夫婦はベッドを別にするのがおすすめ?夫婦の寝室事情

夫婦は同じベッドで寝るのが当たり前。

結婚する前はそんなイメージを持っていた方が多いはずです。

しかし、今は昔とライフスタイルも代わり、仕事を持つ女性も増えました。

寝る時間がお互い違うという夫婦も多いでしょう。

また、別のベッドで寝ているという夫婦は年代によっても大きな差がありました。

夫婦の寝室事情についてご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

滑り止めマットを活用した可愛い手作りマットの作り方

玄関や室内に使うマットですが、100均などで販売されている滑り止めマットを使って手作りしてみませんか...

古着屋の匂いを消す方法!自宅できる匂いの取り方と匂いの原因

古着屋で購入した古着の匂いが気になって消す方法を知りたい人もいますよね。古着屋さんは独特の匂いがしま...

塾の先生がイケメンで好きになってしまった時の対処法

塾の先生がイケメンで周りの同級生よりも大人に見える、好きになる気持ちもわかります。ただ、塾の先生...

鍋とフライパンの違いは?フライパンは便利に使える鍋の一種

これから一人暮らしを始める人は、新生活に必要な色々なものを揃えなくてはなりません。少しでも購入費用を...

うさぎのケージを手作り!気をつけたいコツや作り方のアイデア

うさぎのケージを手作りしたいという人も多いでしょう。ケージが手作りできれば、家の雰囲気に合わせて自分...

洗濯機の柔軟剤入れの掃除について手順や方法を詳しく紹介

洗濯機の柔軟剤入れの掃除をつい忘れがちな人も多いのではないでしょうか。しかし、そのままにしている...

サラダは簡単で美味しい!もりもり食べれるレシピはコチラ!

人は食生活で体調を整える事が出来ますし、日々の食事ではお肉や魚だけではなく、野菜も必要になりますね。...

太ももの裏の筋肉をなくす方法!筋肉太りもスッキリキレイな脚に

太ももの裏についてしまった筋肉をなくす方法が知りたいという人もいますよね。細くてスラット伸びたキレイ...

コンセントカバーで赤ちゃんを危険から守る対策方法をご紹介!

赤ちゃんってどうしてこんなものに興味を示すのだろう?と思う中のひとつにコンセント類がありますよね。...

ウサギのオス同士で仲良くなる方法とは?うさぎの飼い方

ウサギのオス同士が仲良くなる方法はあるのでしょうか?なわばり意識の強いウサギを多頭飼いするときにはど...

ハムスターのお散歩はいつからできるの?お散歩の注意点とコツ

ハムスターをゲージから出してお散歩をさせたい場合、月齢的にいつからOKなのか知りたいものです。...

凍結道路時のタイヤはノーマルではなくスタッドレスが鉄則!

凍結した道路はとても滑りやすく危険です。ノーマルタイヤではなくスタッドレスタイヤの方が安心ですが...

玄関のドアノブ交換をしてくれるのは?費用やかかる時間について

玄関のドアノブ交換が必要となったときには、どこに頼んだらいいのでしょうか?玄関は家の防犯に関わる場所...

暇つぶしの方法を厳選してご紹介!外や家での暇つぶし方法

今日は予定もないし暇だなと言う時ありませんか?家にいるのももったいないし、とりあえずは外へ行って...

コミケ初心者が冬コミに参加するときに知っておきたい基礎知識

初めて冬のコミケに参加しようと思っているコミケ初心者の中には、当日の服装や持ち物などをどのようにすれ...

スポンサーリンク

夫婦のベッドは別にする方がしっかりとした睡眠は取れる

夫婦では同じベッドで寝るという考えは少しずつ変わってきているようです。

同じベッドで寝ると、夫婦それぞれの寝返りが気になったり、いびきが気になったりときちんとした睡眠を取る事ができない場合が多いです。
そのためお互いの疲れが蓄積してしまい健康状態も悪くなってしまう事でしょう。

その為、睡眠不足が原因で夫婦仲が悪くなってしまう事があるのです。ですからベッドだけでも別々にしたり、寝室を分けることは有効なのです。

また、気温によるものも大きいです。

夏はエアコンや扇風機のつける、つけないといった問題が出てきますし、冬はストーブをつけるかつけないかでもめます。
寒いのに寝ているときに相手から布団を取られるとそれだけでストレスですし、自然と眠りが浅くなってしまいますよね。

