暇つぶしの方法を厳選してご紹介!外や家での暇つぶし方法

今日は予定もないし暇だなと言う時ありませんか?
家にいるのももったいないし、とりあえずは外へ行ってみよう!と思っても、いざ何をしたらいいのか困ってしまうものです。

そこで今回は、外でできる暇つぶしの方法についてご紹介します!

1人だって大丈夫!きっと楽しめます♪

家での暇つぶし方法も併せてご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

25万の手取りで生活。4人家族のやりくり方法を紹介します

4人家族で手取りが25万円。どのようにやりくりをしたらいいのでしょうか?毎月、ギリギリ…とため息ばか...

右利きと左利きはいつ決まるのでしょうか?利き手について

子供の右利きと左利きはいつ決まるのか、親はドキドキしてしまいますよね。左手をよく使ってたら、左利きな...

旦那のゲームにストレス!ゲーム依存から脱出させる方法

家にいればすぐにスマホ片手にゲームばかりする旦那・・・少しは家のことを手伝ってよ!とストレスも溜まり...

ベースとギター、どっちを選ぶ?初心者は特徴を理解しましょう

友達とバンドを組もうとする場合、ほとんどの人がベースとギターどっちにするか迷うのではないでしょうか。...

ちくわぶがおでんに入っていない関西おでん・地域別おでんの特徴

「ちくわぶ」というおでんの具材はご存知ですか?ちくわぶは関西のおでんには入っておらず、関東のおでんに...

ハムスターのトイレや砂遊び場の作り方や注意点について

ハムスターはトイレを覚えるというけれど、砂遊び場でしてしまうときにはどうしたらいいのでしょうか?...

大学を卒業できない?内定への影響や卒業のためにできること

大学を卒業できないと内定が取り消しになってしまうのか不安なあなた。せっかく厳しい就活を勝ち抜いて...

シンクのスポンジラックは撤去すると掃除がしやすい

シンクのスポンジラックを撤去すると、掃除がしやすくなりラックのヌメヌメから解放されます!とは...

石にペイントするならどんな絵の具?石の塗り方

石にペイントをするときにはどのような絵の具が向いているのでしょうか?おすすめはアクリル絵の具ですが、...

ダンベルを使った背中の鍛え方とより効果を出すためのポイント

胸の筋肉だけではなく、背中の筋肉もある人を見るとかっこいいって思いますよね。でも、自分もそう...

受験直前なのにやる気がでない?そんなときの勉強方を伝授!

受験の直前にやる気が出なくなってしまったら・・・。焦ってしまいがちですが、そんな時にぴったりな勉強法...

トイレのコンセントの位置は失敗しないようにしっかり考えよう!

日本のトイレといえば温水洗浄便座が当たり前のようになってきていますが、使用するためにはコンセントが必...

アルミのフライパンがくっつく原因とはアルミフライパンの使い方

アルミのフライパンはくっつくから、なかなか手が出せないという人が多いのではないでしょうか?ア...

靴下が脱げるのが片方だけの理由や脱げない靴下選びと対処法とは

靴下が靴の中で脱げる、しかも何故か片方だけ脱げるということにお悩みの人もいるでしょう。靴下が...

入院中お見舞いに来ないで欲しい理由と来て欲しくないときの対策

入院中にはお見舞いに来ないで欲しいと正直思っていませんか?例えば、女性の場合は入院中は化粧も...

スポンサーリンク

暇つぶしに困ったときの方法!外出先では?

外出先での自分の好きなことを見つけましょう。

外出先での暇つぶしにはカラオケがおすすめです!

歌うことが好きな人はカラオケにいきましょう。
歌うことが好きだったり、練習したりしたいと思っている人はカラオケに行くと時間が潰れます。
大勢で行っても順番待ちが殆どだったりするし、たくさんの人の前で練習をする必要もありません。
歌が好きでたくさん歌いたい人、苦手意識があって練習したい人によいでしょう。

外出先での暇つぶしにはウィンドウショッピングが最適

買いたいものを買ったり、欲しいものを探したり、色々なお店を見ているうちに時間が過ぎてしまいます。
ただし欲しいと思うがままに買ってしまうと、お金の使い過ぎになってしまい後で後悔してしまう可能性があるため、ウィンドウショッピング中心にして、今日使う予定の予算も先に決めておきましょう。
たくさんのお金をお財布に入れてしまうと気が大きくなってしまう人は、予めその予算位しか持たないようにしましょう。

外で1人暇つぶしをする方法は他にも!

