スカートのウエストを広げたい!自分でできる簡単対処法

久しぶりに履くスカートや、スーツのウエストがきついとお困りの方はいませんか?

特に入学式用のスーツなど、数年に一度しか着ない服などは、いざ着ようと思ったら入らないなんてことも少なくありません。
理想は、元の体型に戻すというのが一番ですが、そうは簡単に行かないのが悲しいところです…。

スカートのウエストを広げたい時に、すぐにできる対処法をご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

部活を引退するときの挨拶のポイント!大切な後輩たちに贈る言葉

部活の引退での挨拶を後輩たちに向けてするときに、どんな挨拶をするべきか悩む人も多いでしょう。共に頑張...

学習机を解体してリメイクしよう!雰囲気が一変するリメイク術

子供が大きくなると不要になるのが学習机。そのまま捨てるのではなく、一部解体してリメイクしてはいかがで...

ウォシュレットの故障?修理が必要?不具合が起きた時の対処法

ウォシュレットが故障したのであれば、すぐに専門業者に連絡をして修理をお願いするべきですが、まずは本当...

お年玉は子供のもの?親のもの?お年玉の行方について

お年玉はその家庭の価値観によって、使いみちや管理方法が変わってきますよね。子供あてにいただく...

指輪8号サイズはほとんど店頭にない?指輪の平均サイズとは

指輪を選ぶ際に重要なのが「サイズ」です。指輪のサイズは人それぞれですが、店頭にはほとんど8号サイズが...

コットンシャツのしわ予防に効果的な洗濯方法と干し方

綿100%のシャツは着心地も良く、どんな方のクローゼットにも入っているアイテムだと思います。...

机のDIY方法!カラーボックスを使って簡単に作る子供の机

机を自分で作るのは、DIY初心者にとっては、かなり難易度の高い作業です。1から全てを作るとなると、か...

側転のコツを子供に教えるには?子供も理解しやすい指導方法

側転にはコツがありますが、側転を子供に教える時には子供でも理解しやすいような指導をしなければなりませ...

ペットボトルの再利用は不衛生?再利用の危険性と再利用方法

飲み物を飲み終わって空になったペットボトルを再利用することはできないかと考えている人もいるのではない...

100均のペンケースのアレンジ術を紹介。簡単なデコり方や作り方

みなさんはどんなペンケースを使っていますか?100均のペンケースはプチプラなのに可愛い、使いやす...

指を綺麗に見せてくれるネイルとは?あなたに合うのはこのネイル

ネイルをして指を綺麗に見せたいのに、なぜか爪だけ浮いてしまっているような?爪が小さい、指が短いなど意...

ピアノの中古の相場とは?中古ピアノを買うときのポイント

中古ピアノの相場はどのくらいなのでしょうか?新品のピアノとはどのくらいの差があるのか気になりますよね...

自転車にイヤホンをしたまま乗って事故になるケースは急増!

自転車は通学や通勤や日々の生活に欠かせないという人もいるでしょう。その一方で自転車による事故...

旦那のゲームにストレス!ゲーム依存から脱出させる方法

家にいればすぐにスマホ片手にゲームばかりする旦那・・・少しは家のことを手伝ってよ!とストレスも溜まり...

テフロン加工のフライパンの焦げを簡単に落とす方法

テフロン加工のフライパンは焦げつきが少なく、お手入れも簡単に済みます。しかし繰り返し使用をし...

