの代用になるものは?バンズのレシピも紹介!

ハンバーガーを作りたい!でもバンズが売っていないこのような場合、なにか代用できるものはないかと考える...

ウーパールーパーの赤ちゃんの育て方のコツや注意点について紹介

ウーパールーパーの赤ちゃんの育て方はコツを掴めば簡単です。はじめてウーパールーパーを飼育する場合はど...

オリーブの栽培は寒冷地でも可能?栽培できる地域と栽培の方法

オリーブを栽培しようと思っている人や実際に栽培している人の中には、寒冷地でも栽培することが可能なのか...

筆箱のチャックが壊れた時の対処法を症状別で詳しく解説します

学校で使っている子供の筆箱のチャックが壊れた時、お気に入りの筆箱でまだまだ使える状態であれば、なんと...

目の種類にはどんな形がある?それぞれの特徴とメイク方法

目にはどのような形や種類があるのでしょうか?同じようにメイクをしているのに、濃く見えてしまったりメイ...

電波時計が受信しない時の解決策!受信しない原因と対処法を解説

電波時計を使用している人の中には、使っている電波時計が電波を受信しないことに頭を悩ませている人もいる...

子供におすすめの髪型!おだんごヘアのアレンジと上手なまとめ方

子供の髪をおだんごにする場合には、子供ならではのサラサラの髪に苦戦する方も多いと思います。少しく...

商品の交換にレシートが必要な理由と交換できる条件について

購入した商品の交換や返品をしたい場合、レシートが必要だと言われることがほとんどでしょう。しか...

スポンサーリンク

食器用洗剤を使わないお皿の洗い方、洗う前のコツ

食器を洗う時、だいたいの人は食器用洗剤を使用しているでしょう。

私も以前までは必ず食器洗剤を使用していますが、私の場合はとにかく食器洗剤の消費量が気になり、その上毎月請求がくる水道料金も高いと感じています。
そしてもっとエコな生活をしたいと考えています。
食器用洗剤や水道料金をもっと節約するための方法がないか調べてみました。

食器用洗剤の消費量と水の使用量を低くするために良い方法がないか調べて見ると、食器用洗剤を使用しないで食器を洗う方法があることが判明しました。

同じように食器洗剤に不便を感じている人はぜひこの方法を試してみてください。

食器用洗剤を使わない方法

  1. 水だけで汚れが落ちる洗剤を使用する
  2. 米の研ぎ汁を使用する
  3. 食器用洗剤の代わりの重曹を使用する
  4. アクリルたわしを使用する

洗う前のコツ

  1. 使い終わった食器は重ねない
  2. 油や調味料類の汚れは新聞紙などであらかじめ拭き取る
  3. 汚れが乾く前に洗い始める
  4. お湯につけて汚れを取れやすくする

食器用洗剤を使わない時に米のとぎ汁などで洗浄

食器洗いに米のとぎ汁が効果的です。

米ぬかはタンパク質を含んでいますので、すすぎをしっかりしなければ特有の臭いを発してしまいます。

お肉や魚の油は食器用洗剤を使用しなえれば臭いやぬめりがなかなかとれないですが。料理に使用する油や野菜を炒めた汚れ程度であれば、米のとぎ汁でもしっかりと落ちます。

とぎ汁が残ったら洗いうけ容器やシンクも綺麗に掃除ができます。

洗剤を使用しない上に、泡もでることがないので水の節約にもなります。
洗剤のよる手荒れの心配もありません。

どうせ捨てるだけのとぎ汁を洗剤として活用できるなんて主婦にとっては大きな味方ですね。
「それで本当に汚れが落ちるの」と疑問に思う方もいるでしょうが、とぎ汁はお金をかけなくても出てくるものなので、ぜひ一度試してみてくださいね。

食器用洗剤を使わない時こそ良さがわかるアクリルたわし

昔ながらのアクリルたわしからシンプルなもの、より汚れを落としやすい形や質にこだわったものまで、たわしの種類は豊富です。
たわしとセットで用いられる食器用洗剤もより優れたものへと改良されているものばかりです。

しかし、たわしや食器用洗剤がどんなに優れたものが発売されていても、食器用洗剤と水道料の節約にはあまり繋がらないことが多いのではないでしょうか。
また、どんな洗剤でも洗剤を使用することによる肌荒れに悩む人もいます。

これらの対策としてやはり効果があるのはアクリルたわしではないでしょうか。

アクリルたわしは洗剤が不要なたわしです。

「洗剤不要=水道料節約」「洗剤不要=手荒れ防止」。アクリルたわしにはこのような効果があります。

現代人として 昔ながら という響きにあまり好印象を持たないこともあるでしょう。
しかし、場合によっては 昔ながら だからこそ良いものもたくさんあります。
古き良きものの良さを知ることも大切です。

アクリルたわしの詳細については別サイトでチェックしてみてくださいね。

アクリルたわしを使うメリット

アクリルたわしを使うメリット

  1. 手荒れの心配がない
  2. アクリルの研磨力で茶渋やコーヒーの飲み跡も取れる
  3. 泡がでないので水も節約できる
  4. 洗剤代がかからない

多くの方が食器用洗剤に不便を感じているのは、手荒れ、洗剤の消費量、水の使用量ではないでしょうか。
これらはアクリルたわし1つで全て解決します。

アクリルたわしを使うことによって損は1つもありません。
これを機会にエコな生活をして快適に食器洗いをしてみませんか。

超極細繊維のクロスも食器洗いに便利

超極細繊維クロスがあります。
これは、メガネクロスや車のホコリ落とし、台拭き、窓拭きにも活用できる優れものですが、食器洗いにも活用することができます。

米のとぎ汁やアクリルたわしに比べるとクロスなので汚れると取り換えなければいけません。
クロス代として少々コスパはかかってしまいますが10枚くらい多めに常備しておいて汚れたら捨てて新しいものに交換して循環させていきましょう。

このクロスを常備しておくことで他の掃除にも活用できますので便利です。

主婦の間で洗剤を使わないエコな掃除や生活が話題となっておりますが、これを機に洗剤によるストレスをなくしエコでナチュラルな生活にしてみませんか。

エコな生活は洗剤による健康面の懸念や肌荒れ防止、節約にもなりメリットだらけで損はありません。