アメリカの会社の休みはどのくらい?日本との違い

アメリカの会社は日本と比べて休みが多い?それとも少ないのでしょうか?イメージとしては日本よりも働く時間が短く、休みも多そうな感じがしますが実際はそうではないようです。

では、なぜ日本の人々はこんなにも疲れているのでしょうか?それは働き方の違いのようです。

アメリカの会社のお休みや取り方について紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

顔が大きいとショートボブは似合わない?ショートボブの似合う人

顔が大きい人はショートボブが似合わないのでしょうか?女性らしさも兼ね備えているショートボブに挑戦した...

自転車を宅配で送りたい!宅配の方法を紹介します!

引っ越しすることが決まったら、荷造りが大変ですね!お気にいりの自転車はどうしよう!?持ってい...

可愛い動物園で見た珍しい生き物!ペットとして飼育可能な動物

犬や猫などのペットは多くの方が飼っていますが、中には可愛いけど珍しい動物を飼っている方もいます。動物...

蜘蛛の種類の中で黄色と黒の体を持つ蜘蛛の特徴について解説

蜘蛛にはいろいろな種類がありますが、中でも黄色と黒の体を持っている蜘蛛を見かけたことがある人も多いで...

服のイヤな臭いは熱湯を使って簡単に解消!イヤな臭いの取り方

服やタオルを洗濯したのに、乾いてくると気になるイヤ~な臭い。特にジメジメした季節や部屋干しをした...

ピアノの和音は指先の力加減、音のバランスが重要なポイント

子供が弾くピアノの和音について「指先の力を加えてしっかり弾きなさい」と言っている方も多いのではないで...

干支の置物。風水的に飾る場所は決まってる?気になる疑問解決!

干支の置物。風水的にもその年の干支を飾ると良いと言われていますよね。そこで、縁起物である干支...

寝かしつけの方法を伝授!生後3ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけ

寝かしつけの方法を知りたい!新生児の頃は、ミルクや母乳を飲めば寝てくれたのに、生後3ヶ月にも...

文鳥の換羽期にプラスしたい栄養素と飼い主ができるサポート

文鳥が換羽期を迎えると、いつもよりも栄養が必要になります。文鳥の換羽期にはどのような栄養素が必要にな...

部屋の加湿器を手作りしよう!身近にある物で簡単に作れます!

冬など乾燥が気になる季節になると、加湿器の出番ですよね。でも各部屋に加湿器を置くとなるとお金もかかる...

インコの保温&保湿には湯たんぽ!使い方や注意点を徹底解説

インコの体温は人間よりも高いため、冬の寒い時期や体調が悪そうな時には保温してあげることが大切になりま...

ディーラー系の中古車を値引きしてもらうためのコツを教えます

一般的にディーラー系の中古車は値引きしてくれないといますが、本当なのかどうか気になりますよね。...

脂肪と筋肉の重さは違う?違うのは重さでなく体積

脂肪と筋肉では重さが違う?そんな話を耳にしたことはありませんか?しかし、重さに違いがあるわけではあり...

オービスは昼間だと気づかないこともある?その光り方に注意

車を運転している人にとって厄介な「オービス」。事前に表示されているとはいえ、ついスピードを出してしま...

犬の遠吠え、する犬としない犬の違いとは?遠吠えの理由や対処法

遠吠えをする犬としない犬というのは、どのような違いがあるのか?気になるところですよね。そもそ...

スポンサーリンク

アメリカの会社の祝日休みは年間10日程度

休みはアメリカの会社の方が実は少ない?

日本で働く一般的な会社員の場合、土日休みと祝日を合わせると年間100日を超える休日がもらえます。

連休もあるので、有給休暇と合わせると長い休日がもらえることも。

これほど休日があるにもかかわらず、日本人は他の国に比べて働きすぎなどと揶揄されることもありますよね。

大国のアメリカの休日はどのようになっているのでしょうか。

ドラマや映画などでは、アメリカ人が長いクリスマス休暇をゆっくり楽しむ姿を見かけます。

その印象から、アメリカは休日が日本よりも多いと思っている人も多いのではないでしょうか。

実際、アメリカの国民の休日は、ニューイヤーデー(元旦)や独立記念日など、日数にしてわずか10日ほどしかありません。

しかも、これらの国民の休日は、各州やそれぞれの会社が休みにするかを判断するため、必ずしもみんなが休みという訳ではないのです。

日本のようにゴールデンウィークや年末年始休暇がなく、長く休みを取る時には、自分に与えられた有給休暇を消化しなくてはいけないアメリカ。

意外な結果と感じた人もいるかもしれませんね。

アメリカの会社の有給休暇の休み方

日本より休みの取得率は高い?

