部屋の湿度は何%が理想?乾燥対策や湿気対策をご紹介

部屋を理想的な湿度に保つにはどんな工夫をしたらいいのでしょうか?

そもそも、湿度は何パーセントがすごしやすい状態なのでしょう。理想的な湿度は、一年中同じではないようです。

湿度を上げる方法、下げる方法にはどのようなものがるのでしょうか?手軽にできる乾燥対策や湿気対策、除湿器や加湿器の選び方を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

白ネギの青い部分は鍋に最適!ネギの青い部分のおすすめレシピ

白ネギの青い部分は使う?それとも捨てている?実は鍋に最適なのがネギの青い部分。この青い部分の...

太ももの裏側についたお肉を落としたい!痩せ方をご紹介

膝下はそうでもないのに、太ももの裏側のお肉がなかなか落ちない・・・。太ももの裏側にについてしまったお...

マンガや小説のキャラの名前の付け方を知りたい

マンガや小説が好きな人は、それが高じて自分なりのオリジナルストーリーを考えたりしますよね。その時...

使わなくなった文房具を寄付!海外支援について

子供が小さい頃に使っていた文房具や、知らず知らずのうちに溜まってしまったボールペンなど、使わなくなっ...

FF車での雪道の走り方のポイントを徹底解説します!

北海道などのように雪が降る地域に住んでいる人であれば雪道の運転も慣れているでしょうが、そうじゃない人...

ハムスターの部屋を掃除する時の手順と掃除頻度・注意点を解説

ハムスターをかい始めたばかりの飼い主さんは、ハムスターの部屋の掃除をどのような手順で行えばよいか分か...

金魚の水換えの後に白く濁る原因と対処法。水換えのポイント

金魚の水槽の中の水が白く濁ることはありますが、その原因はいくつか挙げられます。金魚の数が多か...

子供のピアノの練習が始まると怒る親。今すぐ解決しよう

子供の習い事の中でも人気のピアノですが、練習が始まるとつい怒ってしまっていませんか?怒りたく...

食器が臭い!しっかり洗った後なのに臭うナゾを解き明かそう!

食器が臭う!?しっかりと洗ったはずなのに食器からイヤな臭いが…洗った後、清潔なフキンで食...

ハムスターのメスはオスよりも凶暴?性格の違いについて

ハムスターのメスはオスよりも凶暴なのでしょうか?ハムスターのメスが凶暴と言われるのは、子どもを守るた...

洗濯は洗剤無しでも大丈夫?洗剤無しで洗うときのコツやポイント

洗濯物を洗剤無しで洗っても大丈夫なのでしょうか?赤ちゃんの服を洗濯するときには、洗剤を使ったほうがい...

靴のサイズの選び方とは?大きさだけではなく幅や高さも要確認

靴のサイズを選ぶ時はどのようにしていますか?自分は○○センチだからと履かないで買ってはいませんか?...

郵便局の配達時間の午前中指定について時間や早く受け取る対処法

郵便局の配達時間を午前中に指定した場合、時間は何時くらいになるのでしょうか?配達時間の午前中のおおよ...

アメリカの会社の休みはどのくらい?日本との違い

アメリカの会社は日本と比べて休みが多い?それとも少ないのでしょうか?イメージとしては日本よりも働く時...

服のイヤな臭いは熱湯を使って簡単に解消!イヤな臭いの取り方

服やタオルを洗濯したのに、乾いてくると気になるイヤ~な臭い。特にジメジメした季節や部屋干しをした...

スポンサーリンク

理想的な部屋の湿度は季節によって違います

快適と感じる部屋の湿度

目安ですが、一年を通して50%程度に保つことと言われています。
しかし、季節により理想的な部屋の湿度は異なります。

また、湿度によって起こる影響についてご紹介します。

夏と冬の理想的な部屋の湿度

夏場の理想 50~60%前後

夏など気温の高い時期に、湿度も高いと特に蒸し暑く感じてしまいます。
また、湿度の高すぎは夏風邪の原因にもなります。
夏場の湿度が70%を越える場合には除湿などの対処が必要です。

冬場の理想40~50%前後

冬場は、とても乾燥しやすい時期ですよね。
女性であれば、肌の乾燥に悩まされるという方も多いのではないでしょうか。

また、湿度が40%以下になってしまうと、インフルエンザウイルスの活動が活発になります。
インフルエンザ予防にも、湿度は40%以上を保つように心がけましょう。

湿度が60%を超えると

カビやダニの繁殖が急激に多くなり、逆に40%を下回ると風邪のウイルスなどが増えると言われています。

そういった点から、湿度は50%前後が理想的なのです。

ですが、お肌に良い湿度は65%程度と言われているため、乾燥予防にパックをしたり、スチームを顔に当てたりして乾燥予防をしましょう。

部屋の理想的な湿度がわかる体の変化

部屋の湿度が乾燥していると喉がイガイガしたりと違和感を感じてしまいますよね。

そこで、快適に過ごすことができる湿度、不快に感じてしまう湿度、また湿度によって体に起こる変化をご紹介します。

湿度20%~30%前後

この程度の湿度の場合は、肌や唇など空気に触れる部分に乾きを感じることが多いと思います。
また、起床時などは喉が乾燥しきっていて、起きたら喉が痛かったなどという場合もあります。

