ケチャップやマヨネーズ、常温可能な場合とそうじゃない場合

ケチャップやマヨネーズが大好き!ほとんど毎日使うという人もいるでしょう。
毎日使うので冷蔵庫に入れずに出しっぱなしという人もいるようです。

ケチャップやマヨネーズは常温保存出来るのでしょうか。
未開封のままなら大丈夫ですが、開封してしまった場合は注意が必要です。

ケチャップやマヨネーズの保存の仕方やベストなポジションを紹介します。
そのほかの調味料についてもチェックしておきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

フェルトで手作りしたお守りで彼を応援!作り方のポイント

受験を控えた彼には、神社で購入するお守りではなく、フェルトで手作りしたお守りをプレゼントしてはいかが...

イタリア語とフランス語の難易度は?選ぶならどっち

第二外国語を選択する際に、イタリア語とフランス語で悩んでしまうことがあるでしょう。 どちらを...

服に付いてしまったペンキの取り方!早めの対処がおすすめ

うっかり服に付いてしまったペンキは、普通に洗濯をしてもシミは落ちませんよね。服にペンキが付いてしまっ...

猫の写真 なぜへたくそにしか撮せないのか?上手く撮るコツとは

猫の写真を撮すにはちょっとしたコツが必要となります。猫ちゃんはかわいいのに、レンズに収まるそ...

大学の卒業式の親服装は何がいい?親の服装選びとマナーを解説

お子さんが無事に大学を卒業することになり、一安心だと思っているお母さんもいるのではないでしょうか。...

窓の防音対策にシートは効果あり?シートの特徴を紹介

窓に防音対策のシートを貼るときにはどんなものを選べばいいのでしょうか?しっかりと防音できるシートとで...

1万円札の旧札は現在でも使えるのかどうかを知りたい!

掃除をして1万円札の旧札を発見する場合もあるでしょう。1万円は高額な札ですし、今でも使えるのかどうな...

高校生が勉強しない!進学校での落ちこぼれがやるべき勉強法

高校生で勉強しないでいると進学校では成績が落ちてしまいます。それでも勉強をしないとますます勉強にはつ...

手芸のレクに簡単に作れる作品!高齢者向けおすすめ作品

高齢者向けのレクリエーションで手芸を楽しむこともあります。そんな時におすすめの簡単に完成する手芸をご...

犬用のフローリングでも滑らない靴下の作り方アイデア

犬用の靴下は市販のものでもいろいろなものがありますが、自分で作ることもできます。そこで、自分でも簡単...

生クリームを使った後冷蔵庫に入れ忘れたら捨てるしかないのか

生クリームを使ったあと、うっかりして冷蔵庫に入れ忘れた経験ありませんか?すっかり常温に戻って...

ハムスターがかじり木を食べる理由や与え方の注意点について

ハムスターがかじり木を食べるように見えるのは、噛むことで刃を削っているからです。ただ、もしも本当に食...

お風呂の椅子の水垢対策でオススメな掃除法や予防するコツ

お風呂の椅子っていつの間にか頑固な水垢がこびりついている!なんてことはありますよね。では、そ...

下っ腹の筋トレ方法・椅子を使ってできるぽっこりお腹の引締め法

ぽっこりでてしまった下っ腹をなんとかしたいと頭を抱えている人もいますよね。でも、忙しくてなかなか運動...

家庭菜園の大葉が硬い!硬くなる原因と対策・大葉の上手な育て方

家庭菜園で栽培している大葉の葉が硬いというお悩みを抱えている人もいますよね。大葉の葉が硬くなってしま...

スポンサーリンク

ケチャップやマヨネーズは常温保存でもいいの?

