家庭菜園の大葉が硬い!硬くなる原因と対策・大葉の上手な育て方

家庭菜園で栽培している大葉の葉が硬いというお悩みを抱えている人もいますよね。大葉の葉が硬くなってしまうのは、一体どんなことが原因なのでしょうか。

美味しい大葉を栽培するにはどうしたら良いのでしょう。大葉を上手に栽培する方法を確認して、硬くなることを予防しましょう。

そこで今回は、大葉の葉が硬くなってしまう原因と対策・上手な大葉の育て方についてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

まな板を削り直ししたい時の方法は?日頃のメンテナンスも重要

木のまな板をずっと使い続けていると、カビが生えたり黒ずんでしまうことがあります。素材が木なので、削り...

プラ板のトースターでの焼き方の手順とコツでもう失敗なし

トースターでプラ板を作ったことがあるという方は多いと思います。プラ板は作る工程も単純で、子供にも人気...

ミニチュアピンシャーは抜け毛がすごい?犬の抜け毛について

ミニチュアピンシャーは抜け毛がすごい?犬の抜け毛は犬種によっても大きく違いあります。その鍵を...

猫のシャンプータオルの使い方やメリット・デメリットについて

猫用のシャンプータオルをご存知ですか?シャンプータオルと言うとシャンプーをしたときに使用する、吸水性...

水道の蛇口掃除の簡単なコツや酷い汚れの対処法と清潔を保つ工夫

水道の蛇口の掃除はうっかり忘れていると蛇口が白くなってしまったり、黒くなってしまうことがあります。こ...

お風呂の椅子の水垢対策でオススメな掃除法や予防するコツ

お風呂の椅子っていつの間にか頑固な水垢がこびりついている!なんてことはありますよね。では、そ...

布を裁断するカッターの特徴や使い方・注意点を紹介します

布を裁断するロータリーカッターの使い勝手とは?布作品をよく作る人にとって必需品となるのは裁ちばさみで...

猫用の消臭スプレーを手作りしてみませんか。安全で簡単な方法

猫がいる家で気になるのが、マーキングやトイレの臭いですね。臭いを消そうと消臭スプレーを使うと思い...

自転車を宅配で送りたい!宅配の方法を紹介します!

引っ越しすることが決まったら、荷造りが大変ですね!お気にいりの自転車はどうしよう!?持ってい...

PTAで仕事を休む。「仕事をしているからできません」はNG!

子供の学校のことでパパやママの頭を悩ませることの一つが「PTA」ですよね。PTAの活動は平日のことも...

トイプードルのカットの頻度や事前に知っておきたいポイント

トイプードルのカットの頻度はその家庭によっても違いますが、トイプードルはあまり長い間カットに行かない...

犬の散歩をしないとどんなリスクがあるのか

犬を飼うということは、散歩もしないといけないということです。犬を飼おうかどうしようか迷っている場合、...

迷惑電話の撃退方法!かかってきた迷惑電話はこの方法で撃退!

迷惑電話がかかってくると本当に気分が悪くなりますよね。忙しいときや外出の前など、時間に余裕がない時に...

名前の読み方だけを変更したい場合の手続き方法を教えます

名前が間違われやすいなどの理由で、読み方だけを変更したいという人が増えていると言います。改名...

ハムスターのお散歩はいつからできるの?お散歩の注意点とコツ

ハムスターをゲージから出してお散歩をさせたい場合、月齢的にいつからOKなのか知りたいものです。...

スポンサーリンク

家庭菜園の大葉が硬い!理由と対策

無くてもなんとかなるけれど、あったら便利なのが大葉ではないでしょうか。
彩りや味のアクセントして活躍してくれます。

少しずつ使うことが多いので、家庭菜園で大葉を栽培しているかもいらっしゃると思います。

家庭菜園で大葉を栽培している時のお悩みで多いのは「葉っぱが硬い」ということです。

大きな原因は、日光に当りすぎたことと水不足です。

日に当たるとどんどん葉を増やすので、観察している方としては嬉しい限りですよね。
大きな葉になると感動すらしてしまいそうです。

しかし、それは美味しい大葉のためには逆効果です。
大葉は日に当てて放っておくと、本当に大きくなります。
ですが、その分葉っぱや茎もしっかりとして硬くなってしまうのです。

