編み物初心者向け!かぎ針の基本と作りやすい簡単小物

編み物にはかぎ針編みと棒針編みがありますよね。ちょっとした隙間時間にハンドメイドをしたいという方にはかぎ針編みがおすすめです。
不器用だからできるか不安という方も多いと思いますが、いくつかの基本をマスターすればちょっとした小物が完成しちゃいます。
そこで、かぎ針編み初心者のための、必要な材料や基本の編み方、初心者でも作りやすい小物をご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

可愛いスマホケースの手帳型が簡単に手作りできる方法

スマホケースは手帳型を使っていますか?落としてもスマホが壊れにくく、また持った時に手の馴染みも良いの...

プラバンの作り方!気になる色塗りの方法やポイント

小さい頃にプラバンを使って遊んだ方も多いのではないでしょうか?プラバンを使うと簡単にキーホルダーやチ...

テストやプリントを収納するコツや子供にもオススメな方法とは

学校から返却されたテストやプリントって増える一方ですが、どのように収納したらいいのでしょうか?...

トルコ行進曲のピアノの難易度や弾き方のコツ、情感表現について

ピアノ曲の中でも有名なのが「トルコ行進曲」です。子供の発表会などでもよく耳にする曲ですが、ピ...

高校生の勉強やる気アップ術!これで勉強する意欲が高まるはず

受験前の高校生でも、勉強のやる気がどうしても出ない、意欲がわかないと悩んでしまうこともあるでしょう。...

車の値段は年収のどれくらいがベスト?車の適正価格について

車の値段を決める大きな基準となるのが年収ですが、いったいどのくらいまでが上限となるのでしょうか?...

本の湿気による歪みを改善するコツと長持ちさせるための注意点

本の湿気による歪みは元に戻すことができるのでしょうか?本は紙でできているので、気がつくと湿気によって...

七五三の着物で親のお下がりは有り。良い物は長く着る事が出来る

かわいい子供の七五三の大切なイベントですが、お子様に着せる着物でお悩みではないでしょうか。着...

グルーガンの使い方とは?造花をキレイに付けるポイント

グルーガンで造花を取り付けるときにはどのような使い方をすればキレイに仕上げることができるのでしょうか...

定期預金の引き出しを本人以外が行うには?引き出し方法と注意点

定期預金の引き出しは原則として名義人本人しか行えません。ただ、親が認知症で手続きができない、ある...

免許証の写真写りがひどい!その原因と写りをよくする方法とは

免許証の写真写りってどうしてこうひどいんだろう…そう思う人がほどんどではないでしょうか?私の...

学習机をすっきり収納。100均のアイテムを使った収納術

お子様の学習机の上は物が散らかっていませんか?教科書やノートや細々とした筆記用具など学習机に収納...

アルミのフライパンがくっつく原因とはアルミフライパンの使い方

アルミのフライパンはくっつくから、なかなか手が出せないという人が多いのではないでしょうか?ア...

ペンケースの中身をかわいい感じにするための秘訣を教えます

高校生の必需品であるペンケース。種類や大きさなどいろいろありますが、ペンケースも中身もなるべくかわい...

スニーカーのソールの黄ばみ取りにオススメな対策や予防方法とは

スニーカーって気がつくと汚れていたり、ソールのゴム部分が黄ばんでいたりしませんか?では、特に...

スポンサーリンク

編み物初心者にも挑戦しやすいかぎ針編み

編み物は細かくて難しいと思っている人は多いのではないでしょうか。

実はかぎ針編みはコツさえつかめば初心者でも不器用な方でも作品を簡単に作ることができるので挑戦しやすいです。

かぎ針編みはすぐに形にできる小さな小物類の作り方が豊富です。

毛糸も多く使用しませんしすぐできるので達成感も味わうことができますよね。

モチーフ編みができればモチーフ一つでコースターやたわしを作ることができます。
また、モチーフはつなぎ合わせることでブランケットやマフラーなど大きな作品も作ることができるのです。

