ディーラー系の中古車を値引きしてもらうためのコツを教えます

一般的にディーラー系の中古車は値引きしてくれないといますが、本当なのかどうか気になりますよね。

なぜディーラー系の中古車は値引きしてくれない、値引き交渉が難しいと言われているのでしょうか?なんとか値引きしてもらう秘策はないのでしょうか?

ディーラー系の中古車の値引き交渉が難しい理由と値引きのコツについて説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

日本の国技であるスポーツとは?まず国技の定義について考えよう

日本の国技ってどのスポーツなんだろう?って考えることってありますよね。相撲?それとも柔道?空...

グラタンを冷凍保存してお弁当のおかずに!レシピを紹介!

グラタンを冷凍保存してお弁当のおかずにできるの?そんな、まだお弁当にグラタンを入れた事がないあな...

服のイヤな臭いは熱湯を使って簡単に解消!イヤな臭いの取り方

服やタオルを洗濯したのに、乾いてくると気になるイヤ~な臭い。特にジメジメした季節や部屋干しをした...

猫の鼻水は赤ちゃん用吸引器で吸い取り可能!ただし無理は禁物

猫が鼻水を垂らしている時、どうにか吸引して楽にさせてあげたいと思うものです。そんな時便利でおすす...

うさぎのケージを手作り!気をつけたいコツや作り方のアイデア

うさぎのケージを手作りしたいという人も多いでしょう。ケージが手作りできれば、家の雰囲気に合わせて自分...

ガソリンに引火する条件温度は何度?ガソリンは引火点が低い!

ガソリンスタンドなどで「火気厳禁」という表示を目にしたことがある人もいますよね。ガソリンに引火してし...

トマトの栽培で必要な仮支柱と本支柱の立て方や支柱選び

家庭菜園のなかでも育てやすく、収穫が楽しみなのがトマトですね。トマトを栽培する時に必要なのが支え...

卵の孵化!スーパーの卵でも孵化するって本当?噂の真相

スーパーの卵が孵化するって話を聞いたことがありますか?子供の頃は鶏卵も温めれば、ひよこになるのでは?...

警察官の結婚年齢が早いと言われる理由、警察官との結婚について

晩婚化が進む中で、警察官の結婚する年齢は比較的早いと言われます。それには、どのような理由があ...

【三角巾の簡単な作り方】大人用だってかわいく作りましょう

子供用の三角巾の作り方はネットでもいろいろ紹介されていますが、大人用となるとなかなか見つけにくいもの...

蜘蛛の種類の中で黄色と黒の体を持つ蜘蛛の特徴について解説

蜘蛛にはいろいろな種類がありますが、中でも黄色と黒の体を持っている蜘蛛を見かけたことがある人も多いで...

ネズミ捕りで警察から逃げるとどうなる?後で待っていることとは

オービスがある場所はだいたいわかるからスピードの出しすぎには注意するけど、ネズミ捕りはどこでやってい...

サウナとお風呂ではどちらの順番が先?おすすめの組み合わせ

サウナが大好きという方も多いと思いますが、サウナとお風呂ではどちらの順番が先なのか気になったことあり...

世界のあらゆるものの面積を小さい順に知りたい

世界で一番面積が大きい国や湖などは、よくテレビや本などで紹介されていますが、逆に面積が小さい順に紹介...

卓球のダブルスのややこしいルールをわかりやすく説明します

卓球の試合を子どもと一緒にテレビで見ている時「ルールがわかればもっとおもしろいのに。」と感じる時はあ...

スポンサーリンク

ディーラー系の中古車の値引き交渉が難しいと言われている理由は?

あなたが中古車を購入する際に、一番の決め手をするのは何でしょうか?

実際にこれが欲しいという車種はとくになく、とりあえず値段重視というのであれば、中古車販売店やインターネットオークションを利用するのも得策でしょう。ですが、「絶対にこの車がいい!」「車はこのディーラーと決めている」といった人であれば、ディーラー系の中古車販売店がオススメです。

ディーラー系の中古車販売店には、ディーラーに所属しているスタッフと同様の研修を受け、腕を磨いた営業マンが揃っているため、自社の製品に対して精通しており、中古車といえどもしっかりと整備されていることから、購入する際も安心して選ぶことが出来るからです。

こちらでは買い取りした商品のうち、状態が悪い中程度以下の車体は店頭販売には回さず、安い販売価格にしてオークションなどで手放してしまいます。そのため、店頭に並んでいるのはどれも状態の良い車ばかりなため、おのずと販売価格も高めに設定されており、なかなか大幅な値引きを引き出すことは難しいのです。

ディーラー系中古車をなんとか値引きしてもらうためのコツは?

