腕が太いことが悩みの女性へ!腕をカバーするファッションのコツ

腕が太いことが悩みだという女性は多くいます。夏になると、薄着のシーズンがやってきて夏らしい服装のおしゃれを楽しみたいと思っている人もたくさんいるのではないでしょうか。

ですが、太い腕にコンプレックスを抱えていると、自分の着たい洋服を着る勇気が出ないこともあります。

ここでは、腕が太いことがお悩みの女性へ、腕を隠す・腕を目立たせないようにするファッションのコツについてお伝えします。

コンプレックスをうまくカバーすることで、おしゃれを思い切り楽しみましょう。

また、腕が太い人にNGなデザインやアクセサリー使いについてもご紹介します。こちらも是非参考にして、毎日のおしゃれに活かしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

100均アイテムで工作作り!おしゃれで簡単工作の作り方を紹介

100均にあるアイテムを使えば、手軽におしゃれで簡単な工作作りを楽しむことができます。自分で使うアイ...

一人暮らしの貯金事情と毎月しっかり貯金をするコツ

「一人暮らしをして毎月しっかり貯金するなんて無理」と諦めていませんか?1人暮らしでも家計をしっか...

窓のシールの剥がし方色々。家庭にあるもので剥がす方法と手順

お子様がいる家庭なら、家の壁や窓ガラスや冷蔵庫など色々なところにシールがはられているということはあり...

ハーバリウムボールペンの作り方!初心者でもできる作り方のコツ

最近話題のハーバリウムですが、作ってみたいと思っている方も多いと思います。中でも、ハーバリウム初...

スカートのウエストを広げたい!自分でできる簡単対処法

久しぶりに履くスカートや、スーツのウエストがきついとお困りの方はいませんか?特に入学式用のス...

ガス代は一人暮らしの冬の時期でいくらなのか調べてみました

一人暮らしをしていると、ガス代が高いなと思うことはありませんか?気温が下がる冬は特に感じますね。...

思い込みと勘違い。2つの違いとは。思い込みを信念に

思い込みと勘違いについて。2つの違いとは?簡単に言ってしまうと、人間は思い込みと勘違いで...

「人間が怖い」と思われるような小説を書きたい

小説にはさまざまなジャンルがありますが、人間の恐怖にスポットを当てたものでも表現はいくつもあります。...

豚骨スープの作り方!圧力鍋を使えば家庭でもお店の味

豚骨スープや豚骨ラーメンはお店で食べるものと思っている方が多いと思います。何時間も煮込み時間が必...

シンクのスポンジラックは撤去すると掃除がしやすい

シンクのスポンジラックを撤去すると、掃除がしやすくなりラックのヌメヌメから解放されます!とは...

編み物初心者向け!かぎ針の基本と作りやすい簡単小物

編み物にはかぎ針編みと棒針編みがありますよね。ちょっとした隙間時間にハンドメイドをしたいという方には...

引き戸のレールの掃除方法!ホコリを取り除いて快適な滑りに

お家の引き戸が重くなってきたと感じることはありませんか?以前はもっと軽い力で動かせたのに、レールの滑...

干支の置物。風水的に飾る場所は決まってる?気になる疑問解決!

干支の置物。風水的にもその年の干支を飾ると良いと言われていますよね。そこで、縁起物である干支...

靴下が脱げるのが片方だけの理由や脱げない靴下選びと対処法とは

靴下が靴の中で脱げる、しかも何故か片方だけ脱げるということにお悩みの人もいるでしょう。靴下が...

高校生が勉強しない!進学校での落ちこぼれがやるべき勉強法

高校生で勉強しないでいると進学校では成績が落ちてしまいます。それでも勉強をしないとますます勉強にはつ...

スポンサーリンク

太い腕を隠したい!腕を隠すときに知っておきたいポイント

腕が太いことに悩んでいる女性にとって、夏などの暖かい服装が薄着になる季節には、どのようなものを着たらいいのかと悩むことが多くなる時期ではないでしょうか。
冬などの寒い季節には主に長袖を着ますし、外に出るときにはコートなどのアウターなどを羽織ることも多く、重ね着をするので腕を隠すことが出来ていました。
しかし、暖かい季節にはそうもいきません。
腕を隠そうとして無理して暑いなか長袖を着たり、コートなどのアウターを羽織るわけにはいきません。
季節に合った服装をするというのはマナーでもあります。
また、長袖を着たりコートを着るまでもいかなくても、太さの気になる腕だけを何とか隠そうとして服を選んでしまっても、隠そうとした腕を反対に強調してしまったりして、上手く服を着こなすことが出来ないという悩みをもつ人も多いのではないでしょうか。
気になる部分を服で隠したいという気持ちは分かりますが、ただ隠すだけでは上手くいかないのです。
そのため、太さが気になる腕を隠したいときに、どのようなポイントを押えておけばいいのかについてお伝えしていきます。