肌の乾燥や喉の乾燥などが気になる場合には、マスクを着用すると乾燥が気にならないでしょう。
しかし、風邪などのウイルスを増加させないためにも、加湿器などを利用することをオススメします。

湿度40%~60%前後

この程度の湿度が、一番快適に過ごせる湿度です。
湿度が40%を下回ると、肌に若干の乾燥を感じる場合もあるようです。

湿度70%以上

夏場など、気温の高い時期に湿度が70%以上あると、ジメジメと感じ不快に思うことがあるでしょう。

また、不快に感じない場合でも、カビやダニ繁殖の原因となるためこまめな換気をする必要があります。

部屋を理想的な湿度にしてくれる加湿器と除湿器選び

部屋を理想的な湿度にするためには、加湿器と除湿機を利用するのが良いです。

夏場は梅雨などもあり、比較的湿度が高くなるため除湿機で湿度を抑え、冬場は乾燥しやすいため加湿器で保湿します。

理想の加湿器を選ぶ際の注意点

加湿器には、超音波式、スチーム式、ハイブリット式など、一つに部屋を加湿するといってもさまざまな種類があります。

また、加湿のしすぎはカビなどの原因となるため、お部屋の大きさに合ったものを選ぶ必要があります。
お子様が居る場合には、吹き出し口から高温の蒸気が出るスチーム式は避けたほうが良いでしょう。

部屋に置く除湿機を選ぶ際の注意点

除湿機も加湿器同様にさまざまな種類があります。

中には消臭機能のついた除湿機もあるため、梅雨時期など部屋干しによる雑菌臭などを抑えるのにも消臭機能のついた除湿機はオススメです。

また、洗濯物を干しているとどうしても湿度は高くなってしまうため、部屋の大きさに合ったものより少し大きめの除湿機を購入すると良いでしょう。

また、種類によって電気代にも多少の差があるため、店頭でお店の方に相談して、さまざまな点を考慮した上で購入するようにしましょう。

部屋の湿度を上げるにはどうしたらいい?

部屋の湿度を上げる方法

自宅にあるもので部屋の湿度を上げる方法をご紹介します。

洗濯物を部屋干し

洗濯物は大量の蒸気を出しているため、部屋の湿度を上げるためには一番効果的です。
洗う洗濯物がない場合には、バスタオルなどを濡らして部屋に干しておくだけでも保湿効果があります。

また、洗濯物を部屋で干すことによって出る雑菌臭が気になる場合には、日光の当たる場所に干してみてください。

お湯を沸かして湿度を上げる

鍋や、やかんにお湯を入れ蓋を開けた状態で沸かしましょう。
お湯の蒸気により、部屋の湿度が上がります。

ですが、火傷や空焚きには充分に注意しましょう。

カーテンに霧吹きするだけでも湿度は上がる

こちらも部屋干し同様に、カーテンについた水分が蒸発し部屋の湿度を上げてくれます。水で霧吹きするのも良いですが、アロマオイルなどを混ぜて霧吹きするといい匂いもして心地よい空間になります。

ただし、種類によってはシミになる可能性もありますので注意が必要です。

部屋の湿度を下げるには?

部屋の湿度が高すぎると、ジメジメしていて不快に感じるだけではなく、カビ繁殖の原因にもなります。

そこで、部屋の湿度を下げる方法をご紹介します。

窓を開け部屋に風を通す

部屋の中に空気を送り、風通しを良くすることが、湿度を下げるための大切なポイントです。
空気の通りを良くするために、2箇所以上開けるのが理想です。
また、雨の日は窓を開けてしまうと、かえって湿度が高くなってしまいますので注意してください。

「重曹を置くこと」で湿度に効果あり

重曹は水分を吸い取る働きがあります。
水分を含んでくると重曹が固まってきますので、固まり具合を見て交換しましょう。

浴室のドアを閉じること

浴室は湿度の高い場所です。
そのため、カビ防止にも開けっ放しにしているご家庭が多いのではないでしょうか。

浴室のドアを開けっ放しにしているご家庭は、閉めてみて下さい。
こうするだけでも部屋の湿度は、だいぶ下がります。