ハムスターのお散歩はいつからできるの?お散歩の注意点とコツ

ハムスターをゲージから出してお散歩をさせたい場合、月齢的にいつからOKなのか知りたいものです。

ハムスターのお散歩はいつからさせていいのでしょうか。おすすめの時間帯やお散歩させる時の注意点とは?

ハムスターを散歩させる注意点やコツについてご説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ペンケースの中身をおしゃれに!今どき女子高生のトレンド

春から高校生!まずはペンケースの中身をおしゃれにしませんか?「ペンケースの中身をおしゃれにする必...

アイシャドウの基本はブラウン?塗り方と上手な色の選び方

アイシャドウと言えば、基本の定番カラーはブラウンではないでしょうか?では、ブラウンアイシャド...

腕が太いことが悩みの女性へ!腕をカバーするファッションのコツ

腕が太いことが悩みだという女性は多くいます。夏になると、薄着のシーズンがやってきて夏らしい服装のおし...

住民票を移動した後の住民税の疑問!二重払いにはなるのか

引越しをして住民票を移動した後、住民税がどこから請求されるのか知っていますか?知らないと「二重払いさ...

学習机を解体してリメイクしよう!雰囲気が一変するリメイク術

子供が大きくなると不要になるのが学習机。そのまま捨てるのではなく、一部解体してリメイクしてはいかがで...

入院中お見舞いに来ないで欲しい理由と来て欲しくないときの対策

入院中にはお見舞いに来ないで欲しいと正直思っていませんか?例えば、女性の場合は入院中は化粧も...

夏コミの服装!初めて参加する女性が知っておきたい夏コミの服装

初めて夏コミに行く女性の中には、一体どんな服装で行けば良いのかわからない人もいるのではないでしょうか...

漂白剤で黄ばみがキレイになる?シーツの黄ばみを落とす方法

シーツの黄ばみ汚れに頭を悩ませている人もいますよね。シーツの黄ばみ汚れは、漂白剤を使えばキレイにする...

トルコ行進曲のピアノの難易度や弾き方のコツ、情感表現について

ピアノ曲の中でも有名なのが「トルコ行進曲」です。子供の発表会などでもよく耳にする曲ですが、ピ...

洗濯機の柔軟剤入れの掃除について手順や方法を詳しく紹介

洗濯機の柔軟剤入れの掃除をつい忘れがちな人も多いのではないでしょうか。しかし、そのままにしている...

洗濯機が壊れたらコインランドリーを賢く活用のススメとは

洗濯機が壊れたらコインランドリーを活用するのがオススメですよ。新しい洗濯機を購入しても、それ...

ゼラチンを使った手作りゼリーの賞味期限と賞味期限が短い理由

ゼラチンを使った手作りゼリー、作り過ぎてしまった場合に気になるのが賞味期限です。見た目に変化がなけれ...

コットンシャツのしわ予防に効果的な洗濯方法と干し方

綿100%のシャツは着心地も良く、どんな方のクローゼットにも入っているアイテムだと思います。...

告白のセリフは「好きです」小学女子におすすめの告白方法

今好きな男の子がいる小学女子の皆さんの中には、卒業などで好きな男の子と離れ離れになってしまう人もいる...

スライムの材料のホウ砂とは?スライムの作り方を紹介

スライムの材料に使われるホウ砂はどのように扱えばいいのでしょうか?子どもに人気なスライムですが、安全...

スポンサーリンク

ハムスターのお散歩はいつからさせていいの?おすすめの時間帯は?

