ディーラー系の中古車を値引きしてもらうためのコツを教えます

一般的にディーラー系の中古車は値引きしてくれないといますが、本当なのかどうか気になりますよね。

なぜディーラー系の中古車は値引きしてくれない、値引き交渉が難しいと言われているのでしょうか?なんとか値引きしてもらう秘策はないのでしょうか?

ディーラー系の中古車の値引き交渉が難しい理由と値引きのコツについて説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

黒を使った部屋はお洒落!全部真っ黒よりもポイントを抑えて

黒を貴重とした部屋は、お洒落だと思いますね。床・壁・天井・家具などすべてが黒で統一されている...

ウォシュレットの故障?修理が必要?不具合が起きた時の対処法

ウォシュレットが故障したのであれば、すぐに専門業者に連絡をして修理をお願いするべきですが、まずは本当...

水道の蛇口掃除の簡単なコツや酷い汚れの対処法と清潔を保つ工夫

水道の蛇口の掃除はうっかり忘れていると蛇口が白くなってしまったり、黒くなってしまうことがあります。こ...

お年玉は子供のもの?親のもの?お年玉の行方について

お年玉はその家庭の価値観によって、使いみちや管理方法が変わってきますよね。子供あてにいただく...

商品の交換にレシートが必要な理由と交換できる条件について

購入した商品の交換や返品をしたい場合、レシートが必要だと言われることがほとんどでしょう。しか...

本の湿気による歪みを改善するコツと長持ちさせるための注意点

本の湿気による歪みは元に戻すことができるのでしょうか?本は紙でできているので、気がつくと湿気によって...

犬の鳴き声などの騒音対策。マンションでもできる効果的な方法

ペット可のマンションに住む場合にも、自分の家の犬の鳴き声が周りのお宅の迷惑にならないか心配される方は...

ポニーテールはこんなに簡単!ロングでもアレンジを加えよう

ロングヘアの人にとって、ポニーテールはよくする髪型の一つになっていることでしょう。でも、いつ...

服についた刺繍がほつれた場合の対処法と洗濯時の注意点

お気に入りの服の刺繍がほつれが出ると、はさみを使ってなんとか止めようと考える人も多いのではないでしょ...

洗濯機が壊れたらコインランドリーを賢く活用のススメとは

洗濯機が壊れたらコインランドリーを活用するのがオススメですよ。新しい洗濯機を購入しても、それ...

ハムスターのメスはオスよりも凶暴?性格の違いについて

ハムスターのメスはオスよりも凶暴なのでしょうか?ハムスターのメスが凶暴と言われるのは、子どもを守るた...

自転車の塗装が剥がれたときの影響と自分でもできる対処法

自転車の塗装が剥がれることは自転車を愛用していると時々直面していまいます。お気に入りの自転車の塗装が...

身長171cmの標準体重は何kg?男性は見た目の体型にも注意

年齢を重ねていくと体重が気になる男性も増えていくでしょう。日本人の男性の平均身長は約171cmと言わ...

サッカー選手のサインは何にもらう?サインのもらい方講座

お目当てのサッカー選手のサインをもらいたい!でもいったい何にもらうといいのだろう…大事にしたいサイン...

結婚式で子供に着物はアリ?子どもの服装マナーについて

結婚式で子供に着物を着せたいと思う親もいるかもしれませんね。では、結婚式に子供に着物を着せて...

スポンサーリンク

ディーラー系の中古車の値引き交渉が難しいと言われている理由は?

あなたが中古車を購入する際に、一番の決め手をするのは何でしょうか?

実際にこれが欲しいという車種はとくになく、とりあえず値段重視というのであれば、中古車販売店やインターネットオークションを利用するのも得策でしょう。ですが、「絶対にこの車がいい!」「車はこのディーラーと決めている」といった人であれば、ディーラー系の中古車販売店がオススメです。

ディーラー系の中古車販売店には、ディーラーに所属しているスタッフと同様の研修を受け、腕を磨いた営業マンが揃っているため、自社の製品に対して精通しており、中古車といえどもしっかりと整備されていることから、購入する際も安心して選ぶことが出来るからです。

こちらでは買い取りした商品のうち、状態が悪い中程度以下の車体は店頭販売には回さず、安い販売価格にしてオークションなどで手放してしまいます。そのため、店頭に並んでいるのはどれも状態の良い車ばかりなため、おのずと販売価格も高めに設定されており、なかなか大幅な値引きを引き出すことは難しいのです。

ディーラー系中古車をなんとか値引きしてもらうためのコツは?

