麦茶を煮出したやかんを冷やす方法と正しい保存方法

夏の暑い時期に飲みたくなる麦茶。
買うよりも手作りした方が節約になるため、やかんで麦茶を煮出して作り置きする方も多いのではないでしょうか。

やかんで煮出すのですから冷やす必要がありますが、すぐに冷やす方法はあるのでしょうか。急速で冷やすには?

麦茶を煮出したやかんを冷やす方法と正しい保存方法についてご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ハンドメイドのパーツの仕入れは安いところがベストとは限らない

ハンドメイドのパーツの仕入れはどこでしたらいいのか迷ってしまいますよね。一番、気になることと言えば安...

ネズミ捕りで警察から逃げるとどうなる?後で待っていることとは

オービスがある場所はだいたいわかるからスピードの出しすぎには注意するけど、ネズミ捕りはどこでやってい...

酔っ払いが電車にて迷惑な時の対処法とは?一番は逃げること

酔っ払いが電車にいて迷惑に思ったこと、誰しも一度はあるのでは?もし酔っ払いに遭遇して、迷惑行...

中学生の勉強机のレイアウトのポイントと置いてはいけないモノ

小学生時代とは違い中学生になると勉強の内容も濃くなり、今までの勉強の仕方や勉強机のままというワケには...

部活の引退で伝えたい感謝の言葉!後輩・顧問・親に贈る言葉

部活を引退するとき、今まお世話になった部活の後輩や顧問にお礼の言葉と伝えたいと考えている人もいるので...

1日置いたカレーの表面の白い膜はカビと判明!食べると危険

夜に作ったカレーが残ってしまい、また翌日に食べようと一晩置くことってありますよね。「1日置いたカレー...

立体ケーキの作り方【初心者でも簡単】バースデーやお祝いにぜひ

立体ケーキの作り方はとても難しくて、初心者には作ることができないと諦めがちですよね。でも、今...

高校の合格発表を聞いた時の親の正しい対応とNGな対応

高校の合格発表は、本人の子供と同じくらいに親も不安になるものです。受験当日に向けて親子で頑張ってきて...

飲食店でピアスがNGだったら絆創膏で目立たなく出来る方法とは

せっかく空けたファーストピアス!数日後に飲食店のバイトが決まったけれどピアスがNGらしい・・・。...

ファンヒーターに灯油が入れっぱなし!使えるかどうかの基準とは

寒くなってきてファンヒーターを使おうと出してみたら、去年使い切れなかった灯油が入れっぱなしになった、...

室内の湿度は何%が理想なの?過ごしやすい湿度とは

室内はどのくらいの湿度が理想なのでしょうか?季節によって、理想的な湿度は違ってくるようです。快適な湿...

カバンの手作り初心者でも作れる基本の簡単トートバッグの作り方

自分の好きな布で手作りカバンを作ってみたいけど、カバンなんて作るのが難しそう…と思っている方も多いと...

テニスの練習を1人で行うには?初心者におすすめの練習方法

テニスが下手だからこっそり1人で練習をして、早く上達したい!そんなあなたが抱える悩み。とはいって...

子猫の育て方!生後4ヶ月の子猫の注意点!

子猫の育て方を知っていますか?生後4ヶ月の子猫はどのようなことに注意しながら育てていけばいいのでしょ...

下っ腹の筋トレ方法・椅子を使ってできるぽっこりお腹の引締め法

ぽっこりでてしまった下っ腹をなんとかしたいと頭を抱えている人もいますよね。でも、忙しくてなかなか運動...

スポンサーリンク

麦茶を煮出したやかんをすぐに冷やすには?

麦茶を早く沸かしたい時と、早く冷ましたいという時の方法を紹介します。

麦茶を早く沸かしたい時の方法

給湯機の温度を最高にします。
熱いお湯が出るまで少し時間がかかりますよね。その間の水はもったいないので他の容器に入れてとっておき、あらい物などに使いましょう。

熱いお湯が出てきたら、やかんにいれすぐに火にかけます。そうすることで沸かす時間は短縮できます。
沸騰したらすぐに火を止めて、5分ほどそのまま置いておきます。沸騰させ続けなくても十分煮出すことは出来ます。