ハムスターは、運動不足のために絶対にお散歩が必要というわけではありません。
通常は回し車などの遊び道具で運動していれば大丈夫です。

なので、外に出たい様子がない子なら、お散歩をさせなくても大丈夫です。

外に出たがっているようなら、部屋の中を軽くお散歩させましょう。

ハムスターをお散歩をさせても大丈夫な時期の目安

生後3ヶ月から4ヶ月頃からお散歩可能なハムスター

  • ジャンガリアン
  • ロボロフスキー
    などの、ドワーフハムスター

生後1ヶ月から2ヶ月頃からお散歩可能なハムスター

  • ゴールデンハムスター

お散歩をさせる時間帯について

夜行性であるハムスターは、日が落ちて暗くなってきてから活発に動き回ります。
なので、お散歩をさせるなら夜にしましょう。

起きてから動き出し、外に出たかっているようならお散歩しましょう。

ハムスターは縄張り意識があります。
すでに外に出た事のあるハムスターなら特に、目が覚めた後に縄張りが気になって外に出たがるでしょう。

また、隠れてしまう事を避けるために、あまりにもジッと見つめないようにしましょう。

ハムスターのお散歩はいつからしていいという明確な基準はない

回し車などでちゃんと運動をしていて、外に出たがる様子もなければ、無理してお散歩をさせようとする事はやめましょう。

外に出たがっているようだったり、運動不足なら、夜に少しだけ散歩させる位でも大丈夫です。

ハムスターの部屋の中でのお散歩の目安は大体20分から30分程です。
前日は遊べないなどで運動不足の可能性があれば1時間くらいまでならとっても大丈夫でしょう。

物陰などに隠れてしまう事があるかもしれませんし、コンセントなどを噛んでしまわないように、お散歩させるお部屋は危険がないか前もってチェックしましょう。

万が一コンセントなどを噛んでしまい感電してしまえば大変ですので、コンセントを挿しておかないなど注意します。

また、ハムスターはちゃんと自分のトイレを覚えているので、本来はお散歩中にどこにでもトイレをしてしまうという事はないでしょう。

いつからハムスターのお散歩をすべきかは個体差や種類にもよる

よく、ケージの外に出たがって噛んでしまったり、脱走しようとするという話も聞きます。
ゴールデンハムスター以外のハムスターの場合、もしかしたらケージが狭かったり、レイアウトが悪かったり、遊び場が少なくて運動不足を感じているのかもしれません。

大きめのケージで、遊びながら運動できるものもあり、運動不足も解消できるような満足できるものなら、特に出たがらないそうです。

縄張り意識のあるハムスターは、その縄張りの場所が安全で安心できるか不安になります。
しかし、充分と満足できるケージなら、そこで満足ができるので、わざわざ危険の可能性のある縄張りを増やさなくても大丈夫になります。

ゴールデンハムスターの場合だけは、自分の縄張りと行動する場所の区別がつき、ケージの中が縄張り、その外は別の行動範囲と認識がありますので、どのような環境でも外で出たがる事が多いです。

何があるか分からなく危ないので、自分で勝手にケージから出れないという認識は持ってもらいましょう。

ハムスターをお散歩させる時のポイント

お散歩させるときには、いくつか注意が必要になりますので、お散歩の前は特に気をつけましょう。

ハムスターのお散歩の注意点を知っておこう!

  • 夜に毎日20分から、長くて1時間位。
  • 隙間や物陰に隠れたり、高い所に登ってしまう事があるから目を離さない。
  • コンセントなど、危ないものに注意する。
  • 手からエサをあげたり、撫でたりしてスキンシップをする。
  • 照明をできるだけ落とす。

また、初めてのところでは、安心がまだできないので、少しずつ安全を確認してチェックしながら這うように動きます。

1度出たら、自分の縄張りと認識して、それからも出たがるようになるので、出してあげましょう。

また、ケージの自分の家のほかに、別荘のようにもう1つ自分の住処を作る事がありますので、ティッシュの空き箱のような危なくないようなものなら、そのまま作らせてあげましょう。

時間が経てば自分でケージに入るので、お散歩中はケージは開けておきましょう。

ハムスターのお散歩にはデメリットも

ハムスターは、お散歩をする事によっての運動不足の解消の意味はありません。

また、気分転換やリラックス効果もあるわけでもありません。

逆に危ない事がたくさんあるのです。

コンセントを噛んでしまったり、家電の隙間に入ってしまったり、登ってしまったりして感電してしまったり、火傷をしてしまったり、火事になったりする事があります。

高い所に登ってしまって落ちてしまう可能性もあります。

また、隙間に入る事も多いのですが、そのまま出て来れない事もあります。

人が不意に踏んでしまったりする事や、ビックリさせてしまう事もあるかもしれません。
ハムスターにとっては、人が立ち上がる時などの動きでも驚く事なのです。

できればお散歩をしない方が安心で安全でしょう。