ハンバーグに必要なつなぎ!パン粉の代わりにごはんでも代用可能

ハンバーグのつなぎとしてパン粉を使いますよね。でもあると思っていたパン粉がない事ありませんか?

そんな時にごはんが活躍!なんとパン粉の代わりにとしてつなぎに使うことが出来るんです。

そんなつなぎとしてのご飯の入れ方のポイント、そもそもパン粉の役割とは?またごはん以外にも代用できるものをご紹介いたします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

一人暮らしでペットに犬を飼うのはNG?一人暮らしの犬の飼い方

一人暮らしをしている人の中には、ペットに犬を飼いたいと思っている人もいますよね。でも、自分が仕事に行...

クッキー生地を寝かせるのはなぜ?その理由や正しい方法について

自宅で手作りクッキーを作るのはとても楽しいです。そのレシピを見てみるとクッキーの種類にもよりますが、...

シンクのスポンジラックは撤去すると掃除がしやすい

シンクのスポンジラックを撤去すると、掃除がしやすくなりラックのヌメヌメから解放されます!とは...

車の割り込みトラブルが急増中!罰則や巻き込まれない運転とは

最近ニュースでよくみかけるのが、車を運転中の割り込みやあおり運転によるトラブルです。運転手同...

卓球ラケットのペン型は、小技がしやすいが手先が器用な人向け

卓球のラケットは大きく分けて、ペン型とシェークハンドの2種類があります。ペン型はその名の通り...

ハムスターに適した床材と量を理解して、快適に過ごしてもらおう

ハムスターを飼うとなると、ケージに必要な床材について考えるのではないでしょうか。どんな床材がいい...

テレビをコーナーにレイアウトする場合のメリットや選び方

家族が集まるリビングにテレビは欠かせないでしょう。テレビはお部屋のどの位置に設置していますか?...

100均の材料を使った可愛い手作りキーホルダーの作り方

手作りのキーホルダーを作りたいという時には、100均で揃う道具で可愛いキーホルダーを手作りすることが...

爪の柔らかい人はジェルネイルがおすすめ長持ちさせる方法

爪に柔らかいジェルネイルを塗ってみたいけれど、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか?柔ら...

犬を飼うと大変と感じる事を紹介。金銭面や老後が心配という事

子供が犬を欲しがる、ペットショップで一目惚れ、一軒家に引っ越すので犬を飼いたいと思うことはあるでしょ...

アルカリ電池とマンガン電池の違いと使い分け・使用上の注意点

電池を購入しようと思った時、アルカリ電池とマンガン電池のどちらを購入すればいいのか悩んだ経験がある人...

アメリカの会社の休みはどのくらい?日本との違い

アメリカの会社は日本と比べて休みが多い?それとも少ないのでしょうか?イメージとしては日本よりも働く時...

友達をやめる方法とは?相手を傷つけないための心得について

決して悪い人ではないけど、なんとなく合わない。そういう友達も中にはいますよね。今まではそれで...

アイロンのかけ方【基本】必要な道具や注意点、コツを紹介

アイロンのかけ方、知っているようで知らないことたくさんあります。私は、どんな生地にでも高温ア...

大学生の一人暮らしの仕送り方法!節約やお金の管理のポイント

大学生の一人暮らしの仕送り方法については悩む親御さんも多いのでしょうか。あまり過保護にするのも良くな...

スポンサーリンク

ハンバーグのつなぎ!パン粉の代わりにごはん?

今パン粉の代わりにご飯を使うのがモチモチしたハンバーグが出来ると話題に!そこでどうやってご飯入りハンバーグを作るのかをご紹介していきます。

  1. まずは普段通りに、パン粉以外の材料を揃えましょう。
  2. 玉ねぎのみじん切りはあめ色になるまで炒めて冷まして置いてください。
  3. ボウルに材料を入れていきます、まずはひき肉をこねて、玉ねぎのみじん切りと塩コショウ、そして卵、ここでご飯も投入します。
  4. ここへ水も加えて、材料が馴染むまでよくこね合わせます。
  5. 後は成形をして、フライパンで焼き上げてハンバーグの出来上がりです。

ご飯を入れたおかげで、いつもよりももっちりとしたハンバーグに仕上がったのではないでしょうか!?

ご飯を入れるときに注意をする点

熱々のご飯は冷ましてからひき肉と混ぜること、そして冷ご飯を使うときには、ほぐしてから使用することです。

さらに少しご飯を潰してから使うと、ご飯のツブツブとした食感が気にならなくなります。

ハンバーグにパン粉の代わりにごはん、そもそもパン粉の役割とは?