また、球体にして綿を詰めれば立体の作品もつくることができ、編みぐるみなどを自分のすきな作品を手作りすることもできます。

そして、かぎ針編みを始める場合は材料もかぎ針と毛糸があればすぐに始められます。

手芸店でも手に入りますが100円ショップなどでも売っているので手軽に手に入れることができるので是非挑戦してみてください。

かぎ針編みの編み物初心者が揃える道具

ではかぎ針編みを始める場合はどういった道具をどのように集めればよいのかお伝えします。

まずかぎ針編みをするのに最も必要なものは、もちろん「かぎ針」です。
かぎ針には太さがあり、作る作品によってサイズを選ばなければなりません。
毛糸の太さや編み方のゆるさによって選ぶ必要があり、かぎ針の太さは号数で表され、号数が増えるにつれて太くなります。

そして、編み物をするのに同じく必要なものは毛糸です。
毛糸の種類によって出来上がる作品の雰囲気が決まります。

作りたい物を最初にしっかりイメージして作品を作るようにしましょう。
初心者の場合は毛糸は太目な方が網目が見やすくてお勧めです。

また、あると便利なものとして段目リングを準備することをお勧めします。

編み物をしていると今が何段目だったのかわからなくなってしまうこともあるでしょう。
そういったときに段目リングを使用して目印をつけることで、編み物の段数を把握することができます。

かぎ針の編み物初心者はくさり編みから

編み物の道具がそろったらいよいよ編み物にチャレンジしていきましょう。

編み物の基本的な編み方としてまずマスターして頂きたいのが「くさり編み」です。

かぎ針編みで何か作品を作る場合はほどんとくさり編みからスタートしますのでまずはくさり編みをマスターしましょう。

編みものの本やインターネットなどに編み方が書かれていますので参考にしてみてください。
図だとわかりずらいという人は実際に編んでいる動画などもありますので見ながら練習していきましょう。

くさり編みをマスターした後は「細編み」を練習していきましょう。
細編みは最も目が細かい編み方なので詰まったようなぎっしりした編み方になります。

そして「長編み」も最低限覚えてほしい編み方になります。
長編みは細編みよりも一段階長くなる編み方で、作品を作る際に一気に編み進めることができます。

以上のような「くさり編み」「細編み」「長編み」は編み物をする際にはよく使いますので練習してマスターしておくとよいでしょう。

アクリルたわしは基本を覚えるのに最適

では、編み物初心者の方は最初に何を編めばよいでしょうか。
あまり難しいものだと挫折してしまいますし、最もお勧めなものはアクリルたわしです。
アクリルたわしの編み方をマスターすれば編み物の基本がばっちりになります。
なぜなら、アクリルたわしを編むことで、「くさり編み」「引き抜き編み」「細編み」の編み方を学ぶことができます。

しかも作品の作り方も単純で小さいのですぐに完成することができ、達成感も味わいやすいでしょう。

基本のアクリルたわしができれば、模様編みをしたりお花の形をしたアクリルたわしなど難易度を上げてみてもよいでしょう。

くりかえし作品を作ることでどんどん編み物を上達させることができるでしょう。

かぎ針の編み物初心者にもおすすめのお花のヘアゴムの作り方

ほかにもかぎ針編み初心者の方でも簡単に作れる作品を紹介していきます。

初心者にお勧めなのはすぐに形になる単純なものです。
その一つとしてヘアアクセサリーを作ってみてはどうでしょうか。

編み物で作られたヘアアクセサリーはとても可愛らしいですよね。
リボンの形をしたものや花の形をしたモチーフをゴムにつければ簡単にアクセサリーを作ることができます。

お花のヘアゴムの作り方としては、まず、編み図にそって大・中・小と大きさの違うお花のモチーフを三枚編みます。
お花のモチーフも編み図の見方と基本的な編み方がわかれば30分~一時間程度ですぐに作ることができるでしょう。

そして、中の大きさのモチーフの真ん中にパールのビーズをつけて大のモチーフと重ねて縫い付けます。
そして裏にはゴムを通す金具を利用してつけ、結び目は小のモチーフを縫い縮めて隠せば簡単にお花のヘアゴムの出来上がりです。

ぜひ一度試してみてくださいね。