スノーボードウェアの上下同色はアリ?スノボウェアの着こなし術

スノーボードウェアはどのように選べばいいのでしょうか?ボードは初心者でもウェアはかっこよく、可愛く着こなしたいですよね。上下同色にするのはアリ?それともナシ?

スノーボードウェアの上下を合わせるときのポイントやコツとは?

オシャレプラス機能性のチェックも忘れずにしましょう!スノボウェアの選び方を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ダンスの振り付けが覚えられない人必見!振り付けを覚えるコツ

ダンスの振り付けがどうしても覚えられない!周りが軽快なステップを踏んでいるのに、なぜこんなにも自分は...

玉ねぎの収穫時期・梅雨のときの収穫方法!濡れないように収穫を

玉ねぎの収穫時期を迎えたけど、梅雨時期で天気がいい日が少ないということもありますよね。玉ねぎを収穫す...

トイレの便器についたがんこな尿石を簡単に落とす方法を教えます

トイレの便器についた尿石ってなかなか落ちないもの。それが長い間放置しておいたものだとなおさらですよね...

親の介護は兄弟で役割分担。もめない為に話し合っておくポイント

親の介護は突然必要になる場合があります。兄弟がいる場合は親の介護はどうしたら良いのでしょうか...

マニキュア後のトップコート!ベストタイミングをご紹介

マニキュアを長持ちさせたり、キレイに見せるためのトップコート!使用している方もたくさんいらっしゃいま...

指を綺麗に見せてくれるネイルとは?あなたに合うのはこのネイル

ネイルをして指を綺麗に見せたいのに、なぜか爪だけ浮いてしまっているような?爪が小さい、指が短いなど意...

ガリのお寿司の使い方!ガリ本来の役割と知って得する通の使い方

お寿司を食べに行くと、必ずガリが置いてありますよね。普段なんとなく食べてしまうガリですが、ガリ本...

社交ダンスの競技会に初心者が出場する場合の条件を徹底解説

社交ダンスを始めるとどんどん楽しくなってきて、競技会に出場してみたいという人もいるでしょう。...

一人暮らしが寂しい、実家に帰りたいと感じる人のための対処法

社会人になって初めて実家を離れて一人暮らしを始める人の中には、最初のうちは一人の時間を楽しんでいても...

美味しく食べよう!卵・白菜・豚肉を使った美味しいレシピ5選!

冷蔵庫の中を見たら、「卵・白菜・豚肉」があった!じゃあこれを使って一体何を作ろうか。こんなふうに頭を...

自己顕示欲と承認欲求の違い!人間心理を理解して人生を豊かに

自己顕示欲と承認欲求の違いは一体何なのか知りたい人おいるのではないでしょうか。人からの評価が...

主婦と無職の違い!専業主婦は家族を支える役割を担っています

専業主婦として家族のために家事や育児を頑張っている人の中には、自分が「無職」だと言われて心が傷ついて...

猫用の消臭スプレーを手作りしてみませんか。安全で簡単な方法

猫がいる家で気になるのが、マーキングやトイレの臭いですね。臭いを消そうと消臭スプレーを使うと思い...

通知表の付け方とは?中学校で1がついた場合はどうなるのか

高校受験に影響が出る中学校の通知表。そもそもその付け方はどんな基準となっているのでしょうか?...

ノートの表紙を素敵にデザインする色々なアイディアを紹介

勉強やレポートにノートは欠かせないアイテムですが、どんな物を使っていますか?シンプルなノート...

スポンサーリンク

スノーボードのウェアは上下同色で少し違いを見せるのがコツ

スノーボードのウェアを購入する際、上下セットのタイプを購入しますか。それともジャケットとパンツを別々に購入しますか。

別々に購入する際に、機能性やサイズだけを気にして選ぼうとはしていないでしょうか。勿論、機能性やサイズは重要です。しかし、それだけを気にして購入した場合、実際に着てみると、いまいちしっくりと来ないこと感じることもあるでしょう。

 

スノーボードウェアを選ぶ際には、見た目や上下の色を意識することも重要になってきます。

ゲレンデで滑っているスノーボーダーの中には、オシャレにウエアを着こなしている人もいます。そのような人は、格好良く、周りからも注目されているはずです。

スノーボードウェアを格好良く着こなしたいのであれば、自分にテーマカラーがある場合は、上下同色で少し違いを見せるのがコツになります。

同じ色味の物を、濃淡を付けて着こなすコーディネートは、自分の好きな色で、格好良くウェアを着こなすことが出来るテクニックと言えます。例えば、薄いブルーのジャケットに、濃いブルーのパンツを合わせると、お気に入りのテーマカラーを格好良くゲレンデで表現出来るのです。

スノーボードのウェアは上下同色だとかっこいい!