ハンバーグには、つなぎとしてパン粉が必要!そう思い込んでいますよね。私もパン粉が無いときにはハンバーグは作れない。と思っていました。

しかし、パン粉は接着するという役割はしていないのだそうです。牛乳や水などに浸して使うことでハンバーグを成形しやすくして、ふっくらと仕上げる役割としてパン粉が使われているのだそう。

そしてなんと、欧米などではハンバーグにパン粉を使わないのです。

ではナニがつなぎの役割をするのか?気になりませんか、欧米でハンバーグのつなぎといえば塩なのです。

塩は肉に含まれるタンパク質を分解する作用があり、ひき肉に塩を入れてよく混ぜ合わせるだけで粘り気が出て、肉をまとめることができます。

もちろん粘り気が出て、肉がしっかりとまとまれば旨みを逃さず、ジューシーなハンバーグに仕上がることが出来ます。

お家にパン粉が無いときは、塩とひき肉をしっかりと混ぜ合わせ、欧米風な肉の味や食感を楽しめるハンバーグを食べるのも良いかもしれませんね。

ハンバーグのつなぎ、ごはんやパン粉の代わりになるものは?

パン粉なので、食パンがあれば生パン粉を作って代用が可能です。フードプロッセッサーを使ったり、おろし金を使ってパン粉を作ることが出来ますよ。

パン粉の代わりに使えるつなぎ

お豆腐を使う方法もあります。しかしお豆腐を使うと、やっぱり少しさっぱりとしたハンバーグとなり、肉のジューシー感が薄らぎます。最初から豆腐ハンバーグだと言っておくと良いかもしれませんね。

その他には麩や高野豆腐をおろし金ですりおろして使う方法もあります。おろした後はパン粉と同じように牛乳などの水分を含ませて、使うと良いでしょう。

これらの物を探しても、家にない場合は片栗粉を入れてもOKです。しかし成形のしやすさという本来の意味を余り成さないかもしれません。

片栗粉を使うときには、冷蔵庫でタネを冷やしてから成形をすると、扱いやすくなります。

ハンバーグのつなぎのパン粉をこんな方法で使うことも

ハンバーグはふっくらとジューシーに仕上げることが美味しさの秘訣です。そのために必要なのは肉汁をしっかりと閉じ込めること。

これにはいくつかの方法がありますが、つなぎとして使うパン粉も肉汁を閉じ込める方法として使うことが出来ます。

その方法はひき肉に混ぜるのではなく、成形したハンバーグをパン粉でまぶすんです。

コレでハンバーグがコーティングされて、肉汁を逃すことなくジューシーなハンバーグに仕上がります。

ちなみにパン粉の目の粗さを変えることで、食感も少し変わってきますのでお試しを!

粗い目のパン粉を使うと油でパン粉が上がったように、カリカリの食感をあじわうことが出来ますし、細かい目のパン粉を使うとパン粉がどこにいったのかわからず、ふっくらとしたハンバーグに仕上がります。

ぜひお試しを♪

ハンバーグのつなぎにごはんを使ったレシピ

最初にもご飯を使ったハンバーグの作り方をお話しましたが、分量などもはっきりとしたレシピを最後にご紹介したいと思います。

材料 4人分

  • ひき肉800グラム(合挽き、豚、牛お好みのものをお使いください)
  • 塩小さじ1/2
  • コショウ・ナツメグ少々
  • 玉ねぎ小1個
  • 卵1個
  • ご飯60グラム
  • 水30cc

作り方

下準備として玉ねぎは炒めてあめ色になったら取り出し、冷ましておきます。

そしてご飯も炊きたてなら荒熱を取って冷ましておきましょう。冷ご飯の場合は手でほぐしておいてください。

ちなみに我が家は玉ねぎの食感があったほうが好きなので、みじん切りにした玉ねぎは炒めずに生のまま使用します。

  1. ひき肉に材料を混ぜ合わせていきます。冷ました玉ねぎ、塩コショウ、ナツメグ、といた卵、水、ご飯といれていき、よく混ぜ合わせます。
  2. 粘りが出るまで混ぜたら成形をして、フライパンで焼いていきます。最初は中火にして焦げ目が付くまで焼いたら裏返してください。
  3. 裏返したら蓋をして、弱火で火が通るまで焼きましょう。焼きすぎて肉汁が飛び出してしまわないように気をつけてくださいね!