ハムスターのトイレや砂遊び場の作り方や注意点について

ハムスターはトイレを覚えるというけれど、砂遊び場でしてしまうときにはどうしたらいいのでしょうか?

砂遊び場でしてしまうのなら、置かないほうがいい?トイレや砂遊び場を設置するときの方法を紹介します。

ハムスターの為には、砂遊び場があったほうがいいのですが色々な理由で置けないときにはこのようにして対応してあげましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

テトラの外部フィルターの掃除手順と掃除が必要なタイミング

テトラはキラキラとした体がキレイで人気の魚です。水槽に外部フィルターを設置している場合には、定期的な...

筋トレとストレッチの違いとは?筋トレ前後に効果的な方法を紹介

筋トレとストレッチにはどんな違いがあるのでしょうか?ストレッチをするのは筋トレをする前?それとも筋ト...

IQの平均とは?日本人や世界の国々について徹底調査!

自分のIQがどのくらいなのかたとえ期待はしていなくても、平均よりも上なのか下なのか気になりますよね。...

なで肩のリュック対策!ずり落ちを防ぐコツでコーデも楽しめる

なで肩のリュック対策についてお悩みな人も多いでしょう。なで肩だとリュックを背負っているとすぐにずり落...

プラスチックへの塗装が剥がれる原因とおすすめの下処理

プラスチックに塗装をすると、塗装をした当初は、しっかりとキレイに塗装がされていると感じますが。使用を...

勉強のスケジュールを手帳で管理!学習手帳の作り方

思うように勉強がはかどらない、なかなか計画通りに勉強することができないというお悩みを抱えている人もい...

学校を辞めたい時の親の説得方法!今後の人生設計を明確にしよう

人間関係が上手くいかない、勉強についていけない、他に目標が見つかったなどの理由で学校をやめたいと思う...

喧嘩が強くなる方法とは?女でも相手にナメられない雰囲気を作る

喧嘩に強くなる方法を知りたい!女だって強くなりたい!どのような理由かはわかりませんが...

ニットをリメイクで切るときは後処理が大切!簡単再利用のコツ

ニットはリメイクのために切るとほつれてしまいます。そのため、ニットを切った後はほつれ防止のための後処...

猫のスプレーとは何?どんな臭い?猫のスプレーの悪臭対策

猫を飼っている人の中には、猫のスプレーの臭いに悩まされているという飼い主さんもいますよね。猫の縄張り...

トマトをレンジに入れたら破裂する場合が。破裂しない方法とは

電子レンジで温めると破裂してしまう食べ物と言って思いつくのは、卵やウインナーでしょうか。お弁...

大学を卒業できない?内定への影響や卒業のためにできること

大学を卒業できないと内定が取り消しになってしまうのか不安なあなた。せっかく厳しい就活を勝ち抜いて...

ハムスターのトイレは100均で活用できるがポイントがあります

ハムスターのトイレを100均で選ぶこともできますが、どんな物でもいいわけではありません。ハムスタ...

犬用のフローリングでも滑らない靴下の作り方アイデア

犬用の靴下は市販のものでもいろいろなものがありますが、自分で作ることもできます。そこで、自分でも簡単...

猫の種類によって性格は違う。様々な猫種とその特徴と飼い方

猫が飼いたいと思った時にペットショップに行ってよくみてみたら、色々な種類がいます。大人しい猫や、...

スポンサーリンク

同じ場所でもいい?ハムスターのトイレと砂遊び場

ハムスターのトイレには砂を入れますが、これとは別に砂場を作ってあげてください。

ハムスターは水が苦手

砂遊び場の砂を使って砂浴びをします。つまり砂遊び場の砂はお風呂の役割があるのです。
トイレは用を足すところなので、トイレの砂を使って砂浴びをしてしまうととても不衛生で、砂浴びの意味がなくなってしまいます。私たち人間からしてみると、そんなに砂場が2つも必要かと思ってしまいますが、ハムスターにとってはどちらも大切な場所です。

ケージ内にトイレ用と砂遊び場、2つの砂場を作る

砂遊び場では砂浴びの他に掘ったりゴロゴロしてくつろいだりする場としても使います。ハムスターにとって砂はリラックスするために必要なものなのです。
もちろん、ハムスターによっては砂遊び場を使わないコもいますが、それでも両方とも用意してあげてください。ハムスターは夜行性なので、夜中にひっそりと遊んでいる可能性もありますよ。砂遊び場はストレス解消の役割をしたり、砂を掘ることで爪の手入れをしていることもあります。