働く人に与えられる休みの権利である有給休暇は、アメリカにももちろんあります。

日本では、「労働法」という法律により、有給休暇が規定されていますが、アメリカでは法律で特に決められておらず、企業の福利厚生(Benefits)のひとつとして定められているということが日本とアメリカの大きな違いと言えます。

例えば、日本では有給休暇は特に種類分けされていませんが、アメリカの有給休暇は、用途ごとに種類分けされています。

病気で休む場合や個人の自由に使える休み、時間単位で使える休みなどがあります。

また、アメリカの祝日には、会社からお祝い金のようにお金がもらえる会社もあります。
これをペイドホリディ(Payed Holiday)と言います。

有給休暇の日数は、日本とさほど変わりはないようですが、取得率はアメリカの方が高いようです。

家族との時間やプライベートの時間を大切にするアメリカ人は、休む時はしっかり休み、働く時もしっかり働くという切り替えがはっきりしています。

上司も部下も休みを取りやすい環境で、人員が欠けた分はみんなでフォローするのが当たり前。

理想的な働き方ですよね。

アメリカの会社の休みは州によって違う

アメリカは州によって休みも違います。

日本では、各都道府県ごとに会社の休みが違うなんてことはありませんよね。

それは、先程もご説明したように、労働法という法律で働き方や休みが規定されているからです。

そんな日本に比べると、アメリカはたくさんの州が集まった大きな国です。

様々な人種や国民性を持つ人が集まった多民族国家のアメリカでは、州ごとに特色が違います。

アメリカ合衆国が定める国民の休日にあたる一般企業が休みますが、連邦政府が定めるstate holidayは、政府機関や銀行などの公的機関は休むものの、一般企業や学校が休みとは限りません。
いつ休むかは、それぞれの判断に任されているのです。

州によっても、キリスト教色が強い州などは、その州独自の祝日を制定していることもあります。

アメリカの会社でのまとまったお休み

ホリデーシーズンに休みを取る人が多い

アメリカは休みが多いという印象を持っている人は、おそらく学校の休みのイメージが強く残っていると考えれられます。

「自由の国」という印象が強いアメリカでは、学校の休みが長いという特徴があります。

アメリカの学校では、9月が日本でいう新学期です。
翌年の5月半ばには授業が完了するため、そこから新学期が始まる3ヶ月もの長い間が休みになります。

でも、学校の休みと一般企業の休みはまったく別物。

アメリカの一般企業では、日本のように一斉に連休となるような祝日はありませんが、その代わり自分の有給休暇を使って休む人がほとんどです。

多くの人が休みを取る時期が、11月の最終週にある「サンクスギビングデー(感謝祭)」という祝日から、翌月の12月25日のクリスマスまでの間です。

この時期は、ホリデーシーズンと言われ、1ヶ月休んで家族とゆっくり過ごしたり、リゾートへ旅行しに行く人が大勢います。

ただ、州によってはクリスマス休暇のような概念がないところもあり、そのようなところは個人の好きな時に休暇を取ることが多いようです。

アメリカの会社と日本の会社の働き方の違い

自由の国アメリカの働き方とは

日本人は働き蜂だ、とか真面目で勤勉すぎると言われてきた日本ですが、実際はどうなのでしょう。

一つの指標として、有給休暇の消化率があります。

これは、与えられた休みを年間で消化できた率のことです。

日本の企業では、残業を減らしたり、有給休暇を取りやすくするなど企業努力をしている会社も増えて来ましたが、それでも年間の有給休暇消化率は約半数程度だと言われています。

ブラジルやスペイン、フランスなど、有給休暇消化率が100%の国も多くある中での半数と考えると、日本もまだ有給休暇を取りづらい企業が多いということが言えます。

平均して1年間で20日程度与えられる有給休暇も、年間で10日しか使えていない状況です。
一方、年間の労働時間を見ていきましょう。
OECD(経済協力開発機構)によると、2017年度の労働時間の調査では、日本の労働時間は1,710時間です。

この労働時間には、時短で働いている人やパートの人なども含まれています。

世界の労働時間は、1,759時間なので、日本はOECD加盟国に比べると約60時間下回っている計算になります。

日本では、勤務時間が9時から18時など会社ごとに定められています。

一方アメリカでは、勤務時間はあってもないようなものです。

自由な国アメリカでは、働き方や休みの取り方なども個人に任されていることがほとんど。

そのため、週に40時間勤務すれば、あとは自由ということもあります。

日本の年功序列制度もアメリカにはありません。

実力重視のアメリカでは、年齢の低い高いは関係なく、実力があれば給与も高くなることが一般的。

それぞれが自分の業務をこなしながら、自由に休みを取ってプライベートも大切にするのがアメリカならではの働き方と言えるでしょう。