ブラブラできるところを見つけましょう。

  • お散歩
    1人で気楽にできるものとしてお勧めなのはお散歩です。
    駅やお店などの目的地を自分で決めて歩いてみましょう。
    散歩の途中で知らない道を見つけて通ってみたり、知らなかったお店でお気に入りが見つかる可能性もあります。
    いつも通る道とは違う、遠回りをしてみたりするのも新たな発見が見つかるかもしれません。
    気の向くままに行く際には迷子に気をつけましょう。
  • 名所や神社に行ってみる
    名所や神社などに行ってみましょう。
    春なら桜、秋なら紅葉がキレイなところへ行ったり、夏は海や川、冬はイルミネーションを観賞しに行くことや、神社でおみくじを買うだけでも良いかもしれません。
  • スパや温泉に行く
    スパや温泉に行ってみましょう。
    自分のペースで好きな時間入る事ができるので、ゆっくりと気楽に過ごせると思うのでお勧めです。
    お風呂の種類もたくさんある所が多いので飽きずにリラックスできるでしょう。

暇つぶし方法!外へ出るならランニングやサイクリングはどう?

運動も兼ねる事ができるものも見つけましょう。

  • ランニング
    学校の部活がなくなって運動する機会が減ってしまったなど、運動不足を感じている人はランニングも良いかもしれません。
    運動不足が続いてしまうと健康に悪くなってしまう可能性もありますし、体型も崩れてきてしまう可能性まであります。
    程よい運動は運動不足の解消だけでなく、ストレス発散にも役立ちます。
    ランニングシューズなど自分の足に合わせた走りやすいもので、最初は無理なく始めてみて下さい。
  • サイクリング
    身体を動かすことを目的でサイクリングもお勧めです。
    自転車の種類や乗り方によっては、ダイエット効果にもなるのでお勧めです。
  • ハイキング
    電車などでちょっと遠出して軽いハイキングなども、ランニングやサイクリングに比べて疲れも残りにくいのでお勧めです。
  • デパートめぐり
    街の中の方が好きな人は、色々なデパートに行って見て周るのもお勧めです。

家の中で出来る暇つぶし方法は?暇つぶしでお小遣いもゲット!

  • アンケートや懸賞
    アンケートに答えたりして、お小遣いや懸賞を当てるものもあるそうです。
    次々とやりたい人には簡単にできるようなアンケートを。
    本格的に時間をつぶすことを目的としたい場合は、案件が多く内容も骨のあるアンケートがそろっているものもあるようです。
    化粧品などのサンプルなども軽いアンケートに答えるだけで、もらえたりすることも多いです。
  • ゲーム
    ゲームは無料のものでも種類がたくさんあります。
    自分に合った好みのものを見つけてやってみましょう。

  • 今まで本をあまり読んでいなくても、好みのものが見つかるかもしれません。
    本屋さんなどに立ち寄って見てみたり、新書やランキングをチェックしてみましょう。
  • 映画
    映画などを観ていると時間がすぐに過ぎてしまいます。
    自分の好きなジャンルのものはもちろん、今まではあまり観ていなかったようなジャンルのものまで興味があるものは観てみましょう。

お金のかからない暇つぶし方法もご紹介!

図書館を利用するのもおすすめな暇つぶし方法

お金をかけずにできる時間をつぶす方法と言えば、図書館で本を借りて読む事です。

図書館はお金をかけずに本を借りて読む事ができるので、お金がないとき、お金をかけずに沢山本を読みたい時にはとても重宝できます。

自分の好きな本はもちろん、今までは読んだことのないような本や、ちょっと話題になって気になっていた本などを読んでみたりと、その時の気分で色々な本を選んで読んでみましょう。
図書館で借りてきた本を、雰囲気を変えて読むだけでもリラックス効果があったりしてお勧めです。
本を返しに行く時も、図書館が休みだったり時間外でも返却ポストなどを設置しているところが多いので、返しに行く時間は取りにくい人でも比較的利用しやすくなっていますので、返却ポストの有無や返却日を確認して借りに行ってみましょう。

ジグソーパズルを作ることで暇なく楽しむこともできる!

休みの日に1人で時間をつぶす方法として、ジグソーパズルを作ってみるという選択もあります。
どの位の時間をつぶしたいかによって難易度を変えてみたりして下さい。