うさぎが掃除のたびに怒るのはなぜ?掃除で怒る原因と対処法

うさぎを飼っているケージ内は定期的に掃除する必要がありますが、うさぎによっては掃除のたびに怒る子もいるようです。

綺麗好きなうさぎなのに、なぜ掃除をすると怒るのでしょうか。

うさぎが掃除で怒る原因と対処法について調べてみました。

うさぎが怒るからと、飼い主が必要以上に叱るのだけはやめた方が良さそうです。ご注意を。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

猫が縄張り争いで負けるとどうなるか。猫のケンカのルール

近所に野良猫はいますか?野良猫同士のケンカをみたことはありませんか?猫には縄張りがあって、その縄...

犬を飼うと大変と感じる事を紹介。金銭面や老後が心配という事

子供が犬を欲しがる、ペットショップで一目惚れ、一軒家に引っ越すので犬を飼いたいと思うことはあるでしょ...

猫が網戸を開ける!大切な猫が逃げる前にしっかり対策をしよう

猫が自分で網戸を開けてしまうことに、頭を悩ませている飼い主さんもいますよね。暑い時は窓を開けてい...

友人への出産祝いに現金を渡す場合の相場と渡し方のマナー

親しい友人に赤ちゃんが誕生した場合には、『出産祝い』を渡す方が多いと思います。出産祝いにどんなものを...

犬の鳴き声などの騒音対策。マンションでもできる効果的な方法

ペット可のマンションに住む場合にも、自分の家の犬の鳴き声が周りのお宅の迷惑にならないか心配される方は...

素敵な大学生は部屋もおしゃれ?良い部屋の作り方

春から大学生となり、部屋を借りて一人暮らしを始めたという人は数多くいるでしょう。しかし、その中で...

プラスチックへの塗装が剥がれる原因とおすすめの下処理

プラスチックに塗装をすると、塗装をした当初は、しっかりとキレイに塗装がされていると感じますが。使用を...

電波時計が受信しない時の解決策!受信しない原因と対処法を解説

電波時計を使用している人の中には、使っている電波時計が電波を受信しないことに頭を悩ませている人もいる...

瞳が茶色でも黒髪にしたい!瞳の色からオススメな髪色がわかる

瞳が茶色い人は黒髪が似合わないと言われるように、瞳の色によって似合う髪色が判断することができるそうで...

通帳をなくした!悪用される可能性は?通帳を無くした時の対処法

いつもしまってあるはずの場所に通帳がない!通帳をなくした!突然こんな状況になったら焦りますよね。特に...

服の毛玉を取る方法!洋服を傷めないで簡単にキレイにする

お気に入りのニットや毎日着ているコート、気付くと毛玉になっていることがありますよね。特に袖の部分...

車内での電話はなぜダメなのか考えられる理由とマナーについて

車内で電話をすることは、なぜNGになるのか疑問に思われる方もいるかもしれませんね。2人で電車...

部活を引退するときの挨拶のポイント!大切な後輩たちに贈る言葉

部活の引退での挨拶を後輩たちに向けてするときに、どんな挨拶をするべきか悩む人も多いでしょう。共に頑張...

腹筋のやり方に悩む産後の女性でもできる腹筋運動をご紹介します

産後半年たっても、お腹周りがすっきりしないという女性も多いでしょう。そこで腹筋運動を始めよう...

アルミのフライパンがくっつく原因とはアルミフライパンの使い方

アルミのフライパンはくっつくから、なかなか手が出せないという人が多いのではないでしょうか?ア...

スポンサーリンク

うさぎはケージ内を掃除されると怒る?うさぎが怒る原因

ケージ内を掃除すると怒るうさぎ。
キレイにしてあげているのに、どうして怒るのか不思議に思っている人もいるでしょう。
うさぎが掃除をして怒るのは、掃除の後にケージ内の配置が変わっているからではないでしょうか?
ケージはうさぎのテリトリーなので、勝手に荒らされる事が嫌で怒っているのでしょう。
掃除以外でも、うさぎが怒る原因とはどんな事があるのか紹介します。

まず、うさぎがかわいいからとたくさん抱っこされた時、疲れを感じて怒ってしまったり、発情期、また、うるさい音や光など様々な理由がありますが、不愉快になって怒る事もあります。

天敵が近くにいたり、お腹や足の裏などの触られたくない部分を触られた時、お腹がすいた時も怒る事があるでしょう。
遊んでほしいくてかまってほしくて怒る事もあるようです。なんかかわいいですね。

綺麗好きなうさぎなのにどうしてトイレ掃除をされると怒るの?

