鍋とフライパンの違いは?フライパンは便利に使える鍋の一種

これから一人暮らしを始める人は、新生活に必要な色々なものを揃えなくてはなりません。少しでも購入費用を節約できないかと考えている人もいるのではないでしょうか。

鍋とフライパンは両方購入するべきなのか、フライパンで鍋の代用はできないのか、そもそも違いは何なのかと考えている人もいるかもしれません。

ここでは、鍋とフライパンの違いと特徴についてお伝えします。フライパンは大きく分けると鍋の一種ですが、その形などになべとの違いがあるようです。

鍋の特徴やフライパンの特徴を知って、購入について考えてみましょう。一人暮らしが快適にできるように、自分に合った調理器具を見つけてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ディスポーザーつまりはアメリカにいても自分で直そう

アメリカに住んでいると、キッチンのディスポーザーがつまってしまうことってありますよね。便利な...

受験直前なのにやる気がでない?そんなときの勉強方を伝授!

受験の直前にやる気が出なくなってしまったら・・・。焦ってしまいがちですが、そんな時にぴったりな勉強法...

似顔絵の描き方を知りたい。デフォルメのコツは

似顔絵を描く時の描き方は2パターンあります。写真のようにリアルに描くパターンと、コミカルなタッチ...

2DKに4人家族で暮らす収納ルール!スペースの上手な活用術

4人家族で2DKに住む方も多くいますが、やはり手狭に感じてしまいますよね。子供が大きくなってくるとい...

水彩画を描くときは水張りを!水張りに必要なものと方法を解説

水彩画を描いたことがある人の中には、絵が完成した後の用紙がよれてしまった経験がある人もいるのではない...

自転車の塗装が剥がれたときの影響と自分でもできる対処法

自転車の塗装が剥がれることは自転車を愛用していると時々直面していまいます。お気に入りの自転車の塗装が...

中学生の子どもが勉強しないことにイライラする本当の理由

中学生になったのに、子供が自主的に勉強しないことにイライラしてしまうママは本当にたくさんいます。...

No Image

ボールペンのインクが分離してしまう原因と対処法

いざボールペンを使おうと思ったのにインクが出ないことありますよね。インクはたくさん入っているはずなの...

新生児のお風呂はドキドキ!入れ方や必要なものを紹介します

産院で新生児をお風呂に入れてくれるところも多いですね。退院して自宅で入れるとなると、うまく入...

100均の材料で簡単DIY!初心者でも作れるかわいい小物

ネットや雑誌では主婦の方が作った可愛いDIYの作品をよく目にします。そんな可愛いくておしゃれな作品を...

旦那のゲームにストレス!ゲーム依存から脱出させる方法

家にいればすぐにスマホ片手にゲームばかりする旦那・・・少しは家のことを手伝ってよ!とストレスも溜まり...

自転車は歩道走行も右側走行も禁止!その理由について解説します

自転車に普段乗っていない人は、ルールが変わったことに気づいていないのではないでしょうか。ルー...

No Image

名前にカタカナが多かった昔。人気があった名前とその理由

おばあちゃんやご年配の女性の名前を見ると、カタカナだけの名前が多いと思いませんか?なぜ昔の女性の...

ミルクの温度が熱いときに素早く冷ます方法と上手な与え方

ミルクの温度が熱いときは赤ちゃんが飲みやすい温度に冷まさなければなりません。しかし、育児にまだ慣れて...

革靴のシワがかっこいい!綺麗な履きジワの付け方と革靴の選び方

革靴にできる履きジワが綺麗につくとかっこいいと思いませんか?なんだか味のある一足になった!そんな風に...

スポンサーリンク

鍋とフライパンの違いを教えて!鍋について

鍋とフライパン、おおよそのイメージはありますが、厳密に違いを知っている方は少ないのではないでしょうか。まずは、鍋とはどのようなものなのかを考えてみましょう。

鍋は「熱源機能を持っていない加熱調理用の器具」

煮る、ゆでる、揚げるなどの調理に使います。

取っ手によって呼び方が異なる

【片手鍋】
棒状の取っ手がひとつだけ付いた鍋。片手で持つことを想定して作られているので、容量の小さめの鍋になります。
【両手鍋】
鍋の両側に取っ手がついています。取っ手の形は棒状ではなく半円形に近い形で、両方の取っ手を持って持ち運びします。片手で持つのは危ない、もしくは持てない容量の大きな鍋が多いです。
【土鍋】
土を練って焼いて作られた鍋。「鍋料理」といえば、土鍋で野菜や魚、肉などを煮た料理のことをいいます。

