救急車要請の番号、119の上手なかけ方を知っておこう!

救急車を呼ぶ経験なんて今後あるのかどうかと思っていませんか?
いつ誰が救急車を呼ぶ事態に直面するかわかりません。

いざ救急車を呼ぶときになって、どうすればいいのか焦ってしまうものなのです。

いざという時に困らないよう、救急車要請の番号、119番の上手なかけ方について知っておきましょう。

119番以外に知っておくと安心な番号についてもご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

サラダは簡単で美味しい!もりもり食べれるレシピはコチラ!

人は食生活で体調を整える事が出来ますし、日々の食事ではお肉や魚だけではなく、野菜も必要になりますね。...

服の枚数の平均や必要平均枚数と簡単に減らす方法や着回しのコツ

服の枚数の平均について、特に女性の場合は必要以上に服を持っている人もいるでしょう。では、持っていても...

魚の下処理はスーパーの調理サービスを利用!便利サービスを活用

魚を一匹まるごと購入したいけど、自分で下処理が出来ない!料理初心者で魚の捌き方がわからない・・・。こ...

ピカソの作品の中でも特に有名な絵画の特徴について解説します

世界的に有名なピカソですが、名前は知っていてもどんな作品を描いたのか、また有名な作品にはどんなものが...

可愛い動物園で見た珍しい生き物!ペットとして飼育可能な動物

犬や猫などのペットは多くの方が飼っていますが、中には可愛いけど珍しい動物を飼っている方もいます。動物...

会社の椅子にはダニがいる可能性が。駆除する方法とやり方

太ももの後ろの辺りがかゆい、よくみると噛まれたような小さな跡がある場合、それはダニの仕業かもしれませ...

100均アイテムで工作作り!おしゃれで簡単工作の作り方を紹介

100均にあるアイテムを使えば、手軽におしゃれで簡単な工作作りを楽しむことができます。自分で使うアイ...

寝かしつけの方法を伝授!生後3ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけ

寝かしつけの方法を知りたい!新生児の頃は、ミルクや母乳を飲めば寝てくれたのに、生後3ヶ月にも...

かさばる編み物の道具はどうやって収納?見せる収納と隠す収納

編み物の道具は長さがあったり、数を必要としたりなど、意外と収納に困ってしまいます。袋にひとま...

No Image

名前にカタカナが多かった昔。人気があった名前とその理由

おばあちゃんやご年配の女性の名前を見ると、カタカナだけの名前が多いと思いませんか?なぜ昔の女性の...

どんな服がいいの?レディースファッションで悩む30代女性へ

「手持ちの服が似合わない」「30代に似合うレディースファッションって?」こういった悩み、皆さんも...

ボールペンのインクの落とし方!服についたボールペンの落とし方

うっかりしてボールペンのインクを服につけてしまうこともあります。ペン先をしまわずにそのまま胸ポケット...

バレエで男性へのお礼の仕方についてゲストへの上手な気遣い

バレエでは男性ゲストにお礼をしなければなりません。はじめて発表会で男性ダンサーと一緒に踊るのであれば...

石にペイントするならどんな絵の具?石の塗り方

石にペイントをするときにはどのような絵の具が向いているのでしょうか?おすすめはアクリル絵の具ですが、...

スカートが短い時の対処法とスカート丈のアレコレ

一目ぼれして買ったスカートやワンピースが、思っていたよりも短いときって皆さんどうしていますか?...

スポンサーリンク

いざという時に焦らない!救急車の番号、119番の上手なかけ方とは

119番にかけた場合に聞かれることについてご説明します。

  • 火事ですか?救急ですか?
  • 場所はどこですか?
  • 何がどうしたのか?
  • 通報している電話の番号は?
  • 通報している人の名前

上記の内容について質問されます。
要請先の場所については、共同住宅や会社などの場合は、マンション名や部屋番号、会社名など詳しく伝えます。
気が動転してしまいますが、落ち着いて質問に答えましょう。

携帯電話は電波を利用しているため、必ず管轄する消防本部の司令室に繋がるとは限りませんが、アンテナがある消防本部へと直接繋がる工事が進められているので、工事が完了しているところでは携帯電話でも繋がります。
ただ携帯電話ですと、住所などの場所が電話番号ではわからないので、住所などをしっかり把握しておくことが大切です。
出来れば近くの固定電話から通報しましょう。

119の番号で救急車を呼ぶべきか迷ったときは?