麦茶を早く冷ましたい時の方法

冷ますといえば氷でしょうが、氷の場合は大量に必要になってしまいます。ここでは氷を使わない方法です。
気化熱を使ってみましょう。

フライパンを用意します。フライパンの半分くらいまで水を入れ、そこのふたをとった状態のやかんをいれます。
この時換気扇はつけておきます。1時間程度でほぼ冷めた状態になります。
フライパンのなかの水はすぐに温かくなりますので何度か交換をしてください。

麦茶をやかんごと冷やすコツと急速に冷ます方法

やかんに入った麦茶を早く冷ましたいなら、温めたところからずらしてください。

麦茶を沸かしたガスコンロ付近は熱がこもったままです。場所を涼しいところに移して、フタをとった状態にします。
ホコリが入るという心配があるかもしれませんが、沸騰したあとなので湯気が出ているためホコリが入る心配は少ないです。
それでも心配な場合は、フタをずらした状態にするといいでしょう。

早く冷やす為に、途中でかき混ぜると早く冷めますよ。

他に聞いた話では、濡らしたキッチンペーパーをやかんにはると熱が奪われて早く冷ますことができるといいます。
貼ったキッチンペーパーはすぐに乾燥してしまうので、何度か繰り返す必要があります。

とにかく麦茶を早く冷やしたい場合

やはり氷水でしょう。
大きな桶などに氷と水を入れてそこに麦茶の入ったやかんをいれます。また麦茶を濃く作って、そこに氷を入れて冷ますという方法もあります。
これなら氷を入れても薄まらずに、美味しい麦茶ができますよ。

麦茶を煮出したやかんをすぐに冷やす必要はあるの?

麦茶を早く冷ます方法をいくつか紹介しましたが、早く冷ますことに意味はあるのでしょうか。

麦茶を早く冷ましたほうがいいという理由

雑菌の繁殖する時間を短くするという理由があるそうです。

なので、上記の方法を使って麦茶を冷ますといいでしょう。

沸かした麦茶のあら熱がとれたら、冷蔵庫に入れると思いますが注意点があります。ご存知の通り熱い物を冷蔵庫に入れてはいけません。
熱い物を入れることで冷蔵庫の中の温度は一気に上がってしまい、他の食材が傷んでしまう可能性があります。
冷蔵庫の中の温度が上がってしまうと温度を下げるのに時間や電気代もかかってしまいます。また負担がかかって故障してしまう場合もあります。

なので冷ましてから入れるようにしてください。ではこの時のあら熱とはどのくらいなのでしょう。
あら熱の目安は、手で触ることができるくらいの温度と言っていいでしょう。

やかんの麦茶を容器に入れる場合はどんな容器でもいいの?

麦茶の保存に適した入れ物

ガラス製のものがオススメですが、それはなぜでしょう。
ガラス製のものは洗ったときに傷ができにくいのです。傷があるとそこに雑菌が増えやすくなります。
プラスチックの物は洗う度に細かな傷が付いてしまいます。

またこんなタイプが使いやすいでしょう。

洗う時に底まで洗える物が麦茶におすすめ

飲み物を入れるので、容器は底までしっかり洗いたいものです。グラスや哺乳瓶あらい用の長いブラシもありますが、手が入ってしっかりと洗えたほうが安心ですね。

熱い麦茶に耐えられる耐熱のもの

熱い麦茶を入れる場合は、耐熱のガラス製のタイプがいいですね。
麦茶を入れているうちに中には茶渋もつきますね。漂白剤につけるときれいになりますが、漂白剤がない場合は熱湯で煮沸するといいです。
そのためにも耐熱容器がオススメです。

やかんで煮出した手作りの麦茶の賞味期限は?

麦茶には賞味期限があります。冷凍庫の入れた状態で、3日から4日を目安にしましょう。
小さいお子さんが飲む場合は、2日~3日だとなお安心です。

麦茶はなるべく早く冷凍庫に入れて、保管も冷凍庫にしましょう。

常温においたままだと雑菌が増えくやすくなります。

水出しタイプの麦茶

煮沸されていないので、冷蔵庫にいれているからと安心しないで早めに飲み切ると良いですね。残ってしまいそうなら麦茶を凍らせて麦茶氷にするという方法もあります。
麦茶に入れることで、味が薄まったりせずに美味しいまま冷たい麦茶を飲むことができます。
製氷皿に麦茶を入れるだけで簡単に麦茶氷ができます。暑い夏にはオススメですね。