ケチャプの保存場所

スーパーなどでケチャップやマヨネーズは常温で販売されていますが、自宅での保存も常温で良いのか気になりますよね。

某メーカーのケチャップには「開封後については冷蔵保管、開封後は8週間以内に消費して下さい。」というような記載があります。

開封後は記載通りに冷蔵庫で保管した方が良いでしょう。

マヨネーズの保存場所

こちらも某メーカーのマヨネーズには「開封後については冷蔵保管、開封後は3ヶ月以内に消費して下さい。冷凍はできません。」という表示があるようです。

マヨネーズは卵も含まれているため、常温での保存は向かないと言えるでしょう。

ケチャップやマヨネーズの常温はNG!収納はドアポケット

開封後のケチャップやマヨネーズに最適な場所

それは「ドアポケット」です。冷蔵庫によってはケチャップやマヨネーズを入れるための形になっているものもあるのではないでしょうか?

ケチャップは冷えすぎないところが良いため、ドアポケットが良いのです。

また、ケチャップを使う時に最初に水分が出てくることがありますが、それは冷蔵庫で保管することによってトマトの粒子同士が固まってくっついた時に分離されて出てくるものです。その水分を出さないためには、使う前に振るようにしましょう。そうすると粒子を引き離すことができます。

ケチャップとマヨネーズ、保存時の注意点

冷蔵保存する場合でも注意してほしいのは「雑菌」です。使い終わったらチューブの注ぎ口をティッシュなどで拭いて、清潔にするようにしましょう。

ふたもきちんと閉まっているかどうか確認しましょう。閉まっていないと、酢酸や水分が蒸発してしまうことがあります。そうなると中身が固まってしまうこともあります。

ケチャップ・マヨネーズの他の調味料は常温OK?

ではケチャップやマヨネーズ以外の調味料も冷蔵保存の方が良いのでしょうか?

しょうゆのボトルは大きいので、キッチンの棚など常温で保存している人も多いかもしれませんが、しょうゆも冷蔵保存の方が良いと言われています。

しょうゆは空気に触れてしまうと酸化が進みます。酸化が進むと香りや風味が落ちてしまうのです。

それを防ぐためにも、冷蔵保存するようにしましょう。冷蔵庫に入らない場合は、次からは小さめのボトルを選ぶようにしましょう。

では、味噌も冷蔵保存の方が良いのでしょうか?

実は味噌もしょうゆと同じで、空気にふれると酸化が進んでしまうことになります。そのため風味が落ちてしまい、さらに表面も乾燥してしまいます。

そうならないためにも、開封後の味噌にはラップを使用するなど、空気に触れないように保存するようにしましょう。

また、味噌は冷凍保存もできると言われているようです。冷凍しても柔らかいまま使用できるようです。

引っ越しでケチャップやマヨネーズを常温に置くのが心配

引っ越しなどで冷蔵庫を空っぽにした場合、開封後のケチャップやマヨネーズを常温の場所に置いても問題ないのかどうか気になりますよね。

ケチャップには酢が使用されているので、しっかりとふたが閉まってれば問題ないと言われています。

また、マヨネーズに関しても、気温の高い時であれば容器内部で油が分離する可能性もありますが、1~2日であればそのまま使うことはできるようです。

マヨネーズにも酢が使われていますが、その食酢にレシチンを界面活性剤として包んだ油滴が分散しているものなので問題ないようです。

ただしケチャップ同様、雑菌が入らないようにふたをしっかりと閉めて保存しましょう。

どうしても常温保存が心配だという場合は、他の冷蔵品と一緒にクール宅急便などを使って新居に送ってしまいましょう。

いろいろな調味料の賞味期限や保存方法について

しょうゆや味噌も冷蔵保存した方がよいのですが、みりんやソースなどはどうなのでしょうか?

開封後のみりんも冷蔵保存した方が良いのですが、開封後でも約半年はもつようです。

また、ウスターソースについては、未開封であれば常温保存でもOKですが、開封後は冷蔵保存が原則となっているようです。みりん同様、冷蔵保存であれば約半年もつそうです。ただし、一部の商品は「常温での保存可能」となっています。そのように明記されているものであれば、常温保存できます。

では、油はどうなのでしょうか?サラダ油やオリーブオイルなどの油類は冷蔵保存はしなくてもよいのですが、開封後はキッチンのシンクの下のような冷暗所で保存した方がよいそうです。保存期間は約1ヶ月です。

塩や砂糖に関しては常温保存できますが、湿気に弱いので注意しましょう。