上下同色と言っても、同じ色味のもので構いません。同じ系統の色味のものでスノーボードウェアを揃えると、それだけでスッキリとした印象を与えます。統一感も生まれ、ゲレンデで一目置かれること間違いなしです。

同じ色味とは、ジャケットが暖色ならばパンツも暖色に、ジャケットが寒色ならばパンツも寒色にするという事です。

例えば、パンツが暖色の優しいベージュであれば、ジャケットはハッキリとした赤やオレンジにするなど、色に濃淡をつけると、全体がはっきりしてバランスが取りやすくなります。

また、スノーボードウェアのジャケットかパンツのどちらかに柄を取り入れるのも良いかもしれません。その際も、必ず上下同色である事が鉄板です。

柄物には普段の洋服では手を出しづらいと思う人もいるかも知れませんが、真っ白なゲレンデでは、柄物も格好良く映えます。上下両方を柄にしてしまうと、うるさい印象になり、まとまりがなくなります。どちらかに柄物を持って来たら、もう一方は同色で単色にすると、オシャレに決まります。

スノーボードウェアに派手ないろを選んだとしたら、帽子やネックウォーマなどの小物ははシンプルにまとめるのが良いでしょう。

スノーボード初心者はウェアを上下同色で派手なものを選ぼう!

スノーボードの初心者にありがちなのは、自分はそれほど上手では無いのだからと地味な色のスノーボードウェアを選んでしまうことです。

しかし、ショップに行って選ぼうとすると、スノーボードウェアには派手な色、目立つ色が多いとは思いませんか。それは、ゲレンデは普段の街中と違い、雪で真っ白だからです。ですから、普段の色感覚でウェアを選んではいけないのです。

スノーボードウェアは、是非、派手な色を選んでください。そのくらいで丁度良いのです。ゲレンデで映えた方が、格好良く見えます。

出来れば、寒色系のものより、暖色系の色味の物を選びましょう。寒色系はハッキリした色でも、暖色系の色のウェアより地味に感じることもあるでしょう。それだけでなく、目で見たときの確認がしやすいのも暖色系です。万が一遭難などしたときには、暖色系のの色の方が目立つので見つけやすくなります。

ですから、スノーボードのウェア選びに迷っているのであれば、暖色系の派手な色合いのウェアを選ぶ事をオススメします。勿論、目立つことも大切ですが、格好良く着こなすためには、上下同色で同じ色味のものを選ぶと良いでしょう。

スノーボードウェアを選ぶときのポイント

スノーボードウェアを選ぶ際には、上下同色以外には、何を目安に選ぶのが良いのでしょうか。

初心者に特に大切なのは、パウダーガードがついているかどうかです。
初心者は、慣れている人とは違い、転びがちです。しかし、袖や裾が二重構造になっていれば、雪の侵入を防ぐことが出来ます。これがパウダーガード機能です。雪質がパウダーの日は、滑っているだけで雪が侵入して来ることもあります。

ですから、このパウダーガードがついている物を是非選ぶと良いでしょう。モデルによっては、パウダーガードがついていないものもありますが、単品で販売されているともあるので、後付で装着出来るかどうか、ショップで確認してみましょう。

サイズ選びも悩むところだと思います。普段の洋服のサイズと比べると、スノーボードウェアは全体的に大きいのが特徴です。滑る際、腰や膝を曲げる必要があるため、ピッタリのサイズだと、突っ張りすぎたり膝を曲げた際に裾が短くなってしまいます。

スノーボードウェアは、もともと大きく作られているので、普段の洋服サイズと同じサイズを選ぶと良いでしょう。ピッタリするのが嫌だからと、あまりにも大きいサイズを選んでしまうと、丈が長すぎるという事になってしまいます。もし、迷うようなら、少しいつもより大きめのサイズを選ぶと良いでしょう。

上下別々に購入する場合は、出来れば同じブランドの物を選ぶのが無難です。同じブランドのものであれば、ジャケットのパウダーガードとパンツをジッパーやボタンでジョイント出来るものもあります。そのような点でも、同じブランドで統一しておくと、後々便利でしょう。

スノーボードのウェアのパンツの選び方

スノーボードウェアを選ぶ際は、パンツのサイズや機能も気にしたいところです。

スノーボードウェアのイメージと言えば、ダボダボのパンツという人もいるでしょう。太めのパンツを腰では着こなしているスタイルは、後ろからの見た目が格好良いのが特徴です。女性であっても、太めのパンツにすると、可愛いくきまります。

太めのパンツにするのには、もう一つ理由があります。それは、腰や膝の曲げ伸ばしが多い為、機能的に大きい方がメリットがあることもあげられるでしょう。

しかし、最近は、細身のパンツも人気です。新しいスタイルとして取り入れる人も増えて来ました。細身のパンツは、シルエットが綺麗に見えるのが特徴です。そのことからも、女性に人気がスタイルと言われています。このような、細身のパンツは、シンプルにすることでオシャレ感がアップします。

一方、細身のパンツには、かなりのストレッチ性が必要になります。ストレッチ性が無いウエアでは、膝が曲がらず、滑りにくくなります。

どちらにするかは、あなた次第です。派手にするのかシンプルにするのか、太めにするのか細身にするのか、そのなかで自分に似合う物を見つけて、身につけるのがが一番です。
オシャレなスノーボードウェアを選ぶことは、スノーボードを楽しく継続していくための重要な要素になるのです。