お子様の習い事は何かしていますか?
協調性や集団行動が身に付く、子供の能力を伸ばすなど習い事には様々なメリットがあります。
人気が高い女の子の習い事にバレエがあげられますね。バレエには普段のレッスンの他に発表会もあります。
発表会には月謝の他に費用が発生しますが、どのくらいになるのかが気になるところではないでしょうか。
今回は子供のバレエの発表会の時にかかる費用について紹介します。
通われている教室によって異なりますが、皆さんの体験談も交えて紐解いていきましょう。
発表会の他にバレエ用品などにかかるその他の費用についてもご覧ください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
【室内犬】散歩でしかトイレをしない理由は?犬のしつけについて
室内犬として飼育しているワンちゃんが散歩でしかトイレをしなくなってしまうということもあります。それま...
立体ケーキの作り方【初心者でも簡単】バースデーやお祝いにぜひ
立体ケーキの作り方はとても難しくて、初心者には作ることができないと諦めがちですよね。でも、今...
スポンサーリンク
子供のバレエで一番費用がかかるのは発表会
バレエやピアノのような習い事は、発表会という場で日頃の成果を披露しますね。
発表会に向けて練習を頑張っていると言っても過言ではありません。
ただ現実問題として、親はその費用が気になります。
子供の頑張りを披露するためには、どのくらいの費用が必要なのでしょう。
バレエを習っている子供は、当然毎月に月謝がかかります。
教室によっても金額は様々ですが、月謝が大きな費用に感じるという親はあまり多くありません。
練習用の衣装も一度購入すれば、成長してサイズアウトするまでは使うことが出来るので、長い目で見るとそこまで大きな負担ではないようです。
子供のバレエでやはり一番費用がかかることは発表会です。
かかる金額は生徒の数や発表会の会場、発表会の規模によっても異なるので一概には言えませんが、10万円くらいの費用がかかることも少なくないようです。
発表会の会場が大きくなれば、会場の使用料が高くなります。
照明や音響に携わる人数も必要になり、使用する機材もそれなりに必要になります。
これらにかかる費用を生徒の数で割ります。
生徒が多ければ一人あたりの負担は少なくなりますし、生徒が少なければ一人あたりの負担する金額は多くなります。
教室によっては、発表会を見に来る観客はチケットを購入する必要があり、一人あたり何枚チケットを販売して下さいと決められていることもあるそうです。
決められたチケット数を販売出来ない場合は、余ったチケットを自腹で買い取ることになるので、その分の費用も上乗せになります。
そして忘れてはならないのが、主役である子供の衣装代です。
出演する演目が多くなると、衣装もその分必要になるので、上級になるにつれて衣装代は高くなることが多いです。
子供のバレエの発表会で実際にかかった費用
発表会となるとそれなりの費用が必要になるバレエですが、親としては具体的な内容が気になるところです。
一概にバレエの発表会と言っても、教室や規模によっても差はあります。
ここでは平均的な金額を紹介しておきます。
子供のバレエの発表会でかかる費用のメインは、発表会の出演料や衣装代、会場使用料があります。
例としては
- 発表会の出演料
出演する演目数によっても違いますが、複数出演する場合は5~8万円程度。 - 衣装代
レンタルをする場合は、1着1万円くらいが相場になっています。
ただ、一から衣装を作製するとなると数万円かかることも。 - メイク用品代
舞台用のメイク用品を用意すると、1万円程度の費用は必要になるでしょう。 - 発表会のDVD代
DVDの場合は5000円程度の費用になりますが、ブルーレイだと1万円近くになることがあります。 - 会場使用料
会場使用料は、会場の規模によっても全然違います。
生徒の数で割るとなると、生徒数によっても差が出るので正直比較することが難しいです。
他にも先生へ渡したり、会場に設置するためのお花代や、発表会の演目の振り付け代も必要になります。