それでもなんとかディーラー系の中古車販売店で値引きしてもらうには、いくつかのコツがあります。

同じ状態のモノを買うのであれば、出来るだけ安く買いたいのは誰しも一緒ですよね。ですが、正面から「いくら値下げしてもらえるの?」と切り出したところで、なかなか上手くはいかないものです。ただ値引きを促すのではなく、具体的に値引きをしてもらいたい理由や、いくらくらいの値引き額なら購入する意思があるかを伝えると良いでしょう。

例えば、「あと◯万円くらい安くなれば、なんとか払えそう」ですとか、「頭金をコレだけ入れようと考えているけれど、ちょっと予算オーバーで…」などと伝えると、相手も少しくらいの値引きなら考えてみようという気持ちになってくれる可能性はあります。

もしくは、中古車を購入する際に、カットできそうな費用をあらかじめ把握しておくことで、交渉がスムーズに進む場合もあります。見積書の中に納車費用や車庫証明の代行費用などが含まれている場合、これらを自分で行えば、その分の費用がカット出来るというわけです。

ディーラー系の中古車の値引き交渉は難しくても、行くなら月末がチャンス?

もしも急いで車を購入する必要がないのであれば、ディーラー系の中古車販売店への問い合わせや来店は月末にするのがオススメです。

月ごとに販売目標を設定している販売店は多いため、多少無理して値引きしてでも、あと1件分を今月の売上に乗せたいと、頑張って値引き額を上乗せしてくれるケースも少なくないからです。

さらに値下げを期待できるのが、販売店やディーラーの決算期にあたる3月と9月です。とくに3月は進学や就職シーズンと重なり、中古車市場も活気づくため、月ごとの目標台数も多めに設定されており、それをクリアするべく、月末にはより多くの値引きを引き出せる可能性が高いのです。

また、4月中旬から5月にかけては、中古車の需要自体が落ち着くため、在庫過多になった分を売りさばくために、ディーラー系の中古車販売店でも価格自体が下がっている場合がありますので、合わせてチェックしてみると良いでしょう。

ディーラーで中古車を買うなら、別な費用から値引きしてもらうという手段も

ディーラーで中古車を購入する場合、その販売価格自体を値下げしてもらうことが難しいのであれば、せめてカットすることが可能な代行費用がないかどうか確認してみましょう。

新車同様に、中古車を購入する場合にも、様々な諸費用がかかります。国で定められている税金や法定費用は値下げすることが出来ませんが、店側が自由に値段を設定することができる代行費用の部分は、交渉次第ではカットしてもらうことが出来ます。

実際に見積書を見せてもらい、代行費用にいくらかかっているのかも確認します。ちなみに車庫証明は自分で警察署に取りに行くことで、代行費用をナシに出来ます。また、自宅などへ納車してもらう際にかかる納車費用も、自分で店まで車を取りに行くことでかからなくなりますので、参考にしてください。

このように少しでも安く中古車を手に入れたいのであれば、手間暇を惜しまないことも重要です。

値引きしてくれなくても、中古車はディーラーで買った方がいい?

中古車を購入する際には、基本的には現状渡しとなります。その名の通り、「多少値引きしたとしても現状のままで渡すから、その後に問題が発生しても自己責任」ということです。いわゆる「ノークレーム・ノーリターン」というところでしょうか。

同じ中古車であっても、ディーラーで中古車を購入した際には、たいてい「アフター保証」がついてきます。購入後に何か問題が発生した場合は、責任を持って保証してもらえるということです。

中古車だからといっても、値段重視で購入してもすぐに不具合が発生する恐れがあるのでは、かえって高い買い物になりかねません。このようにアフター保証がついているのであれば、購入後も安心して乗ることが出来ますよね。

ディーラーで中古車を購入した際には、もし何か気になる点があれば、まずは販売店へ相談してみることをオススメします。