NO IMAGE

カレーのじゃがいもが固いのを防ぐには?美味しいカレーの作り方

カレーのじゃがいもだけがなんだか固い。そんな失敗をしてしまうときってありますよね。

いつもと同じように作ったはずなのに、じゃがいもだけが固いときにはもしかしたらじゃがいも選びが間違っているのかもしれません。

カレーに入っているじゃがいもが固いのを防ぐにはどのような方法があるのでしょうか?目からウロコなカレーの作り方を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

包丁の研ぎ方について!ステンレス包丁は砥石にも注意が必要

ステンレス包丁を使用している方は少なくはありませんよね。価格が安いことからステンレス包丁は使い捨てな...

布巾の除菌は電子レンジで速攻完了!布巾とスポンジの除菌方法

布巾の除菌はいつもどのようにしていますか?除菌の必要性はわかっていても、つい面倒で後回しにしてしまう...

靴の収納方法!靴用クローゼットの上手なスペースの使い方

家族が増えると靴も増えてきて、靴用のクローゼットが手狭になってしまいます。不要な靴を処分しても、収納...

100均のアイテムでカバンの中をすっきり整理!便利な収納テク

カバンの中から何かを出そうと思っても、物が多過ぎて探したいものがなかなか見つからない…、そんな経験は...

学会でスーツなら女性の選ぶポイントと相応しい服装とは

学会に参加するときはやはりスーツの方が、女性の場合もいいのでしょうか?では、学会に相応しい女...

靴下が脱げるのが片方だけの理由や脱げない靴下選びと対処法とは

靴下が靴の中で脱げる、しかも何故か片方だけ脱げるということにお悩みの人もいるでしょう。靴下が...

泡カラーのコツ!髪をムラなく上手に染める方法

泡タイプのヘアカラーは泡状のまま使うことができるため、垂れることなく自分で塗りやすいと人気があります...

ウォシュレットから水漏れ?床が濡れている原因とその対処法

ウォシュレットから水漏れしたのか、床が濡れている場合があります。ウォシュレットの寿命は早くて10...

人参が冷蔵庫でぶよぶよに!ぶよぶよになる原因と上手な保存方法

色々な料理に使える野菜、人参。「いつも冷蔵庫に常備しているよ!」という人もいますよね。でも、いざ料理...

夏はリップが溶ける?その温度と溶けたリップの復活方法を解説

夏の暑い時期だと、化粧ポーチやポケットに入れておいたリップが溶けることもありますよね。そこで...

辛子明太子を冷凍保存から解凍するコツや方法とは

辛子明太子を特売でたくさん購入したときなんかは、冷凍保存するのがオススメです。では、冷凍保存...

ハンバーガーバンズの代用になるものは?バンズのレシピも紹介!

ハンバーガーを作りたい!でもバンズが売っていないこのような場合、なにか代用できるものはないかと考える...

トイレの手洗い器を綺麗に掃除!手洗器の水垢とサビの掃除方法

トイレの手洗い器の汚れが気になり、掃除をしなくてはと思っている人もいるのではないでしょうか。トイレの...

川エビのミナミヌマエビの飼育方法!必要な飼育環境と特徴

川エビのミナミヌマエビは単体でも育てられますし、他の魚と一緒に混泳させたいという場合にも人気です。...

一人暮らしが寂しい、実家に帰りたいと感じる人のための対処法

社会人になって初めて実家を離れて一人暮らしを始める人の中には、最初のうちは一人の時間を楽しんでいても...

スポンサーリンク

カレーのじゃがいもだけが固いのはどうにかできる?

カレーを作った時にじゃがいもだけが固い場合、次は作り方を工夫するようにしましょう。

最初に野菜と一緒に炒めますが、その時よく炒めるようにするといいかもしれません。市販のルウを使う場合、表示されている煮込み時間よりも多めに煮込んでも良いでしょう。
おすすめなのは、じゃがいもだけ先に電子レンジで温めておくという方法です。少し大きめに切ってから耐熱容器に入れてラップをして電子レンジで加熱してみましょう。そうすれば、煮込みの時から入れることができます。

また、圧力鍋を使ってカレーを作ることもおすすめです。圧力鍋であればかえって煮崩れの方が心配になるかもしれませんが、固いという心配は必要なくなるでしょう。

私の場合は、じゃがいもを大きめに切って炒めず水と一緒に入れています。固くなることはなく、時間も短縮できます。

カレーのじゃがいもが固いのは細かく切れば問題なし!

