犬を飼うと大変と感じる事を紹介。金銭面や老後が心配という事

子供が犬を欲しがる、ペットショップで一目惚れ、一軒家に引っ越すので犬を飼いたいと思うことはあるでしょう。

犬との生活は楽しいものだったり、生活が豊かになったりする事でしょうが、生き物を飼うということは大変なことも付いてまわります。

実際に犬を飼うことで、どんな大変なことがあるのかを確認しておきましょう。

まずはやはり犬には散歩が必要なので、散歩の時間を作らなくてはいけません。

長年飼っていると犬の方が先に年をとっていきます。老犬になった犬には介護が必要です。犬といっても介護は大変なことです。

また犬も病気にかかったり、ワクチン接種もしなければいけませんし毎日のご飯代もかかります。
犬を飼っていると旅行に行きづらいということもあるでしょう。

犬を飼う前に今一度大変な事を確認しておきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

フットサルのテクニックを練習して磨こう!一人でも出来る方法

フットサルはサッカと違い、コートが狭くて良いので室内でも出来ます。コートが狭い分、サッカーに...

シベリアンハスキーは子犬の頃が一番かわいい!

犬は種類が豊富で、体が小さいものから大きいもの、毛が短いものからフカフカなものまで数多くいます。...

ウォシュレットの故障?修理が必要?不具合が起きた時の対処法

ウォシュレットが故障したのであれば、すぐに専門業者に連絡をして修理をお願いするべきですが、まずは本当...

水筒のお茶がまずくなる原因は?水筒のお茶を美味しく飲む方法

エコや節約のために、マイ水筒にお茶を入れて持参している人もいますよね。でも、水筒に入れたお茶は時間が...

野良猫の親子を捕獲するには?保護した後の対応とは

野良猫の親子が庭に住み着いてしまったときなど、野良猫を捕獲したいときはどうしたらいいのでしょうか?...

1時間の睡眠で起きる方法と短時間睡眠について紹介します!

1時間の睡眠で起きる方法が知りたい!あと1時間しか寝れないけど、もし寝過ごしてしまうと大変な事に...

楽譜が読めない人でもピアノは弾ける、読めるともっと楽しくなる

楽譜がほとんど読めないのにピアノが弾けるって本当!?って思いますよね。実際ピアノを習っている子供...

指を綺麗に見せてくれるネイルとは?あなたに合うのはこのネイル

ネイルをして指を綺麗に見せたいのに、なぜか爪だけ浮いてしまっているような?爪が小さい、指が短いなど意...

絵が描けない!スランプの原因とスランプから抜け出す対処法

絵を描くことが好きな人の中には、なかなか自分の思うような絵を描くことができなくなり、スランプになって...

強い地震だと家具は飛ぶ!日頃から地震に備えるしか方法はない

地震で家具が飛ぶって信じられますか?でもこれは本当です。地震によって家具が倒れるのは理解できるか...

トイプードルのカットの頻度や事前に知っておきたいポイント

トイプードルのカットの頻度はその家庭によっても違いますが、トイプードルはあまり長い間カットに行かない...

浴室の折戸の掃除方法!汚れやすい原因と掃除の手順

浴室の掃除というと、バスタブの汚れや床の汚れ、また曇りやすい鏡の掃除も欠かせません。そこでついつ...

ガス代は一人暮らしの冬の時期でいくらなのか調べてみました

一人暮らしをしていると、ガス代が高いなと思うことはありませんか?気温が下がる冬は特に感じますね。...

グラタンを冷凍保存してお弁当のおかずに!レシピを紹介!

グラタンを冷凍保存してお弁当のおかずにできるの?そんな、まだお弁当にグラタンを入れた事がないあな...

世界のあらゆるものの面積を小さい順に知りたい

世界で一番面積が大きい国や湖などは、よくテレビや本などで紹介されていますが、逆に面積が小さい順に紹介...

スポンサーリンク

犬を飼うことで大変なことは、散歩などの時間を作ること

家族が犬を飼いたいと言い出したり、子供も大きくなって家から出て行ったので、犬を飼ってみようかと熟考中の方。近所やお友達が犬を飼っている方からその大変さはうすうす気づいているかもしれませんが、犬を飼うのも大変な作業が伴います。

実際、犬を飼ってみて楽しいことも沢山あると思います。その半面、「これが大変」と感じることもあります。その「これが大変だ」と感じる点をみていきたいと思います。

犬の世話の中でも、「散歩をする時間」の確保が中々難しい

お仕事をしている方だと、犬をお散歩につれていく時間も限られてきます。仕事を行く前にするのか後にするのか、また自分が散歩につれていけないのであれば、誰か家族などに頼むのか。そんな大変さが犬を飼うことで出てきます。