こうして一つ一つの費用を合わせていくと、10万円の費用にはあっという間に達するということがよく分かるように感じます。
発表会など子供のバレエにお金がかかり過ぎという体験談
子供の習い事には、本当にいろいろな分野があります。
そして、時代とともに習い事の種類も多くなったように感じます。
現在親となってからは、バレエを習っている子も珍しいという印象はそれほどなくなりました。
しかし、自分自身が子供の頃は、周りでバレエを習っている子はほとんどいませんでした。
クラスで一人だけバレエを習っている女の子がいましたが、その子のお母さんもバレエの経験があるのでという家庭環境がありました。
今では以前より浸透してきているバレエの習い事ですが、やはり誰でも気軽に出来る習い事というわけにはいかないようです。
子供のバレエは発表会の費用も他の習い事に比べても高額な方です。
毎月の月謝や練習着は無理のない金額だとしても、年に一度行われる発表会に10万円以上の費用がかかるのです。
多くの子育て家庭にとって、10万円という金額は高額ではないでしょうか。
もし姉妹でバレエを習うのであれば、この金額は倍にも三倍にもなります。
姉妹で一緒に習い事を、なんて感覚では一般家庭には大変に感じることも少なくないでしょう。
子供が興味を持つことはさせてあげたいというのが親心ですが、一筋縄ではいかないということもまずは理解しておきましょう。
バレエの子供にかかる入会金や消耗品
もちろんバレエを習う上でかかる費用は発表会だけではありません。
発表会に出るための、普段の練習にも費用はかかります。
どの習い事でも同じですが、当然毎月の月謝は必要です。
バレエの月謝は週に何回練習があるのか、一度の練習時間がどのくらいなのかによっても違います。
練習する会場が、地域のセンターなど公共施設を使用するのか、本格的にスタジオを構えて行われているのかという差もあるようです。
それぞれの内容の違いによって月謝の金額には違いが出てくるので、気になるバレエ教室を見つけたらまず直接確認することが一番確実な方法です。
月謝の他にも練習着やトウシューズなど、練習に必要な用品も準備する必要があります。
これらは練習による摩耗や、成長によるサイズアウトがあるので、消耗品として定期的に買い換える必要のあるものだと考えておきましょう。
一度用意したからといって、ずっと使用出来るわけではありません。
その他に必要な費用は、教室によってかからないこともありますが、初めてバレエ教室へ入会するときに入会費、毎年必要な年会費、教室内の交流を深める際のお楽しみ会費が挙げられます。
バレエは練習中に怪我をする可能性もあるので、保険に加入する必要がある教室もあるので、確認してみましょう。
子供をバレエ教室に通わせて思うこと
バレエ教室に通うキッカケは、子供自身がバレエに興味を持ったり、友人からの誘い、親御さんがバレエに興味や魅力を持ってということが多いかと思います。
最初のキッカケはみんな違ったとしても、バレエを練習してスキルや柔軟性を身に付けたいという目標は同じです。
バレエ教室に通うメリットは、やはり普段の生活ではなかなか身につけられない本格的な柔軟性を養えることでしょう。
柔軟性があると怪我をしにくく、体幹もしっかりするので疲れにくいというメリットがあります。
先生という親以外の大人と密に関わることも多くなるので、きちんと話を聞く姿勢が養われたり、他の生徒と関わることで協調性も身につきます。
確かに費用も必要な習い事ではありますが、親としても子供の上達を感じられることは、日常生活では味わえない達成感や感動があります。
発表会の場で堂々と踊る子供の姿を見ると、やっぱりバレエをやっていて良かったと思います。
この高揚感があるから、何年もバレエ教室に通わせられるのです。
子供自身もたくさんの観客の前で踊ることで、だんだんと度胸がついてきます。
会場を満たすほどの人数に注目されることは、普段は体験出来ないことです。
バレエを習うことで、子供も自信を持つことが出来るようになります。