ミニトマトの葉っぱが白い原因と対策・うどんこ病とハモグリバエ

家庭菜園で育てているミニトマトの葉っぱ白いとき、一体何が原因で白くなってしまったのかわからないこともありますよね。特に、家庭菜園初心者の人はよくわからない事も多いでしょう。

ミニトマトの葉っぱが白くなってしまう原因は一体何なのでしょうか。原因と対処法を知って、ミニトマトを栽培してみましょう。

そこで今回は、ミニトマトの葉っぱが白くなってしまう原因と対処法についてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

脂肪と筋肉の重さは違う?違うのは重さでなく体積

脂肪と筋肉では重さが違う?そんな話を耳にしたことはありませんか?しかし、重さに違いがあるわけではあり...

友達同士でトラブル!子供に対しての親の対応方法とは

子供が友達同士でトラブルを起こしてしまうこと、ありますよね。そんな時、親はどのような対応をとれば良い...

友人への出産祝いに現金を渡す場合の相場と渡し方のマナー

親しい友人に赤ちゃんが誕生した場合には、『出産祝い』を渡す方が多いと思います。出産祝いにどんなものを...

服の枚数の平均や必要平均枚数と簡単に減らす方法や着回しのコツ

服の枚数の平均について、特に女性の場合は必要以上に服を持っている人もいるでしょう。では、持っていても...

ゼラチンを使った手作りゼリーの賞味期限と賞味期限が短い理由

ゼラチンを使った手作りゼリー、作り過ぎてしまった場合に気になるのが賞味期限です。見た目に変化がなけれ...

子供の文房具を収納するコツとアイデア!子供目線で上手に収納

子供の文房具を上手に収納する方法はないかと頭を悩ませているママもいるのではないでしょうか。最...

雑誌の付録がコスメポーチだった!これは買うしかない

一昔前は雑誌の付録といえば、子供向けの紙細工が出来るものが当たり前でしたが、今では付録にカバンやリッ...

天ぷらとかき揚げのコツを掴んで美味しくサクサクに作ってみよう

天ぷらやかき揚げを上手に揚げるにはコツがあります。どうしても上手く揚がらないとお悩みの人は、...

レモンオイルは万能!ギターのための使い方について説明します

楽器店に販売されているレモンオイルですが、どのように使っていいのかよくわからない人も多いといいます。...

セラミックのフライパンは正しく使えば危険ではありません

「セラミックのフライパンは焦げないからいいよ。」と友達から聞いても、本当に焦げ付くことはないのか、危...

日本の宅配ピザが高いと言われるのはなぜ?その理由を徹底調査

宅配ピザはいつでも好きな時に頼めるし、何より出来たてが届くので美味しいですよね。でも、気になるの...

バドミントンの試合での服装のルールや選ぶときのポイント

バドミントンの試合での服装には、大会によって規定があります。できれば、自分好みのウェアを着て試合をし...

100均で揃う小学校低学年向けの簡単工作【夏休みの自由研究】

お子様の夏休みの工作や自由研究。低学年のお子様の場合には、何を作ろうか悩む方も多いと思います。低学年...

部屋の模様替えは机のDIYで!簡単な机の作り方をご紹介

使いにくい机や、部屋の雰囲気に合わない机をどうにかしたいと思ってはいませんか?特に机は、部屋の雰囲気...

かさばる編み物の道具はどうやって収納?見せる収納と隠す収納

編み物の道具は長さがあったり、数を必要としたりなど、意外と収納に困ってしまいます。袋にひとま...

スポンサーリンク

ミニトマトの葉っぱが白いのはうどんこ病かも!

家庭菜園では、ミニトマトは人気の野菜です。
比較的栽培が簡単で苗を入手しやすいことや、ミニトマト自体が野菜の中でも幅広い年代に好まれていることが理由でしょう。

そのため、家庭菜園初心者の方もミニトマトの栽培にチャレンジすることが多いと思います。

ミニトマトの栽培で起こりやすいトラブル

ミニトマトの葉っぱが白いというのもその1つです。

ミニトマトの葉っぱが白くなる場合、考えられる病気にうどんこ病があります。
名前を聞いたことがあるかもしれません。

うどんこ病はミニトマトだけではなく様々な野菜に被害をもたらします。
カビ(糸状菌)が原因で、胞子が風などで運ばれて葉っぱや枝などに寄生することで起こります。
うどんこ病にはたくさんの種類がありますが、ミニトマトに感染したうどんこ病がとなりのきゅうりに感染することはありません。
作物によってうどんこ病の菌が違うためです。

