NO IMAGE

ズッキーニの栽培方法!受粉の方法と栽培する時の注意点を解説

家庭菜園でズッキーニを栽培している時、虫がいない時はどうやって受粉をさせたらいいか困りますよね。ズッキーニは人工授粉をすれば受粉させることができます。

では一体どのようにして人工授粉を行うのでしょうか。受粉のさせかたや栽培する時の注意点は?

そこで今回は、ズッキーニを栽培する時の人工授粉の方法と、育てる時の注意点についてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ダンスの振り付けが覚えられない人必見!振り付けを覚えるコツ

ダンスの振り付けがどうしても覚えられない!周りが軽快なステップを踏んでいるのに、なぜこんなにも自分は...

アパートへ引っ越し!挨拶はしない方が安心なパターンもあり

アパートへ引っ越しをして、作業が一段落したら、次は周りのお部屋に挨拶周りというのが一般的なイメージで...

猫を網戸から脱走させないために!要注意なポイントと脱走対策

猫を飼っている方が心配なのは、猫の脱走です。好奇心旺盛な猫は、スキがあらばと脱走の機会を狙っ...

生地を水通しする方法!水通しが必要な素材と水通しが必要な理由

生地を水通しする方法について知りたいという人もいますよね!手芸などに使う生地は、素材によっては水通し...

メダカの飼育は100均で揃う!飼育に役立つ100均グッズ

メダカの飼育を考えている方!必要なグッズや、メダカ飼育に役立つグッズはほぼ100均で揃えることができ...

黒を使った部屋はお洒落!全部真っ黒よりもポイントを抑えて

黒を貴重とした部屋は、お洒落だと思いますね。床・壁・天井・家具などすべてが黒で統一されている...

衣類の臭いを煮沸で効果的に取るコツと効果や注意したいポイント

気になる衣類の生乾きなどの臭いは煮沸によって効果的に取ることができます。ただし、衣類の臭いを...

PTAで仕事を休む。「仕事をしているからできません」はNG!

子供の学校のことでパパやママの頭を悩ませることの一つが「PTA」ですよね。PTAの活動は平日のことも...

ピアスを開ける場所で可愛い位置は?開ける位置別・特徴と印象

ピアスを開けて可愛いオシャレを楽しみたいと思っている人もいますよね!どの場所にピアスを開けるとオシャ...

男兄弟の育児は大変だけどかわいい!男の子育児あるある

男の子の育児をしていると、女の子を見て「女の子はおとなしくていいなぁ…」なんて思ったことはありません...

自転車を売りたいときには防犯登録を取り消すべき?その方法とは

自転車を売りたいけれど、買ったときに防犯登録したものはどうなるのでしょうか?自分で防犯登録を...

車はガソリンメーターランプが光ってから何キロ走れる?目安とは

車のガソリンメーターのランプが光った、点滅したときには後どのくらい走ることができるのでしょうか?ひと...

喧嘩が強くなる方法とは?女でも相手にナメられない雰囲気を作る

喧嘩に強くなる方法を知りたい!女だって強くなりたい!どのような理由かはわかりませんが...

夫婦はベッドを別にするのがおすすめ?夫婦の寝室事情

夫婦は同じベッドで寝るのが当たり前。結婚する前はそんなイメージを持っていた方が多いはずです。...

100均グッズを使った手作りプレゼントのアイデアをご紹介します

仲の良いママ友にさりげなく手作りプレゼントを贈りたいと思っても、何を作ればいいのかわからない人の方が...

スポンサーリンク

ズッキーニの栽培・人工受粉のポイント

イタリア料理ではお馴染みの野菜ですが、スーパーなどでもズッキーニをよく見かけるようになりました。
食べやすく調理しやすい野菜なので、人気の野菜です。

ズッキーニ好きで家庭菜園をしてる方なら、栽培してみようと思いますよね。

ズッキーニ栽培で困るのが「受粉」ではありませんか?
虫がいない時には人工受粉するしかありません。
なかなかズッキーニが実らない場合にはチャレンジしてみましょう。

ズッキーニの人工授粉の手順

  1. 雄花を切ります。
  2. 花粉を付けやすいように雄花の花びらをめくります。
  3. 雌しべに雄しべの花粉を優しくこすりつけるようにします。

人工受粉のポイントは、晴れた日の午前9時~10時の間に行うことです。
雄花が先に咲くことが多いので、雌花が咲くまで待ちましょう。

ズッキーニの栽培・雄花と雌花が咲いたら受粉

ズッキーニには雄花と雌花があり、受粉しないと実らない野菜です。

ズッキーニは3月中旬~6月くらいに種まきします。
発芽したら間引き、1ポット1苗となるように育て、遅霜の心配がなくなってから植え付けを行います。
寒さに弱いので注意しましょう。