フライパンは鍋の一種!鍋との違いと特徴

さて、つぎはフライパンについて考えてみましょう。

フライパンも鍋の一種で、形状は浅くて底が広いのが特徴

その形状により熱の伝わりが早く広範囲を加熱できるので、よく焼く、炒めるなどの調理に使用されます。

ソテーパン、スキレットと呼ばれる場合もあります

素材は、鉄やステンレス、アルミニウムなどがあり、焼いたり炒める時に食材が焦げ付きづらいように、表面に加工されているものが多いです。
フライパンといえば浅くて底が広い鍋をイメージしますが、最近では深めのフライパンも見かけます。
大きさは少量の食材の調理に適した小型のものから、女性が片手で持つのが大変なほど大きなものまであります。

違いは調理時間にも?フライパンを鍋の代用で使う人が増加!フライパンは便利に使える調理器具

最近は大型で深めのフライパンが増えています。

大型で深めのフライパンは、焼く、炒める以外に、煮たり茹でたりの調理にも応用可能

実際にしようする人が増えているようです。
フライパンと鍋で野菜の煮物を、同じ量で同じ時間調理した場合に、フライパンの方が味しみが良くて仕上がりにムラがなかったという報告があります。また、ある実験報告では、同じ食材を調理する場合、焼く、煮る、揚げる、茹でるいずれの調理においてもフライパンの方が短時間で仕上がり、熱効率がよかったそうです。

蒸す、炊くの調理においては鍋のほうが熱効率が良い

これにより、蒸す、炊くなどの弱火で調理時間の長い調理においては鍋の方が適していて、焼く、煮る、揚げる、茹でるなどで短時間で仕上げる調理には、フライパンの方が適しているといえるようです。

自分に合ったフライパン選び!色々な素材で使い心地に違いが

現在、フライパンは非常に多くの種類が販売されており、どれを購入したらよいのか迷ってしまう方も多いと思います。フライパン選びの参考に、フライパンの素材による特徴の違いをご紹介します。

フライパンの素材と特徴

現在一般的に販売されているフライパンには、フッ素樹脂加工、マーブルコート、ダイヤモンドコート、セラミックコート、鉄製のものがあります。

フッ素樹脂加工

フライパンの表面に素樹脂を加工したもので、食材が焦げつきにくく洗いやすい、調理時の油の使用が少なくてすむというメリットがあります。そして、価格も比較的安価です。

しかし、フッ素樹脂加工は熱に弱く、空焚きをして非常に高温になると有毒ガスを発生するといわれています。空焚きによりフッ素樹脂加工自体も劣化します。そして、傷にも弱く耐久年数は短いです。フッ素樹脂加工のフライパンを使用する際は、フッ素樹脂加工を傷つけないように、シリコンやナイロン樹脂、木製などのやわらかい調理器具を使用するようにしましょう。

マーブルコート

フッ素樹脂加工の一種で、硬いマーブル(大理石)の粒子を使用することにより、フッ素樹脂加工を強化したものです。特徴はフッ素樹脂加工と同様で、より耐久性が強くなっています。

ダイヤモンドコート

フッ素樹脂加工の一種で、硬いダイヤモンドの粒子を使用することにより、フッ素樹脂加工を強化したものです。特徴はフッ素樹脂加工と同様で、より耐久性が強くなっています。

セラミックコート

表面の加工に硬いセラミックの粒子を使用したものです。焦げ付きにくく洗いやすく、耐久性がとてもよいです。マーブルコートやダイヤモンドコートは黒っぽい色をしていますが、セラミックは真っ白な色のものが多く、見た目がお洒落です。

熱伝導率がよく、弱火でも調理ができます。デメリットとしては、熱伝導率がよいだけに強火で調理してしまうと焦げやすく、慣れるまでは火力調整に注意が必要です。調理の際に毎回油が必要です。熱への耐久性は強くないので、空焚きは避けましょう。

鉄製

熱に強く、強火での調理も得意です。傷に強いので、焦げ付いてもタワシなどでごしごしこすって洗えます。調理の際に鉄分が溶け出て鉄分を摂取することができます。
デメリットは、焦げ付きやすい。サビやすく手入れに手間がかかる、重たいなどです。

フライパンを購入する時の選び方は?自分に合ったフライパンを見るけるポイント

前項で、フライパンには様々な素材のものがあることをご紹介しました。フライパンを選ぶ際には重要なポイントですね。そして、素材のほかに大きさや形も重要な要素となります。大は小を兼ねるとはいえ、少量の調理をするときにあまりにも大きいフライパンを使うと熱効率が悪いですし、収納にも場所をとります。一人暮らしの場合にはシンクが狭い場合も多いので、大きなフライパンだと洗うのが大変です。

家族が多い場合はたくさん調理できる26cm以上のフライパンがおすすめ

一人暮らしの場合には、24cm程度のフライパンがおすすめ

そして、深さが7cm~10cm程度の深めのフライパンだと、煮る、茹でる、揚げるの調理にも使えるので、深めのフライパンを選ぶとよいでしょう。また、卵やウインナーをちょっと焼くのには20cm程度の小さいフライパンもあると便利ですよ。