美味しい大葉の為のベストポジションは、間接的に日が当たる場所です。
ベランダの影などでもよいでしょう。

そして、美味しい大葉のためのもう一つのポイントは水をたっぷりあげることです。

家庭菜園で硬い大葉を育てないためのポイント

家庭菜園で大葉を栽培する時に、硬い大葉にしないためには、日当たりと水やりがポイントです。

大葉の生育の良さだけを考えるなら、日当たりの良い場所が向いています。
しかし、食べた時に美味しい大葉を目指すなら、直射日光は避けましょう。
半日陰が柔らかく食べやすい葉っぱに育てるポイントです。

用土は赤玉:腐葉土:ミュライトを7:2:1の比率で混ぜ合わせ、用土10Lあたりに石灰と化学肥料を15g前後加えます。
自分で作るのが難しい場合には、市販の用土を利用するのも良いでしょう。

肥料は植え付け後から月に2回ほど与えますが、多すぎると虫が付きやすくなるので様子を見ながら行いましょう。

水はたっぷりあげるようにします。
大葉は乾燥が苦手なのです。
ハダニを防止するために、葉っぱにも水をかけるようにすると良いでしょう。
葉っぱの裏側にも水をかければ完璧です。

家庭菜園の大葉は硬いだけではなく味に違いが出ることも

大葉は家庭菜園でも比較的簡単に栽培することが出来ますが、栽培方法によっては硬いだけではなく味にも違いが出てきます。

スーパーで売られている大葉は味も香りも食感もよいですよね。
家庭菜園を始める時には、あの大葉を想像して栽培すると思います。
しかし、店頭に並ぶ大葉は、販売用に品種改良されたもので、味や香りが強く出るように作り出されたもので、流出しないようにしていることもあるそうです。
そのため、スーパーで売られているような大葉を栽培することは難しいと言われています。

それでもできるだけ味や香り、食感を良くしたいなら、まずは栽培場所を半日陰にすることです。
日当たりの良い場所で大葉を栽培すると、株がぐんぐん成長する反面葉っぱは硬くなってしまいます。

大葉は最初の株出できた葉っぱに最も香りが強く出て、こぼれ種の株の葉などは味が薄くなる傾向があります。

また、科学的な根拠は今の所ありませんが、肥料によっても味に差が出ると言われ、化学肥料を使うと苦くなり、有機肥料だと味が濃くなるといいます。

家庭菜園初心者には大葉の栽培がおすすめ

味に特別なこだわりを持たなければ、大葉は栽培しやすい植物です。
基本的には種を撒けば簡単に収穫できますから、家庭菜園初心者にもおすすめです。

種蒔き時期は3月下旬~6月上旬で、収穫時期は6月~10月です。

大葉はブランターでも簡単に育てることが出来ます。
培養土は自分で作ることも可能ですが、市販の野菜栽培用の土を利用するのが便利です。
種もホームセンターなどで簡単に入手出来ます。

一般的な野菜で気をつけなくてはいけないのは連作障害ですが、大葉には連作障害がないことも初心者に人気の理由でしょう。

大葉は発芽率も良いので、種の撒き過ぎには注意が必要です。
65㎝プランターに4つ~5つの苗が目安です。
発芽するまでは土が乾燥しないように注意しましょう。
発芽後も乾燥に弱いため土が乾いたらたっぷりと水やりします。

草丈が30cm~40cmになったら収穫のタイミングです。
葉を摘み取って収穫しましょう。

ホームセンターなどに行くと、大葉は種だけではなく苗も販売されています。
苗を購入して栽培すれば、より簡単に育てることが出来るでしょう。

大葉が病気になる原因と対処法

大葉は比較的簡単に栽培できることから、家庭菜園では人気の植物です。
しかし、全くトラブルがないわけではありません。

プランターで栽培する場合には株間に注意しましょう。
根詰まりすると葉っぱが枯れてきます。
株と株は20cmほど離し、根っこを広げられるように余裕を持たせて植えましょう。

大葉は害虫による被害を受けることもあります。
葉っぱに白いポツポツが出来てしまったらなら、ハダニが原因です。
症状が出た葉っぱは摘み取って、他の葉っぱには表も裏も水をかけましょう。

サビ菌が原因の病気になることもあります。
葉っぱに白い斑点が出来て粉っぽくなります。
風通しが悪く多湿であることが原因のため、葉っぱは随時収穫して、風通しを良くしましょう。
葉が密集しないように、間引きすることも大切です。