川エビのミナミヌマエビの飼育方法!必要な飼育環境と特徴

川エビのミナミヌマエビは単体でも育てられますし、他の魚と一緒に混泳させたいという場合にも人気です。
お子様の初めてのペットとして、飼い始める方も多いようです。

そこで、ミナミヌマエビの飼育の方法や、飼育の注意点などをご紹介します。
ミナミヌマエビは見た目も可愛らしく、その姿に癒やされて下さい。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

石鹸の香りをルームフレグランスとして楽しむ方法と香り復活テク

お部屋用の芳香剤はいろいろな種類がありますが、少し匂いが強いと感じる方もいると思います。人工的な芳香...

知ってる?コンビニのコーヒーについてる蓋の理由や由来

コンビニコーヒーについてくる蓋、飲みやすいと感じる?それとも邪魔だと感じますか?なかには、な...

能を鑑賞する時の着物選びや服装マナー、能の楽しみ方について

最近は若い人でも、能などを鑑賞する際に着物を着ていく方が増えています。ただ、着物を着て行こうと思...

ディーラー系の中古車を値引きしてもらうためのコツを教えます

一般的にディーラー系の中古車は値引きしてくれないといますが、本当なのかどうか気になりますよね。...

白ネギの青い部分は鍋に最適!ネギの青い部分のおすすめレシピ

白ネギの青い部分は使う?それとも捨てている?実は鍋に最適なのがネギの青い部分。この青い部分の...

フェルトに刺繍するときにはどうしたらいい?下書き方法を紹介

フェルトに刺繍をする場合はどのように下書きをしたらいいのでしょうか?コットンなどと違って下書きをする...

コミケでコスプレするときの参加方法とは?気をつけるポイント

コミケにコスプレで初めて参加するときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?当日の流れ...

自己顕示欲と承認欲求の違い!人間心理を理解して人生を豊かに

自己顕示欲と承認欲求の違いは一体何なのか知りたい人おいるのではないでしょうか。人からの評価が...

警察官の結婚年齢が早いと言われる理由、警察官との結婚について

晩婚化が進む中で、警察官の結婚する年齢は比較的早いと言われます。それには、どのような理由があ...

日本の宅配ピザが高いと言われるのはなぜ?その理由を徹底調査

宅配ピザはいつでも好きな時に頼めるし、何より出来たてが届くので美味しいですよね。でも、気になるの...

卵の臭いの消し方を教えて!気になる卵の臭いをスッキリ消す方法

卵の臭いが気になるという人もいますよね。食器についてしまった卵の臭いの消し方が知りたいという人もいる...

お年玉は子供のもの?親のもの?お年玉の行方について

お年玉はその家庭の価値観によって、使いみちや管理方法が変わってきますよね。子供あてにいただく...

部屋の加湿器を手作りしよう!身近にある物で簡単に作れます!

冬など乾燥が気になる季節になると、加湿器の出番ですよね。でも各部屋に加湿器を置くとなるとお金もかかる...

太ももの裏側についたお肉を落としたい!痩せ方をご紹介

膝下はそうでもないのに、太ももの裏側のお肉がなかなか落ちない・・・。太ももの裏側にについてしまったお...

ステンレスのシンクについた傷を目立たなくする方法を教えます

ステンレスのシンクにいつの間にかついてしまった傷。毎日使う場所だから仕方ないとはいえ、できれば傷を消...