太さが気になる腕を隠したいときには、ただ隠すことだけではなく、服の素材やデザインについても気をつけよう

また、腕の部分のことだけを考えるのではなく、洋服全体のトータルコーディネートで考えることが重要です。
例えば、フィット感の強い服を選んでしまうと、腕の太さがそのまま服に現れてしまうのでおすすめできません。
服の素材はふわっとした軽やかな素材のものを選ぶのがおすすめです。

ふわっとした素材の服を選ぶことによって、腕の太さを隠すことができます。

ですが、肩のボリュームが出るようなデザインの服はおすすめ出来ません。
肩にボリュームが出ることによって、体つきがガッチリとしたように見えてしまいます。

太さが気になる腕を隠すファッションのポイントを押えながら、腕の太さを隠すことの出来る服について見ていきましょう!

太い腕を隠したい女性におすすめのトップスのデザイン

腕の太さが気になり隠したい女性は、まずはトップスのデザインにこだわってみましょう。

おすすめなのが、キャップスリーブデザインのトップスです。
キャップスリーブデザインとは名前の通りですが、まるでキャップをかぶせたかのような袖のトップスです。
肩周りを覆うようなデザインになっているので、腕の中でも特に太くて隠したい部分をすっぽりと隠すことが出来るトップスとなっています。
そして、腕の特に太い部分は隠してしまいますが、腕の細い部分をあえてしっかりと見せることによって、服で隠している太い腕の部分も細いかのように見せることができます。
このように腕を全て隠してしまうのではなく、腕の中でも細いところは出すようにすることも大切です。

腕が太いことでお悩みの女性はアクセサリーの使い方で腕を細く見せられる

服の着こなし方によって気になる腕の太さをカバーすることが出来ますが、身につけるアクセサリーによっても、腕を細く見せることができます。

例えば、太めのバングルを手首につけてみましょう。

手首というのは、腕のなかでも特に細くて華奢な部分です。
その手首の部分にあえて太めのバングルを身につけることによって、より華奢な手首であることを強調することが出来ます。
太めのバングルによって腕の細さを強調することが出来ますし、バングルがあることによって視線が手首の部分に集中しやすくなるのです。
細さが強調された手首に視線が集まることによって、腕の太さが気になる部分をカバーすることが出来るという訳です。
その他にも、アクセサリーを身につけて視線を逸らすことによっても、腕の太さをカバーすることができます。
例えば、帽子を被ってみましょう。
帽子を被ることによって、視線を腕よりも上の部分に持ってくることが出来ます。
また、ツバの広い帽子であれば、華奢な肩や腕を演出することも出来ます。
コーディネートに合わせたアクセサリーを積極的に取り入れるようにしてみましょう!

腕が太い女性にNGなデザインは?太く見えるデザインを避けておしゃれを楽しもう

腕の太さが気になる女性が着てしまうと、腕の太さを強調してしまうNGなデザインについても知っておきましょう。

まずは、フレンチスリーブです。
フレンチスリーブは、特に隠したい二の腕の部分に袖がくるようになっています。
そのため二の腕を強調するデザインなのです。
二の腕を強調するということは、腕の太さをより強調してしまうということです。
そのため、腕の太さが気になる女性の場合には、フレンチスリーブの着用はおすすめできません。
また、中途半端に短い袖のトップスを選ぶのもおすすめ出来ません。
これも腕の太さを強調してしまうデザインなので、避けた方がいいでしょう。

腕が太いけどノースリーブが着たい!ノースリーブを着るときは

腕の太さは気になるけど、夏などの暑い季節にはノースリーブを着て出かけたい!という女性も多いのではないでしょうか。
腕の太い女性が腕を出すノースリーブを着るためには、どのようにして着こなせばいいのかについてお伝えします。
腕が太い女性がノースリーブを着るときには、腕の中でも特に太さの着になる二の腕部分を隠すようなコーディネートを取り入れることによって、ノースリーブを着こなすことが出来るようになります。
例えばパーカーやカーディガンを肩掛けすることによって二の腕部分を隠しながらも腕を出したコーディネートを楽しむことが出来るようになります。