カレーのじゃがいもが固い原因は、その大きさかもしれません。

前項のように炒める時間を長くすればいいのですが、焦げ付くのが心配という人もいるでしょう。焦げないかどうか心配な人はじゃがいもを小さく切ってみましょう。

炒めている時に野菜の内部までしっかり火を通すためには、一定の時間がかかります。そのため切り方が大きいと、火が通りにくくなってしまうのです。

カレーの場合はそのあと煮込むのでそれほどしっかりと炒めなくても心配はいりませんが、それでもじゃがいもだけ固い場合は細かく小さめに切った方が良いでしょう。

ただし、あまりに小さく切りすぎてしまうと煮込んでいるうちに溶けてしまう可能性もあるので、大きさには注意しましょう。

カレーでじゃがいもが固いのを防ぐ方法

じゃがいもにはいろいろな種類があります。どんな料理にどんなじゃがいもが合うのか、それを考えて品種を選ぶと良いかもしれません。

じゃがいもはその種類によって味や食感だけではなく、煮崩れしにくい、しやすいの特徴もあります。

じゃがいもといえば【男爵】と【メークイン】が有名ですが、まずはそれぞれの特徴を理解しましょう。

  1. 男爵
    男爵といえば、形は丸くてごつごつした感じで、ほくほくとした食感が特徴の品種です。そのため、ポテトサラダやコロッケなど加熱後につぶして使う料理に向いていると言われています。
  2. メークイン
    反対にメークインの形は長方形で、食感もしっとりとしています。また煮崩れしにくいので、カレーなどの煮込み料理や炒めものに向いていると言われています。
  3. キタアカリ
    皮をむくと黄色なのが特徴です。甘みがあってほくほくした食感を楽しむことができます。メークインと違って煮崩れしやすいので、ポテトサラダ、味噌汁などに向いています。カレーを作る時にキタアカリを使う場合は、煮込み時間を短くした方がいいと言われています。じゃがいもだけ固くなる人は、かえってキタアカリを使ってみてもいいかもしれませんね。

カレーでじゃがいもが固くならないようにしたいなら圧力鍋がおすすめ

カレーを作った時にじゃがいもだけ固くなってしまう人は、圧力鍋を使うこともおすすめです。

最初にもお話しましたが、一定に圧力をかけることで固いという心配はいらなくなるでしょう。

煮崩れが心配という人もいますが、かえって溶けるくらいのじゃがいもにすると、カレーのとろみにもなってくれます。それがまた美味しいと言われています。

また、そのとろみによって使うカレールウの量を減らすこともできます。そうすれば減塩にもなりますよね。

もしとろみにも使いたいという人は、じゃがいもの数を増やしてみましょう。分量通りに作ると1〜2個くらいですが、3〜4個入れるとかなりとろみも出ます。

前項でじゃがいもの品種のお話をしましたが、溶けやすいじゃがいもを使っても良いでしょう。

カレーのじゃがいもの火加減は難しい!それなら別に火を通しちゃおう

カレーのじゃがいもの火加減がどうしてもうまくいかないのであれば、一緒に煮込まずに別にトッピングしてしまうという手段もあります。

例えば、じゃがいも抜きでカレーを作り、じゃがいもを揚げてトッピングしてもおしゃれなのではないでしょうか?

カツカレーやチキンカツカレーなどを作る場合は、お肉を揚げる時にじゃがいもも揚げてみましょう。春に出る新じゃがいもであれば、皮が薄いのでそのまま揚げても良いでしょう。

また、じゃがいもだけ別に茹でて最後に加えるようにすると、煮崩れや固くなってしまうという心配も要らなくなるでしょう。時短にもなります。

玉ねぎの切り方もちょっと変えるだけで時短になります。通常であればくし切りにしている人が多いかもしれませんが、薄切りにすると炒めやすくなります。みじん切りにしてあめ色になるまで炒めてから入れると、甘みが出ておいしいカレーになるのでおすすめです。