小学校の水泳授業でゴーグルが必要と考えられる理由について

昔は小学校の授業で行われる水泳中にゴーグルの使用を禁止している学校もありましたが、今はほとんどで使用が許可されているか、推奨されています。

水に含まれる消毒用塩素や眼病予防を考えると、子供の健康のためにもゴーグルは必要だというのが現在の一般的な考え方のようです。

ただ、水に慣れるまではゴーグルの使用を控えた方が良いという考え方もあるようです。小学生が水泳でゴーグルを使う是非について考えましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

学習机をすっきり収納。100均のアイテムを使った収納術

お子様の学習机の上は物が散らかっていませんか?教科書やノートや細々とした筆記用具など学習机に収納...

ピアノの和音は指先の力加減、音のバランスが重要なポイント

子供が弾くピアノの和音について「指先の力を加えてしっかり弾きなさい」と言っている方も多いのではないで...

シンクのサビの落とし方!しつこいサビを落とす掃除方法

毎日使うシンクですが、使っているうちにサビが出ることもあります。目につくところなので気になり、困って...

バレエの発表会で素敵な花束を渡したいなら

習い事の中には今まで学んだことを発表して披露する機会のあるものがいくつかありますよね。その中でも...

ペンのインクが出ない!インクが残っているのに出ない原因と対策

まだインクが残っているはずなのに、使おうと思ったらペンのインクが出ない。こんな経験をした事がある人も...

社交ダンスの競技会に初心者が出場する場合の条件を徹底解説

社交ダンスを始めるとどんどん楽しくなってきて、競技会に出場してみたいという人もいるでしょう。...

韓国の人が初対面でも年齢を聞くことの意味と韓国のマナーとは

韓国の人と会った時に、初対面でも年齢を聞かれることがあります。初対面でいきなり年齢を聞くのは...

友人への出産祝いに現金を渡す場合の相場と渡し方のマナー

親しい友人に赤ちゃんが誕生した場合には、『出産祝い』を渡す方が多いと思います。出産祝いにどんなものを...

玄関ドアの隙間風対策!寒い玄関にお困りの方へ

玄関ドアからの冷たい隙間風にお困りの方はいませんか?夏にはそれほど気にならなくても、気温が下がってく...

靴下が脱げるのが片方だけの理由や脱げない靴下選びと対処法とは

靴下が靴の中で脱げる、しかも何故か片方だけ脱げるということにお悩みの人もいるでしょう。靴下が...

ボウリングでスペアを取るコツとは?スコアアップを目指そう

会社の行事や友達同士でボウリングをする機会があると、少しでも良いスコアを出したいと思いますよね。...

トイレの手洗い器を綺麗に掃除!手洗器の水垢とサビの掃除方法

トイレの手洗い器の汚れが気になり、掃除をしなくてはと思っている人もいるのではないでしょうか。トイレの...

アルカリ電池とマンガン電池の違いと使い分け・使用上の注意点

電池を購入しようと思った時、アルカリ電池とマンガン電池のどちらを購入すればいいのか悩んだ経験がある人...

プラバンの作り方!電子レンジでも作れる場合があります

プラバンを作る場合、多くの方が使用しているのがトースターです。しかし電子レンジはあるけど、トースター...

水筒のプラスチック部分の臭いの原因と臭い取りの方法

水筒を毎日使用していると、プラスチック部分の臭いが気になってくることがあります。水筒は直接口に付...

スポンサーリンク

小学校の水泳授業でゴーグルが必要な理由とは

小学生くらいになると、泳ぎを覚えて水泳を楽しむ子どもも増える頃ですね。

学校の授業でも「水泳」をするところも多いでしょう。

水泳の授業の持ち物に、ゴーグルが書いていないところもあり、親としては迷うところですが、結論としては、ゴーグルを使用することをおすすめします。

一番の理由としては、眼病対策としてゴーグルを使うということです。

ゴーグルを付けていれば絶対眼病にならないとは言えませんが、裸眼でプールで泳ぐよりはその可能性は断然少ないと言えるでしょう。

プールに使われる水の中には、プール水に含まれるウィルスや細菌を死滅させるため消毒用に塩素が含まれています。

これは、屋内プール、屋外プールにどちらにも同じ濃度で塩素が含まれています。
屋内プールのほうが、塩素の独特の匂いを強く感じますが、あれは屋内の方が匂いが外に逃げにくいからということのようです。