ズッキーニはプランターでも栽培が可能な野菜です。
60cm幅のプランターに1株が植え付け目安です。

ズッキーニはつるはあまり伸びない植物です。
しかし、葉っぱが大きいため風に煽られると、つるが折れてしまう可能性があります。
低い支柱を立てて、株を安定させて防ぎましょう。

ズッキーニは生長すると花を咲かせます。
冒頭にご紹介したように雄花と雌花があり、受粉することで実ります。

しかし、たまにどちらかの花だけしか咲かないということがあります。
苗を購入して栽培すると多く見られる症状で、栽培環境によって起こる症状のようです。
片方だけでは受粉できないため不安になりますが、いずれもう片方も咲いてきますからタイミングを待ちましょう。

ズッキーニの栽培・外での栽培では虫が受粉してくれる

ズッキーニは種から栽培できますが、苗を購入することも出来ます。
苗を選びに行くとわかりますが、すでに蕾が出来ていてすぐに花が咲きそうな苗が多いのです。

ズッキーニは比較的すぐに開花する野菜です。
大抵の場合、雄花が先に開花します。

ズッキーニの雄花は虫を引き寄せる役目があるので、先に咲くのです。
雄花が先に咲いて虫を集め、しばらくして株が大きくなった頃に雌花も咲きます。
雄花によって集められた虫が、雌花へと花粉を運ぶのです。
実に戦略的な植物ですよね。

そのため、屋外で栽培している場合には、雄花が虫を引き寄せているようなら人工授粉の必要はありません。

ただし、あまり虫を見かけないようであれば人工授粉が必要になるでしょう。
人工授粉は、数が多く収穫時期もすぐにやってくるため、相当な回数の作業が必要になります。

ズッキーニを栽培する時の注意点

ズッキーニを栽培中に起こるいくつかのトラブルについてご紹介しましょう。

ズッキーニは他の野菜同様に、うどんこ病などの病気にかかることがあります。
うどんこ病はカビが原因の病気で、葉っぱに白い粉をまぶしたような症状が現れます。
初期であれば完治できる病気ですから、見つけたら早めに対処しましょう。

ズッキーニの病気ではもう一つ代表的な病気があります。
軟腐病(なんぷびょう)です。
土壌にいる細菌が傷口から侵入して発症します。
組織が溶けたようになり、ベトベトに腐っていきます。
薬剤はがありますが効きにくいため、株ごと抜いて処分するほうが良いでしょう。
他の株に伝染してしまう可能性があるため、畑の外で処分します。

ズッキーニを栽培していると病気以外のトラブルもありますよね。
実についてのトラブルです。

途中から実がつかなくなってしまったなら、肥料不足かもしれません。
ズッキーニは未熟な果実を収穫します。
そのため、肥料不足になりやすい野菜なのです。
収穫が始まったら2週間に1回追肥しましょう。
また、適正な大きさになったら収穫して、採り忘れがないようにすることも株疲れを防ぐのに効果的です。

食べられるのは実だけじゃない!花も食べられます

ズッキーニは実を食べるために栽培することがほとんどですが、実は花を食べることもできますよ。

ズッキーニの花は「花ズッキーニ」と呼ばれます。
ズッキーニには雄花と雌花がありますが、両方共食べることが出来ますよ。
雄しべや雌しべを取り除いて、花びらなどの部分を食べます。
花だけではなく、小さな未熟な果実をつけたままのズッキーニも花ズッキーニと呼ばれます。

ズッキーニの花は生で食べても問題ありませんから、サラダに添えて彩りとして使うことも出来ます。

中にチーズやひき肉などを詰めて焼いたり、フリッターにしても美味しいです。
検索するとたくさんのレシピを見つけることが出来ると思います。

ズッキーニの花を食べられるのは家庭菜園の特権でもありますから、ぜひチャレンジしてみてくださいね。