スポンサーリンク

川エビのミナミヌマエビの飼育に必要なもの

川エビの飼育には水槽とフィルターは必須

生き物の中でも、熱帯魚はペットショップをはじめ、ホームセンターでも売られていることがあるので、見る機会が多いですよね。

アクアリウムは子供にも大人にも人気です。

家の中にアクアリウムの空間があると、心が癒やされますよね。

中でも、エビはその独特な風貌と動きがなんとも可愛らしく、私なんかはずっと見ていても飽きないくらい好きな生き物です。

近所のホームセンターで買い物に行くときは、エビの観察を欠かさないほどです。

エビの中でも、「ミナミヌマエビ」は、水槽のコケを掃除してくれる、人間にとってはとても助かる働きをしてくれるエビなので、魚と混泳で飼育している人も多いでしょう。

ミナミヌマエビは、日本の西側や台湾方面に生息するエビで、淡水で生息するという性質があります。

体長は3センチほどの物が多く、適応できる水温も10度から28度までと日本の気候のように幅広く対応しているため、比較的飼育しやすい生き物です。

水草がある水槽でミナミヌマエビを飼育するなら、ミナミヌマエビは水草を餌とするので、他に餌を与える必要がないということも飼育しやすい理由です。

ミナミヌマエビを飼育する場合、まず用意しなくてはいけないものが「水槽」です。

水槽は、60cm以上の大きさに余裕がある物がおすすめです。

なぜなら、ミナミヌマエビは繁殖力が非常に高いからです。

水槽内で、繁殖を繰り返してミナミヌマエビがあっという間に増えて水質が悪くなるということもあるため、水槽には後々のことを考えた方が無難です。

また、水槽内には底砂も必要です。

水質の管理をしてくれたり、微生物を発生してくれるソイルを選ぶことは、ミナミヌマエビにとっては大切です。

川エビの飼育環境を良くするために揃えるもの

フィルターやヒーターを使って、ミナミヌマエビにとって良い環境を作る

ミナミヌマエビは酸欠になりやすいため、「フィルター」もしっかり取り付ける必要があります。

ろ過能力に優れたフィルターで、しっかり酸素が入るフィルターを選びましょう。

ミナミヌマエビが適応する水温は10~28度と幅広いものの、水温が15度を切ると動きが鈍くなってしまいます。

そのため、できるだけ15度は下回らないように水温を保つことが、ミナミヌマエビを飼育する上で大切なポイントです。

気温が低くなる冬場などは、ヒーターを使うなどし、水温が下がり過ぎないようにしましょう。
逆に、暑くなる夏は水温が高くなるのを避けるたけ、ヒーターは切り、室内のエアコンや扇風機を使って水温を上げないようにしましょう。

川エビのミナミヌマエビの特徴

ミナミヌマエビってどんな生き物?

アクアリウムに欠かせない水槽の管理。

水槽内にコケが発生してしまうと、せっかくのアクアリウムが台無しですが、その点ミナミヌマエビを飼育することで、水槽をせっせと掃除してくれるので、とても助かります。
動き方も独特で、見ていても面白いですし、繁殖力が高いので、身近で命のリレーを見守ることが出来ます。

ミナミヌマエビの個体としての寿命は1年程度と短いですが、繁殖を繰り返すことで長く飼育することが出来るというメリットもあります。

ミナミヌマエビは、手頃な価格というのもアクアリウム初心者にとってもありがたいですね。

最初にミナミヌマエビを10匹くらいから飼育することがおすすめです。

ミナミヌマエビは、春から夏にかけて繁殖期を迎えます。

適応水温も幅広いものの、一般的には20度くらいの水温で活発に行動します。

ミナミヌマエビのオス・メスの判別は、しっぽの裏側に付いているヒダの長さによって見分けることができます。

ヒダが長いのがメス、短いのがオスです。

ミナミヌマエビのエサやりについて

ミナミヌマエビを室内で飼育する時は餌は必要ない

ミナミヌマエビを飼育し始めたはいいけど、生き物の飼育に付き物である”餌”は何が良いのかと迷うことがあります。

ミナミヌマエビ専用の餌というのは店であまり売られていないことも理由のひとつです。
ミナミヌマエビを室内で飼育する場合、ミナミヌマエビの餌をあらたに与える必要性というのは実はそれほどありません。

ミナミヌマエビは、水槽内で発生する微生物を餌とします。

餌を与えなくても勝手に餌を食べてくれる利口なミナミヌマエビは、人間で言うと冷蔵庫にあるもの物で晩ごはんを済ませてくれる旦那さんと言ったところでしょうか。

掃除もササッとしてくれて、まさに家庭的な旦那さんのようなミナミヌマエビ。

大人しいメダカなどの魚とミナミヌマエビを混泳させて飼育している場合は特に、メダカが食べ残した餌をミナミヌマエビが食べるので、ミナミヌマエビ用の餌を与える必要はますますなくなります。

川エビのミナミヌマエビの飼育の注意。水質の変化に弱い

水温の変化に気をつけることが飼育上のポイント

ミナミヌマエビは、日本の近くに生息しているため、比較的日本の気温に適した生き物です。

しかし、室内でミナミヌマエビを飼育する場合は、特に水温の変化には注意する必要があります。

ミナミヌマエビは、水温が低すぎたり高すぎると、体が適応出来ずに、場合によっては命を落とすことも少なくないからです。

特に、生まれたての稚魚は成魚と違い、適応能力がまだ完全ではありません。
そんな稚魚が、夏の暑い室内で水槽内の水温が上がった中にいると、酸欠を起こしてしまうことがあります。

気がついた時には、すでに水温が上がっていたということがないよう、厚くなりそうな日などは事前にクーラーで水温が上がらないようにするなどの対策が必要です。