それでもなんとかディーラー系の中古車販売店で値引きしてもらうには、いくつかのコツがあります。

同じ状態のモノを買うのであれば、出来るだけ安く買いたいのは誰しも一緒ですよね。ですが、正面から「いくら値下げしてもらえるの?」と切り出したところで、なかなか上手くはいかないものです。ただ値引きを促すのではなく、具体的に値引きをしてもらいたい理由や、いくらくらいの値引き額なら購入する意思があるかを伝えると良いでしょう。

例えば、「あと◯万円くらい安くなれば、なんとか払えそう」ですとか、「頭金をコレだけ入れようと考えているけれど、ちょっと予算オーバーで…」などと伝えると、相手も少しくらいの値引きなら考えてみようという気持ちになってくれる可能性はあります。

もしくは、中古車を購入する際に、カットできそうな費用をあらかじめ把握しておくことで、交渉がスムーズに進む場合もあります。見積書の中に納車費用や車庫証明の代行費用などが含まれている場合、これらを自分で行えば、その分の費用がカット出来るというわけです。

ディーラー系の中古車の値引き交渉は難しくても、行くなら月末がチャンス?

もしも急いで車を購入する必要がないのであれば、ディーラー系の中古車販売店への問い合わせや来店は月末にするのがオススメです。

月ごとに販売目標を設定している販売店は多いため、多少無理して値引きしてでも、あと1件分を今月の売上に乗せたいと、頑張って値引き額を上乗せしてくれるケースも少なくないからです。

さらに値下げを期待できるのが、販売店やディーラーの決算期にあたる3月と9月です。とくに3月は進学や就職シーズンと重なり、中古車市場も活気づくため、月ごとの目標台数も多めに設定されており、それをクリアするべく、月末にはより多くの値引きを引き出せる可能性が高いのです。

また、4月中旬から5月にかけては、中古車の需要自体が落ち着くため、在庫過多になった分を売りさばくために、ディーラー系の中古車販売店でも価格自体が下がっている場合がありますので、合わせてチェックしてみると良いでしょう。

ディーラーで中古車を買うなら、別な費用から値引きしてもらうという手段も

ディーラーで中古車を購入する場合、その販売価格自体を値下げしてもらうことが難しいのであれば、せめてカットすることが可能な代行費用がないかどうか確認してみましょう。

新車同様に、中古車を購入する場合にも、様々な諸費用がかかります。国で定められている税金や法定費用は値下げすることが出来ませんが、店側が自由に値段を設定することができる代行費用の部分は、交渉次第ではカットしてもらうことが出来ます。

実際に見積書を見せてもらい、代行費用にいくらかかっているのかも確認します。ちなみに車庫証明は自分で警察署に取りに行くことで、代行費用をナシに出来ます。また、自宅などへ納車してもらう際にかかる納車費用も、自分で店まで車を取りに行くことでかからなくなりますので、参考にしてください。

このように少しでも安く中古車を手に入れたいのであれば、手間暇を惜しまないことも重要です。

値引きしてくれなくても、中古車はディーラーで買った方がいい?

中古車を購入する際には、基本的には現状渡しとなります。その名の通り、「多少値引きしたとしても現状のままで渡すから、その後に問題が発生しても自己責任」ということです。いわゆる「ノークレーム・ノーリターン」というところでしょうか。

同じ中古車であっても、ディーラーで中古車を購入した際には、たいてい「アフター保証」がついてきます。購入後に何か問題が発生した場合は、責任を持って保証してもらえるということです。

中古車だからといっても、値段重視で購入してもすぐに不具合が発生する恐れがあるのでは、かえって高い買い物になりかねません。このようにアフター保証がついているのであれば、購入後も安心して乗ることが出来ますよね。

ディーラーで中古車を購入した際には、もし何か気になる点があれば、まずは販売店へ相談してみることをオススメします。