その為、遠慮せずにお互いのスペースを守る事が大事なのです。
睡眠はそれだけ仕事をする上でも夫婦間を円満にするためにも必要なものなのです。

既婚男性に聞いた夫婦別のベッドで寝るようになった理由

現代では結婚後も一緒のベッドに寝ている夫婦は約半数くらいの数しかいないようです。約半数の夫婦が別々のベッドや部屋で寝ているようなのです。

なぜ妻と一緒に寝なくなったのか、その理由を聞いてみました。

  • 自分や妻のいびきがうるさいから
  • 乳児がいたり子どもができたから
  • お互いで体感温度に差があるから

このような要因があるため、夫婦で別々の部屋やベッドで寝るようになったようです。

特に大きな要因としては、やはり、起床時間や就寝時間に夫婦間で違いがあるため、別々にしたという意見が多いようです。

日々の多忙な生活による疲れを取るためには良質な睡眠を適度な時間取る事が必要です。
それにはやはり誰かと一緒だと難しいのでしょう。

夫婦でベッドを別にした方がよく眠れる場合も

夫婦一緒のベッドで寝ることは、確かに幸福感を得る事ができるかもしれません。

しかしそうであっても、良質な睡眠を適度な時間取る事には繋がらず、睡眠上ではあまり心地よいものではありません。

なぜならベッドが狭かったり、相手のいびきや歯軋り、寝返りなどが気になる事は睡眠の質を低下させてしまうのです。

その為、日々の疲れが蓄積してお互い疲れきってしまいストレスも感じやすくなってしまうのでしょう。

夫婦一緒のベッドで寝る事が必ずしも夫婦円満に繋がるとはいえないのです。

その為、遠慮せずにお互いの睡眠スペースをしっかりとるために別々で寝ることを話し合ってみても良いのではないでしょうか。

大切なのはお互い無理しないという事なのです。
ちゃんとした睡眠をとることは疲れも取れて穏やかな気持ちになり、夫婦円満へと繋がるでしょう。

一緒の布団で寝ている夫婦は年代によってこんなに違う

一緒の布団で寝る夫婦は、年代と地域にとって様々なようなのです。

あるアンケート調査では、世代別で一緒の布団で寝ている夫婦の割合を調査したものがあります。

その調査の結果では、圧倒的に20代とそれ以下の夫婦は一緒の布団で寝ている割合が高いという結果が出ました。

しかし、30代になると一気にその数は減ってしまうようです。
子育てが始まったりすると、生活での変化が出てくるのでしょうか。

40代、50代も同じ布団で寝ている夫婦は少数派になり、60代の夫婦だとほとんどの夫婦が別々の布団や部屋で寝ているという結果になりました。

自分の睡眠スペースをとることの利点に気づき、遠慮せずに別々にしているのかもしれません。

地域別で見てみると、北海道地方の場合一緒の布団で寝ている夫婦はほとんどいないという結果が出ています。

それは、北海道の寒い気候も関係して、それぞれ自分の布団があったほうが布団を取り合う事もなく、温かさを確保できるからかもしれませんね。

ベットが別でも夫婦円満のコツは?

同じベッドで寝る事が必ずしも夫婦円満には繋がらないということをお伝えしてきました。
夫婦別々のベッドで寝ても、いくらでも夫婦円満にしていくコツはあります。

それはベッドが別々でも他でしっかりコミュニケーションを取っている事が大事なのです。
普段家での生活で時間があまりなく、なかなかコミュニケーションが取れない場合が多い事でしょう。

そんなときは休日に一緒に出かける事でしっかりコミュニケーションをとる事をお勧めします。
一緒に外食に行ったり買い物に行ったりと外出する事は夫婦円満に繋がります。

たまにはおしゃれなレストランを予約してみたり、サプライズをしてみてはどうでしょうか。
いつもとは違う「非日常」を味わう事で夫婦間でのよい刺激になり、より夫婦間での愛情を深める事ができると思います。

出かけるのが難しい場合でも、夜に晩酌をしてみたりと夫婦2人の時間を作る事で密なコミュニケーションを取るようにしてくださいね。