料理をした後の指が臭い・・・いつまで経ってもニオイが取れないということがありますね。
魚を調理したとき、ニンニクや玉ねぎをさわった時、ゴム手袋をはめて家事をする場合もあるでしょう。
それぞれ違ったニオイはしますが、指が臭いのはイヤなものですね。
そんなニオイ消しに効くものを紹介します。
レモンなどの柑橘類や、家にあるものでも簡単に匂いを消すことが出来ます。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
飲食店でピアスがNGだったら絆創膏で目立たなく出来る方法とは
せっかく空けたファーストピアス!数日後に飲食店のバイトが決まったけれどピアスがNGらしい・・・。...
部屋についた焼肉の臭い対策!臭いを付きにくくする方法と対処法
焼肉が大好きという方は多いと思いますが、お家でするとなると問題は臭いです。焼肉をしている時は良いです...
スポンサーリンク
指が魚臭い? ニオイが取れない場合はレモン
魚を調理した後、手を洗ってもなかなか臭いが取れないことありますよね。もちろん水洗いだけでは魚の臭いがぷんぷんとしてしまいます。
では石鹸を使えばいいのでは?と、石鹸で洗ってみますが石鹸のにおいと魚の生臭さが混ざり合うという結果に!これでは解決にはなりません。
そこで魚のプロ、魚屋さんも行っている魚のにおいを手からとる方法をご紹介します。
ポイントはレモン!
レモンを使用することで手や指について取れなかった魚の生臭い臭いを取り除くことができる
方法はまず石鹸でしっかりと手を洗いタオルで水分をふき取ります。
そして洗った手にレモン汁を数滴たらして、手に揉みこんで下さい。この時に指と指の間など臭いが取れずらい場所にも、もみこむことを忘れずに!
これだけで石鹸でも取れなかった生臭さが手からなくなります。
またレモンがなくても柑橘系の果物などでも代用が可能!みかんなどがあれば、そちらを使用しても臭いをとることが出来ます。
指のイヤな臭いが取れない場合は家にある物を使って
レモンやみかんのほかにも消臭に効果を発揮してくれるものがあります。中には捨てるだけのものも消臭に役立つものがあるので、試してみてくださいね!
まずはどこのお家にもあるはず!歯磨き粉です。歯磨き粉を少量手にとって、臭いがする場所に馴染ませてください。後は洗い流すだけでOK!元々口の中の消臭効果がある歯磨き粉ですから、手の嫌なにおいにも効果が期待できます。
次にお茶葉です。これは飲んだ後の出がらしで十分!飲んだ後の出がらしを両手で揉んだり、すり込ませたりしてください。こちらも消臭効果や殺菌効果があるので効果があります。いつもお茶を飲む方なら、手軽に利用する事が出来ますね。
最後に重曹です。掃除に料理にと幅広く利用が出来る重曹、お家にある方も多いと思います。
こちらの重曹も消臭効果があるので、手につけて洗うことで嫌な臭いを落とすことが出来ます。しかし重曹はそのまま使ってしまうと手が荒れてしまうことがあるので、肌が弱い人などは注意が必要です。
ゴム手袋が臭い・・・はめた後の指の臭いが取れない場合は重曹
手荒れや臭いが付着することを防ぐために付けるゴム手袋、しかしこのゴムの臭いが気になってしまう場合もあります。
そんな時は、まずゴム手袋からゴム臭を取り除いてしまいましょう。
方法はこちらも簡単です!使用する前にしばらくゴム手袋を裏返しにして干しておくだけです。これを数日、1週間程度行えば臭いは消えてなくなります。
もし、この方法でもゴム臭が気になる場合は重曹水を振りかけて干す方法をオススメします。
重曹水は重曹を水で薄めたもの、水300ミリリットルに重曹を大さじ1弱を混ぜて、スプレーボトルなどに入れて使用します。
ゴム手袋を干す際にしっとりとするほど、重曹水をスプレーしておきます。重曹は前述したように消臭効果がありますので、ゴム手袋の臭い取りにも役立ちますよ。
またすでに手についてしまった臭いにも重曹水が役立ちます。石鹸で手を洗った後に重曹水をスプレーして手を擦り合わせた後、水洗いをしてください。
もちろんレモンやお茶の出がらしを使った方法も有効です。
足の臭いがなかなか取れない原因は?
指の臭い取り!といえば手だけではなく、足の指も気になるところです。
しかし足の指の臭いは、手の指の臭いとは臭いの原因となるものが違います。手の指の臭いの原因のほとんどは臭い移りですが、足のにおいの原因は雑菌の繁殖が原因の多くを占めます。
他の場所とは違い足は靴下や靴で長い時間覆われていますよね。そのため足には湿度と雑菌の栄養になる汗、皮脂などがたまりやすくなるのです。
またイソ吉草酸も臭いを発生させています。イソ吉草酸って耳慣れない言葉ですよね。これは雑菌が分解された時に出る脂肪酸のことです。
足には汗をかきやすく、そのため雑菌が繁殖しやすくなります。そしてその雑菌が分解されたときにイソ吉草酸が発生されるため、汗を沢山かいて皮脂が分泌されればされるほどイソ吉草酸も多く発生するというわけです。
このイソ吉草酸、臭いが強く落としづらいのが特徴!このような原因から足のにおいは落ちづらく、そして強烈なんです。
お酢は万能です!
雑菌に効果を発揮するのはクエン酸です!クエン酸はかんきつ類に含まれているので、レモンやオレンジなどが臭いを取り除いてくれのは、このクエン酸の性質が関係しているというわけです。
またクエン酸といえばお酢も同じ酸の仲間です。クエン酸やかんきつ類がお家にない時はお酢を使って消臭をすることが可能ですよ。
最初にお話した魚の生臭さ、ニンニクや玉ねぎなどの臭いが手についてしまった場合にも、お酢を使っててをあらえば臭いは消えます。しかし、お酢自体のにおいがなかなか強烈なので、今度は手に押すのにおいが残ってしまうでしょう。気になる場合は石鹸を使って落としてくださいね。
もちろん雑菌に効果を発揮するのですから、足の臭いけしにも使用することが出来ます。また殺菌効果もありますので水虫予防として、洗った足を水で薄めた酢に浸けておくなんて方法もありますよ。
その他には、食材を扱ったときの手のかゆみやあせもなどにも効果があり!この場合肌に傷があると酢がしみてしまいますので注意をしてください。あせもに使用する際には浴槽のお湯に対して大さじ2~3程度で十分です。