うさぎは綺麗好きなのに、掃除をすると怒るのです。
それは、上記でお伝えしたようにテリトリーを勝手に荒らされるのが嫌だからでしたよね。

うさぎは毎日の習慣を覚えているので、エサ箱を動かされたり、トイレなどを掃除されると環境が変えられたと思ってしまいます。そして、掃除をすることで、においや痕跡もなくなり、テリトリーを荒らされたと思い怒るのです。

特にトイレを掃除すると怒るうさぎもいると思いますが、トイレは自分のにおいが強く残る所ですよね?
ここを掃除すると、においが消えてしまい、不快に思ってしまうのです。

なので、掃除をする時は、消臭スプレーなどを使用しても良いのですが、掃除の度に隅々までキレイにするというよりは、ある程度うさぎのにおいが残るようにしてあげましょう。消臭スプレーは、においがきつい部分だけに使用するなど配慮してあげてください。

また、トイレを洗う時も、余計なにおいがつかないように洗剤は使用せず、水で洗うようにしてくださいね。
そして、消臭スプレーは香料を使用していないものを使用しましょう。

ケージを掃除するたびに怒るうさぎ、掃除する際のポイントは?

うさぎのケージを掃除するたびに怒るけど、それでも清潔にしておきたいですよね。

掃除をする際のポイントについてお伝えします。掃除の目安は、少なくても1ヶ月に1回は、徹底的に掃除をしましょう。
1ヶ月もすると、糞も抜け毛もたくさんでとても汚れています。

また、掃除のために洗いやすいケージを選ぶ事も大事です。
ケージを分解して掃除したいので、ケージを購入する時は気をつけてください。

掃除をしている間は、うさぎはキャリーに入ってもらいます。これは、キャリーに入る練習にもなりますよ。

そして、掃除をする時たくさんの毛が舞って困るという経験をした事がありませんか?
この場合は、水の霧吹きを抜け毛に吹きかける事で、毛が舞わなくなって掃除しやすくなるでしょう。
掃除がしやすくなるので、ぜひやってみてください。

うさぎが怒る時の声や行動は?

うさぎは掃除をすると、小さな声で「ブゥブゥ」と怒るでしょう。

かわいいうさぎでも、お伝えしたように、掃除をされた時や、不愉快になっている時、お腹や足の裏などの触られたくない部分を触られた時など、けっこう怒る事があるのです。
怒って鳴く時は「ブゥブゥ」「ブッブッ」「ブッー」などと鳴くでしょう。

うさぎは上下関係を決める習性もあるので、飼い主さんより自分が上だと思うと、ちょっとした事でも怒るようになりますよ。

怒る時は、足ダンをしたり、うさぎパンチをされたり、手を噛まれる事もあるでしょう。
見た目はかわいいうさぎでも、怒るとちょっと怖いですね。
飼い主にもちょっとした事で怒るなら、しつけをし直した方がいいですよ。

うさぎ噛むのは怒るときだけ?

うさぎに噛まれると、怒っているのかなと思いますよね。
また、飼い主さんの事が嫌いなのかなとも思い悲しくなりませんか?

たしかに、怒っている時も噛む事がありますが、感情とは関係なく仕方のない場合もあるのです。

噛むのは、何かを訴えているかもしれません。
噛む時は、「ケージの外にでたい!」「お腹がすいた!」などの理由があります。

他には、テリトリーを荒らされたくないのでケージに手を入れたりすると、驚いて噛み付いたり、気性の激しいうさぎは、何かの拍子に噛みついてしまう事もあります。
テリトリーを勝手に荒らされる事が嫌で、縄張りを守ろうとして噛みつく事もあるのです。

噛まれた時に怒ってしまうと、うさぎの気持ちが飼い主さんから離れてしまう可能性もあります。そして、怯えてますます噛み癖がひどくなってしまう事もありますよ。

噛まれて怒ってしまう気持ちもわかりますが、噛まれた時は落ち着いて、優しく声をかけてうさぎを撫で、スキンシップをとりましょうね。