コンビニ食材をアレンジして絶品ランチを作ってみませんか

コンビニは日々進化していますよね。サラダだけでも何種類もあるので、毎日のようにランチで食べているという人も多いと言います。

もちろん、そのままでも美味しく食べられるコンビニ食材ですが、アレンジして食べる方法はないのか気になりますよね。みんなが作っているおすすめレシピにはどんなものがあるのでしょうか?

ランチにぴったりな簡単にできるコンビニ食材のアレンジレシピをご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

自転車は歩道走行も右側走行も禁止!その理由について解説します

自転車に普段乗っていない人は、ルールが変わったことに気づいていないのではないでしょうか。ルー...

旦那のゲームにストレス!ゲーム依存から脱出させる方法

家にいればすぐにスマホ片手にゲームばかりする旦那・・・少しは家のことを手伝ってよ!とストレスも溜まり...

メダカに適した水質と最適なphについて。メダカの飼育環境

これからメダカを飼いたいという場合には、どのような水質の環境が適しているのか、phはどれくらいに保て...

友達と絶縁!仲直りしたい時の対処法は?関係修復方法を解説

友達と喧嘩をして絶縁してしまったとき、喧嘩をしたばかりの頃はもう一生友達には戻りたくないと考えること...

韓国の人が初対面でも年齢を聞くことの意味と韓国のマナーとは

韓国の人と会った時に、初対面でも年齢を聞かれることがあります。初対面でいきなり年齢を聞くのは...

ディスポーザーつまりはアメリカにいても自分で直そう

アメリカに住んでいると、キッチンのディスポーザーがつまってしまうことってありますよね。便利な...

ブックカバーはビニールで作り方は簡単!防水できて保管もキレイ

ブックカバーはビニールのものも作り方は簡単です。ビニールを使えば雨など濡れたときでも防水できて安心に...

豆腐の消費期限を1日でも過ぎたらアウトです!

豆腐には消費期限や賞味期限の表記があります。賞味期限の場合、1日くらいなら過ぎても問題ないとは思...

100均グッズで手作りインテリアを作ろう。色々なアイディア

100均の小物たちがおしゃれなインテリアになります。そのまま飾っても素敵な商品はたくさんあり...

猫の鼻水は赤ちゃん用吸引器で吸い取り可能!ただし無理は禁物

猫が鼻水を垂らしている時、どうにか吸引して楽にさせてあげたいと思うものです。そんな時便利でおすす...

名前キーホルダーの作り方。自分で作るオリジナルキーホルダー

幼稚園や保育園の入園に伴い、名前キーホルダーを準備したいと考える方も多いと思います。そこで、自分でも...

生地を水通しする方法!水通しが必要な素材と水通しが必要な理由

生地を水通しする方法について知りたいという人もいますよね!手芸などに使う生地は、素材によっては水通し...

鉄の包丁がサビてしまう理由とサビを取る方法を紹介します

鉄の包丁がすぐにサビてしまうのにはこのような理由からです。とくに買ったばかりの鉄の包丁はサビやすいの...

自己顕示欲と承認欲求の違い!人間心理を理解して人生を豊かに

自己顕示欲と承認欲求の違いは一体何なのか知りたい人おいるのではないでしょうか。人からの評価が...

服のカビ臭いのはクリーニングにだせば落ちる?臭いを取る方法

服がカビ臭いのはクリーニング店に出さないと落ちない?服やタオルがカビ臭くなってしまうのにはどんな原因...

スポンサーリンク

コンビニで売っているものをアレンジして絶品ランチにしてみませんか?

カレーパンとサラダでランチ

コンビニでお好きなカレーパン1個とミックスサラダ1パックを購入しましょう。

作り方

  1. カレーパンを半分に割ります。パン切り包丁があると切り口がキレイに切れますよ。
  2. 切ったカレーパンを見てみると、中身のカレーとパンの間に隙間が出来ているので、そこにサラダを詰めます。
  3. サラダカレーパン の出来上がりです。

豆腐とひじきのサラダで軽いランチ

コンビニのサラダミックスを使うと便利ですよ。

  • サラダミックス・・・1パック
  • 絹ごし豆腐・・・1パック
  • ひじきの煮物・・・1パック
  • ドレッシング・・・1袋

作り方

  1. お皿にサラダミックスを広げます。
  2. 絹ごし豆腐を一口大の大きさにスプーンですくいサラダの上に乗せます。
  3. その上にひじきの煮物をトッピングします。
  4. ドレッシングを掛けたら完成です。