うどんこ病にかかると葉っぱなどが粉をまぶしたように白くなります。

うどんこ病のなるカビ(糸状菌)の生育適温は、20~ 25℃くらいなので、発生時期は盛夏期を除く4月~11月とされています。
昼夜の温度差が大きくなると発生が多くなり、被害が出るのは、葉っぱや茎、蕾、果実です。

ミニトマトの葉っぱが白い!うどんこ病の症状

ミニトマトの葉っぱが白い時には、うどんこ病が疑われます。

うどんこ病になると白い粉をまぶしたようになりますが、始めは葉っぱの隅に白い粉の・ようなものが付いているように見える程度です。

それがだんだんと葉っぱ全体に広がり、その状態を放って置くと更に茎やヘタなどへも広がります。

うどんこ病が発症した下の葉っぱは黄色く変色していき、黄色くなった葉っぱはうどんこ病が完治しても治りません。

最終的には株全体に広がって、光合成が上手くできなくなると弱って枯れてしまいます。

うどんこ病は見つけたらすぐに対処するようにしましょう。

葉っぱが白くなり始めた初期であれば簡単に治すことができる

うどんこ病は通常葉っぱの表面で繁殖しますが、うどんこ病の病原菌は2種類あって、葉っぱの裏側に繁殖する場合もあります。

葉っぱの裏側の場合は発見が遅れがちです。普段から葉っぱの表面だけでなく葉っぱの裏側も定期的に観察するようにしましょう。

ミニトマトの葉っぱが白いうどんこ病の対処法

ミニトマトの葉っぱが白い粉をまぶしたようになるうどんこ病は、比較的簡単に治療できる病気です。
しかし、放って置くとどんどんと広がってしまうので、見つけたらすぐに対処するようにしましょう。

うどんこ病を見つけた場合には、症状の出た葉っぱを摘み取り、様子を見るようにします。
摘み取った葉っぱには病原菌がいますから、畑の外で処分します。
鋏や手なども洗浄したほうが良いでしょう。

葉っぱを摘み取ってもまた症状が出て広がる場合には、薬を使うのが確実ですので、ホームセンターで販売されている「うどんこ病用の市販薬剤」を使いましょう。

家庭菜園でミニトマトを無農薬で作りたい場合

家庭菜園をする理由の1つに「無農薬だから安心」ということが揚げられます。
そういった理由でミニトマトを栽培しているなら、薬剤には抵抗があると思います。

うどんこ病が軽症であれば、木酢液や酢を水で薄めたものを散布する方法もあります。
しかし、被害がひどい場合には効かなくことも多く、その場合には同じミニトマトであれば他の株にも移ることが考えられるので、薬剤を使用するしかないでしょう。

ミニトマトの葉っぱが白いのはハモグリバエの幼虫の仕業のことも

ミニトマトの葉っぱが白い時に考えられる事

もし、葉っぱが白い粉をまぶしたようではなく、白い線で落書きのような模様が現れたのだとしたら、ハモグリバエの幼虫が原因かもしれまえん。

ハモグリバエは植物の葉っぱの中に卵を産み付けます。
卵が孵化して幼虫になると、葉っぱの中を蛇行しながら内部を食べるのです。そのため、白い線模様が現れます。

幼虫の数が少なければそれほど被害はありません。
しかしハモグリバエは繁殖力がとても高く、一度に400個もの卵を産卵すると言われます。

幼虫に葉っぱが真っ白になるほど侵食されると、光合成ができなくなりますから、最悪の場合は枯れてしまいます。

そこまでいかなくても被害によってはミニトマトの生育は悪くなり、収穫量が減ったり、品質が悪くなったりします。

ハモグリバエで葉っぱが白くなるときの被害と対策

ハモグリバエの幼虫がミニトマトの葉っぱに白い落書きのような模様をつけたとしても、そこまで慌てる必要はありません。

ミニトマトは葉っぱではなく果実を食べる野菜ですから、葉っぱが少し食べられるくらいなら問題ありません。

白い点々(卵)の多い葉っぱは摘み取って処分しましょう。
葉を摘み取るとミニトマトの生育に影響を及ぼしそうな場合には、爪楊枝を使って卵を潰してください。
また、白い線の端にある黄色いものは幼虫やさなぎなので、それも潰しましょう。
そうすることで、葉っぱは残して害虫だけを駆除できますが、かなり地道な作業になります。

ハモグリバエの幼虫を自然防除するためには、栽培始めから防虫ネットなどで覆って成虫を入れないようにしましょう。