どんなものを用意したらいい?ハムスターのトイレ場の作り方

ハムスターにトイレと砂遊び場を分けて使ってもらえるのが理想ですね。

トイレはトイレとわかるように作ること

トイレの容器を用意

トイレ用の容器は様々なものが販売されていますが、オシッコが染み込まないようなプラスチック製や陶器製のものを選んでください。水洗いできるものだと衛生面でも安心です。
シンプルなデザインものがおすすめです。屋根がついていると砂を掘ったときに飛び散るのを防ぐことができます。

トイレに入れる砂を用意

砂はトイレ専用のものを用意しましょう。トイレ用の砂にはオシッコをすると固まるものと固まらないものがあります。固まる方はオシッコがついた砂が固まりますので、掃除がとてもラクです。ただし、砂を食べてしまうハムスターの場合は胃腸を詰まらせてしまう恐れがあるので、砂を食べてしまう場合は固まらないタイプの砂を選んでください。

トイレと砂遊び場を分けて使ってもらうように工夫する

ハムスターは排泄物の臭いがするところをトイレと認識しますので、ハムスターがオシッコをしたら、掃除をするときにオシッコがついた砂を少しだけ残しておいてください。こうしておくと次回からもトイレとして使ってくれます。

ハムスターは砂遊び場があると喜びます

次に砂遊び場を用意しましょう。

砂遊び場はハムスターのストレス解消になる

砂遊び場用の容器

ハムスターが転がれるくらいの広さがあるものを用意してください。深めの容器だと、浅めの容器よりも砂が飛び散るのを防ぐことができます。砂遊び場用の容器も様々なものがありますので、ちょっと大きめである程度深さのあるものを選ぶようにしてください。

砂遊び場用の砂は掘ることができるように少し多めに敷きます

3センチくらいを目安に入れてあげてください。トイレ用の砂とは別のもので、砂浴び用の砂を用意してください。

砂遊び場は砂浴びをしたり、爪の手入れをしたり、またはリラックスする場所でもあります。砂浴びをすることで体を清潔に保つことができますので、砂遊び場はぜひ用意して、ハムスターのお気に入りの場所になるように工夫してあげてください。

ハムスターがトイレと砂遊びの区別がつくように置きましょう

ケージの中にトイレと砂遊び場の2つを用意したら、ハムスターがその2つを区別ができるような工夫も必要です。

ハムスターは巣箱から離れた場所をトイレに選ぶ習性がある

トイレの設置場所は巣箱から一番遠い場所を選び、砂遊び場は巣箱のそばに設置するようにしてみてください。
ハムスターが実際にどう使うか、しばらく様子をみてみてください。設置した初日はトイレをトイレとして使ってくれても、その翌日からはトイレを使ってくれないこともあります。ハムスターを観察して、トイレを使っていないようなら場所を移動したり、または砂を替えてみるなど工夫をしてみてください。

トイレの砂を違うものに変えた場合

トイレとして使わなくなることがあるようです。
砂遊び場で用を足しているようなら、場所を交換してみたり、容器を変えてみるなどいろいろな方法を試してみてください。

ハムスターの砂遊び場を作るのが難しいときは

ハムスターの砂遊び場は砂浴びをするためにも必要なので、ぜひケージの中に設置してもらいたいところですが、ケージの中に砂浴び場を置くスペースがない場合もあるかもしれません。また、トイレ用の容器は豊富にありますが、砂遊び場用の大きめの容器が見つからないこともあります。

ケージの中に砂遊び場を置くほどのスペースがない場合

ケージから出して遊んでいるときに使えるように用意してあげても良いです。砂遊び場をケージの外の定位置に置き、ケージから出ているときに自由に使えるようにします。
できるのなら、砂遊び場を置くことができるくらいの大きさのケージを用意してあげてください。

砂遊び場の容器が見つからない場合

手作りをしても良いでしょう。手作りなら好みの大きさで用意することができます。小さめのペットボトルに出入り口を作って、中に砂を入れてあげると立派な砂遊び場になります。またはフタ付きの箱を使って作っても良いでしょう。ハムスターが転がることができる大きさのものを上手に見つけてください。

ハムスターにとって砂遊び場は砂浴びやストレス解消のための大切な場所です。同じ砂場でもトイレとは分けた方が良いですので、専用の砂遊び場を用意してあげてくださいね。