ドレッシングはノンオイルタイプを使うと更にヘルシーです。豆腐でたんぱく質を補充、ひじきでミネラル分と食物繊維が補充できますよ。

コンビニサラダをアレンジすれば、ランチにぴったりの一品に

アスリート系にオススメ、たんぱく質ぎっしりランチ

たんぱく質といえば、鶏のむムネ肉・納豆・卵。3つがコラボします。

  • ミックスサラダ・・・1パック
  • サラダチキン・・・1パック
  • 納豆・・・1パック
  • 温泉卵・・・1個
  • ミックスナッツ・・・大2
  • 好きなドレッシング・・・1袋

作り方

  1. ミックスサラダをお皿の盛ります。
  2. サラダチキンを適当な大きさにさいてサラダに乗せます。
  3. かき混ぜた納豆と温泉たまごとミックスナッツをトッピングしたら完成です。

好きなドレッシングをかけてお召し上がりください。

ミックスサラダでそうめんサラダランチ

最近のミックスサラダには色々な野菜が入っており、カラフルな感じがいいですね。

ミックスサラダに茹でたそうめんを乗せ、好きな味のドレッシングをかけたらそうめんサラダが簡単に出来ますよ。
サラダだけじゃもの足りない、でも野菜は食べたいと言う人にそうめんサラダはオススメです。

コンビニのサラダチキンをアレンジしてパスタランチにしよう

簡単アレンジ、トマトチキンパスタ

  • サラダチキン・・・1パック
  • パスタ・・200g
  • カットトマト缶・・・1缶
  • 固形コンソメ・・・2個
  • オリーブオイル・・・大1
  • 塩こしょう・・・適量
  • 粉チーズ・乾燥パセリ・・・お好みで

作り方

  1. サラダチキンは食べやすい大きさに切るか、さいておきます。
  2. 大きめの鍋にお湯を沸かして塩少々を入れてパスタをゆでます。
  3. フライパンを火にかけてオリーブオイルを入れて、サラダチキンを軽く炒めます。
  4. 軽く炒めたらカットトマト缶と固形コンソメを入れて2分くらい煮て、塩で味を整えます。
  5. トマトの煮る時間は短くても大丈夫ですが、長く煮込むとまろやかな味わいになります。時間がある時はじっくり煮込むと贅沢な感じがしますね。
  6. フライパンに茹で上がったパスタを入れます。
  7. お皿に盛って粉チーズ・乾燥パセリをお好みでかけたら完成です。

コンビニのサラダチキンは炒めてもより美味しく食べれます

サラダチキンのアレンジヘルシーランチ

  • サラダチキン・・・1パック
  • 冷凍枝豆・・・10本くらい
  • ケチャップ・・・適量
  • ごま油・・・小さじ1

手順

  1. 冷凍枝豆は流水で解凍します。時間がない時は電子レンジで加熱もできますが、加熱時間に注意してください。
  2. サラダチキンは細くしておきます。
  3. フライパンにごま油を入れて火にかけます。そこにさいたサラダチキンと枝豆をいれて、1分弱炒めます。炒めすぎないようにしてください。
  4. お皿にうつして、ケチャップをお好きなだけかけていただきます。

冷凍枝豆の代わりにさやいんげんでも美味しいですよ。

コンビニのカット野菜を使えば栄養バランスを考えたランチにもなります

コンビニで手に入る食材で作るビビンバ風の丼飯

  • 五目野菜炒めミックス・・・70グラムくらい
  • さばの醤油煮缶・・・半分くらい
  • 温泉卵・・・1個
  • 万能中華調味料チューブ・・・6cm
  • 温かいご飯・・・200g

作り方

  1. 耐熱皿に野菜を入れてレンジで3分ほど温めます。万能中華調味料チューブを混ぜます。
  2. 丼にご飯をよそって①の野菜を乗せて、サバ缶と温泉たまごを乗せたら出来上がり!

カット野菜をアレンジですぐできる、肉野菜炒め

  • 豚バラ薄切り肉・・・200g
  • 袋入りカット野菜・・・1袋
  • しめじ・・・1パック
  • 万能中華調味料チューブ・・・17g
  • サラダ油・・・大さじ1

作り方

  1. 豚肉を食べやすい大きさに切ります。しめじは房でわけます。
  2. フライパンに火をつけて油を入れます。食材を炒めて万能中華調味料チューブで味付けします。