救急車を呼ぶべきかどうか迷ってしまうことがあります。
その場合は、「#7119」の救急相談センターに電話をしてみましょう。

この救急相談センターは判断に困る症状やケガなどに見舞われたときに利用できるもので、電話をすると東京消防庁の救急相談センターに繋がります。
専門の救急相談医が対応してくれますので指示に従いましょう。

すぐに救急車を呼んだ方がいい症状かどうかを判断し、必要であれば救急相談通信員が救急車を出動要請してくれます。
また、緊急性が低い場合でも、病院へ行くべきかどうかのアドバイス、受診が必要な場合は病院なども検索して案内してくれるため安心です。

この制度は2007年に東京消防庁で開始され、東京都のみで受けられるサービスでしたが、今は東京以外でも利用できるようになってきました。ただ地域によって名称が違いますので、自分の地域にそういったサービスがあるのかを調べておくといいでしょう。

救急車要請の番号119は固定電話が絶対にいい理由

119番は携帯電話でもできますが、出来ることなら固定電話を使いましょう。

固定電話から119番をすると、電話をかけている家の住所が消防署の指令室の地図上に正確にでるため、住所がすぐにわかります。正確に早く目的地に到着できるのです。

携帯電話から電話した場合は、電話をかけている大体の住所は把握できるようですが、固定電話のように正確な住所までは特定できないようです。
住所確認をするには電話をかけている人に聞くしかないわけですが、気が動転してしまい冷静に会話ができるかどうかはわかりません。
番地ではなく電話番号を間違えて伝えてしまうケースもよくあるのです。

冷静な時ではなんでもないことでも、焦ってしまうと何をどうしたらいいのかわからなくなってしまうものです。
気が動転している時ほど冷静にはなれないものなので、とっさに住所や電話番号が出てこなくなるものなのです。

その点固定電話だと、住所をたとえ間違えても消防署には正確に伝わるので安心というわけです。

119や110の番号だけじゃない!もしものときに役立つ連絡先

救急を要するときによく利用するのが119番と110番ですが、この2つの番号以外にも覚えておくと安心な番号があります。

「#9110」
緊急ではないが、警察へ事件や事故に関して相談した場合に利用できる番号です。
生活に関する悩みはもちろん、ストーカーやDV、職場でのトラブルや悪徳商法トラブルなと、生活に関する相談を受けてくれます。

「118番」
海での事件・事故の緊急ダイヤルです。
不審船や密輸などもこちらのダイヤルになります。
スキューバーダイビングや釣りが趣味な人は、こちらのダイヤルを登録しておくといいでしょう。いざというときに安心です。

「189番」
最寄の児童相談所の窓口に繋がる番号です。「いちはやく」と覚えるといいでしょう。
児童虐待に関する相談や通報、あるいは子育ての悩みについても相談できます。

「171番」
災害用伝言ダイヤルです。
地震や噴火などの自然災害では電話が繋がりにくくなります。この伝言ダイヤルを利用することで安否確認のやり取りができます。
万が一に備えて登録しておきましょう。

救急車要請の119番に電話してから現場に到着するまでの平均時間は?

救急車を要請した場合、どのくらいで到着するのか不安になることでしょう。

全国的な到着平均時間は、平成24年度の調査で8.3分だそうです。
また、患者を病院に収容するまでの時間は、全国平均で38.7分と出ています。

目的地に到着するまでの時間は早いのに、なぜ病院に収容するまでの時間がこんなにかかってしまうのか。
それは、患者の受け入れ先の病院が見つからないからです。救急車に患者さんを乗せた後、今度は病院探しに苦労するわけです。

心停止した場合、3分以内に正しい処置ができれば生存退院率も高くなります。近くにAEDがあるかどうかも重要ですし、そのまま何も処置しないまま待っていると、生存退院率も低くなります。助かる命が助からないことだってあるのです。

現場に救急車が到着するまで8.3分もあります。
突然の心停止は何の前兆も症状もなく突然起こるものです。命を救うためにも、今あなたが出来る限りのことを行うべきです。

家庭にもAEDを設置する時代になってきているかもしれません。