スポンサーリンク

スカートのウエストをすぐに広げたい!その場でできる対処法

久しぶりに履くスカートがきついと、まずはダイエットをしようと決意される人は多いでしょう。

しかし、すぐにそれを履く必要がある場合は、なんとかそのきついウエストを応急処置しなければなりませんね。

スカートのウエストをすぐに広げる対処法についてご紹介します

まず、ボタンはつけずに履く方法です。

ボタンはつけずに履いてみて、ファスナーがしまるかどうか試してみましょう。

ボタンは無理でもファスナーがある程度締まるなら、それはそれでOKです。

上からベルトをしてしまいましょう。

また、ウエストサイズを伸ばす留め具を使って、サイズを広げるというのも可能ですよ。

あとは、どうしてもそのままそのスカートを履きたいのであれば、コルセットや補正下着を使う方法です。

ほんのもう少しでボタンが留められるというのであれば、補正下着によってウエストを引き締めることで、きついスカートを履くことも可能になるかもしれません。

ただし、窮屈ではありますけどね。

ウエストを簡単に広げたい!スカートのウエスト部分が隠れている場合

ウエスト部分が隠れている時にウエストを簡単に直す方法

安全ピンをフックの代わりにする方法

フックを引っ掛けて安全ピンで裏側から留めてしまえば、フックの位置をずらすことができます。

ただし、1,2センチ程度が限界ですね。

それから、安全ピンをボタンホールやフックの穴に通してつなぐ方法です。

2本くらいつなげれば、多少広くすることはできるでしょう。

しかし、ピンなので動きによっては外れることもあるので、気をつけましょう。

ヘアゴムをボタンホールに通して、ボタンへ引っ掛ける方法

ヘアゴムだと収縮性もあるので、サイズが調整できますよ。

それに、安全ピンよりもより安全なので、オススメです。

ぜひ試してみてくださいね。

もうちょっとだけスカートのウエストを広げたい!仰向けの状態で着る

あともう少しでスカートのウエストを留めることができる…。

そんなとき、早急にウエストが細くならないだろうかと思いませんか?

実は、きついスカートのウエストに身体を合わせる方法があるんです。

そんな夢のような方法をご紹介致します。

それは、仰向けの状態で着るという方法。

まず、スカートを履いたら、閉まるところまでファスナーを閉めましょう。

そして、その状態のまま仰向けで寝てください。

仰向けで寝たら、そのままその状態でファスナーを上げてみましょう。

どうですか?ファスナーが閉まりませんか?

ビックリですよね!

このように、あともう少しでスカートのファスナーが閉まりそう!というときは、仰向けの状態で閉めてみましょう。

魔法のようですよね。

ウエストのゴムの取り換え口がない場合の直し方

子供のスカートやズボンにはよくゴムの取り換え口が付いていますよね。

しかし、大人用にもなるとなかなかゴムの取り換え口は付いていません。

でも、そんなゴムの取り換え口がない場合でも、自分でウエストのゴムを取り替える方法があるんです。

もしも、ゴムの取り換え口がないのであれば、自分で取り換え口を作る必要があります。

ゴムの入っている部分の縫い目の糸を切って、数センチほどきましょう。

もしくは、生地の部分を切ってしまう方法もあります。

取り換え口が出来たら、中のゴムを全部抜き取ります。

そして、新しいゴムを入れて、自分のウエストに合わせて調節しましょう。

ウエスト部分の後ろ半分だけゴムという場合も、取り換え口を作って、新しいゴムを縫い付けましょう。

そうすることで、ウエストのゴムを自分のサイズに合わせて取り替えることができますよ。

ぜひ試してみてくださいね。

はぎれを使ってスカートのウエストを広げる方法

はぎれを使うことで、自分でスカートのウエストを直すこともできますよ。

ウエストを直す場合には、ウエストのベルト部分の長さが足りませんよね。

なので、何かそのスカートに合わせてもおかしくないようなはぎれを付け足してみましょう。

このとき、継ぎ足す場所は、背中の目立たないところにしましょう。

ウエストのベルト部分を切って、足しても目立たないようなはぎれでウエストの付け足しをしてみます。

やってみるまではどうなるかわからないものですが、意外とできちゃうんですよね。

これで、お気に入りでもウエストがきつくて履けなくなっていたスカートだって、履けるようになりますよ。

裏布にタックが入っているなら、それを伸ばすだけでもけっこう広がります。

スカートのウエストがきつくてもなんとか履く方法もいろいろありますよね。

ぜひ参考にしてみてください。