そして、この塩素が含まれた水に目をつけると角膜を傷つける原因になってしまうということが言われています。

昔だったら、プールからあがったら水道水で目を洗い流せば大丈夫という常識でしたが、現在では、この水道水にも塩素が含まれているので、逆に水道水で目を洗うということは眼病の原因になってしまうのです。

またゴーグルをすることで、プール内でも視界が良くなりますので、他の子の足がぶつかったり、という衝突を防ぎ目を守ることにもつながります。

小学校の水泳でゴーグルを付けることは泳ぎの上達につながる

前述のように、水泳でゴーグルを付けるということは、たくさんのメリットがあります。

ゴーグルで目の保護

塩素による角膜障害から守る効果があります。
また、アレルギー体質の子どもで、水泳後に目が充血してしまったり、かゆがったりということもありますが、ゴーグルをすることで目の粘膜を守れます。

泳ぎの上達につながる

水が苦手な子どもは、まず水に顔をつけるということから始めますが、目をつぶって顔をつけるよりも、ゴーグルを付けた方が水の中がよく見えますので、水に慣れるのも裸眼よりは早いということが言えるでしょう。
ゴーグルを付けることで、水中での泳ぎの姿勢や手足の動かし方が観察できますので、泳ぎの上達も早くなります。

ゴーグルなしでプール以外の場所で泳ぐ機会は少ない

海や川で泳ぐような場合でも、ゴーグルは付けて泳ぐ方が圧倒的に多いと言えます。

小学校によっては水泳授業でゴーグルが禁止されていることも

学校の方針でゴーグルの使用を認めていない学校も少なからずあります。

それに対し、ゴーグルを使用したい場合には前もって申請が必要であったり、といった制限を設けている学校もあるようです。

ゴーグルの使用があまり好まれない理由としては、児童同士の接触事故の際に怪我をしてしまう危険があることや、水難事故に備えてゴーグルなしでも水の中で目を開けられるように指導する方針であることなどが挙げられます。

実際に、ゴーグルを付けた児童同士がぶつかって、目や頭に怪我を負うケースも年に数回あるようなので、こうした事故を防ぐためというのは納得の理由ともとれます。

そして、数十年前のゴーグルは、中にはガラス製のものがあり破損の危険もありましたが、今では100均にまで売られているほど身近で、素材も割れない素材のものが多くなっています。

ゴーグルをつけるメリットの方が多いことを考えると、使用上の注意を守るという最低限のルールをふまえた上で、上手に学校の授業でもゴーグルの使用が取り入れられたら良いと思いますね。

小学校で禁止されている水泳用ゴーグルの使用許可をお願いする場合

小学校のプールで、水泳用のゴーグルを使用する場合、学校への使用許可が必要です。

使用許可を取らずにゴーグルを付けるのは、勝手な行動とも映りますので、必ず使用許可を取りましょう。

その際、ただゴーグルの使用許可をお願いするのではなく、「目の充血が気になる」ということや「アレルギー体質なので」という健康上の理由であれば許可されます。

学校との連絡帳などに、その旨を記入して、許可を申し出ます。

学校のプール授業において、大切なことは水に慣れて楽しく泳ぐことなので、必ずしも、水中で目を開けることに重点をおく必要はありません。

水に慣れるまでゴーグルを仕様することは安全にも効果的という考え

水が苦手な子どもには、水が怖くなくなるまでゴーグルはつけさせない方針もあります。
低年齢児になればなるほど、水への恐怖心や抵抗心は少なく、ベビースイミング教室などでは、数回の授業で水の中にもぐったり、水中で目を開けることができるようになります。

年齢が上がるにつれ、水への抵抗心は大きくなり、それまで水泳をしたことがないような子どもが初めての学校プールで、水をかけられるようなことがあると、水への苦手意識はますます強くなります。

なので、できれば早いうちから水に慣れさせることをおすすめします。

水に慣れてきて恐怖心がなくなると、自分からどんどん水に入って遊んだりするようになります。

私には4歳の息子がいますが、4歳になってから水泳教室に通い始めました。

最初は、ちょっと不安そうにしていた息子でしたが、授業が進むにつれて、息子はもちろんクラスの子全員がいまや楽しそうに、水の中をもぐったり、バタ足したりして成長しています。

そして、ゴーグルを付け出したのは、水慣れしてからでした。

子どもの水難事故が防ぐには、水の中で目を開けられるということはポイントではない気がします。
水中で目が開けられる大人であっても、溺れないとは言い切れません。

子どもの泳ぐ力も大切ですが、近くにいる大人が子どもたちを常に見て、危機状況を察することが水難事故を予防するのに大切なことだと言えます。