忙しい生活の中で、お散歩につれていくなどの時間を割く事、また、犬も病気をすることもありますから、そんな時に誰が犬を病院につれていくのかなど、まるで子供が一人増えたかの感覚になると思います。

勿論楽しい面もありますが、上記のような大変さもあります。

犬を飼うと年をとって老犬になると大変なのが介護

犬を飼うこと考えている方。長い間犬を飼っていると、犬の成長をみれたり、楽しい時間を過ごすことができます。ですが残念ながら、人でいうと「介護」にあたるものが犬の世話の中でも生じてくることを、覚悟しておきましょう。

怪我もするし、人間と同じような状況に至ることも考えておいた方が良い。

はじめは健康な犬だったとしても、事故か何かで怪我をしてしまったり、また、順調に健康に育ってくれたとしても、犬も歳をとると介護が必要な状況になってしまいます。

この介護ですが、その犬によって異なるかもしれませんが、年寄りになってくると、あまり食べないので細くなってしまったり夜に鳴いたり、飼い主としては近所迷惑であったり、今までかわいがってきた犬がそんな状態になってしまうのが、悲しいという現実を目の当たりにすることもあると思います。

犬に対して愛着があるだけ、そんな姿を見るかもしれない。そんな覚悟が飼い主側には必要になってくると思います。

犬を飼うことは意外にお金がかかり金銭面が大変

犬をこれから飼いたいと思っている。どのペットを飼うにしても似たような問題に直面すると思いますが、動物を飼う時は経済面に関しても、自分がペットを飼う余裕があるのかないのか、確認しておくべきだと思います。

犬の餌にはお金がかかる

安いものから高いものまであると思いますが、餌代は覚悟しておきましょう。わざわざ高いものを購入する必要はないとは思いますが、それなりの出費は覚悟の上です。グレインフリーと呼ばれるものが、犬には良いようですがそれも少し値段が張ります。良いものにはそれなりのお金がかかる。それを犬を飼う前に覚えておいた方が良いと思います。

狂犬病予防接種など、医療費もかかる

まるで、人間の赤ちゃんを連想してしまいそうですが、犬にも予防接種などがあります。それにもお金がかかります。それも義務ですので、この分の経済もきちんと見込んでおいて下さい。任意の注射(混合ワクチン)もありますので、犬を飼うとなるとまるで子供が一人いるかの感覚でいた方が良いと思います。大体、2万円の予算を見込んでおくべきだと思います。

犬を飼うと旅行や遠出が出来ない

これは、ペットを飼っている人なら、誰でも直面する問題だと思います。犬や鳥、ペットがいると、中々旅行や遠出が出来ないのが現状です。

犬と旅行に行くとしても、期間としては、2日位が限界

ペットホテルなど、対応できるお店などありますが、基本的には、旅行中のペットの面倒は誰が見てくれるのか?という問題にぶつかると思います。

そうなると、別の選択肢が、「ペットと一緒に旅行に出かける」ことだと思います。でも、ここでも問題にぶつかります。ペット対応ができる旅行先の数が限られていることです。お店によっては、「ペットは入室できません」と書かれていますし、中々不便です。

仲の良い友達に預けるという手もありますが、犬が急にあなたの仲の良い人とのコミュニケーションを取れないこともあります。もし誰かが預かってくれるとしても、旅行に行く少し前から、あなたの犬と少しコミュニケーションをとって貰う方が、犬にとってもストレスではありません。

旅行好きの飼い主さんだと、犬のことを考えると、中々難しくなりますね。

人気犬でも飼うのが難しいとされる犬種やその理由

散歩やら食べ物やら、様々な面で手間がかかるとわかっていても、やっぱり犬を飼ってみたい。特に人気な犬に興味があるのが、私達の心理ですよね。でも人気な犬程、難しいと思われる点もあります。どんな人気の犬種が飼うのが難しいとされ、その理由はなんなのか説明していきます。

ビーグル

外見は可愛らしいのですが、よく吠えます。その点飼い主としては「あまり吠えないで欲しい」と飼っていて「難しいな」と感じるのだと思います。

ビーグルは猟犬だったので、そのせいだと思います。近所付き合いが少し難しい犬になります。

セント・バーナード

大きい犬だけあって、体をよく動かしてあげる必要がある犬になります。散歩が苦手だと感じる飼い主さん、また体が細い飼い主さんにはあまり向いていない犬だと思います。

ボーダーコリー

頭は良い犬なのですが、その分飼い主が頭が良いのか、悪いのかも判断する犬になります。飼い主のしつけがものを言う犬になります。

犬を飼うとなると、しつけ、散歩、ご飯など、生活の中で大変な面を実感していきます。上記では、その一例を紹介してきました。参考にはなりましたか?人気の犬でも、育てるのが大変な犬もあります。犬選びもよく熟考してから飼うようにするべきです。