アイデアの商品化を企業に提案する準備と商品化される道のり

アイデアの商品化を企業に売り込みたいと思ったことはありませんか?
発想力が豊かで次々とアイデアが浮かぶような人にとって、そのアイデアが商品化されるのは嬉しいことですよね。
それによって夢のような収入につながることも考えられるのです。

そこで、アイデアの商品化について、企業に提案する前にするべき準備や商品化してくれる企業の探し方、企業に商品化されやすいアイデアやアイデア良くても商品化にならない場合、アイデアの商品化までの道のりなどお伝えしていきましょう。

もしかしたら、あなたの豊富なアイデアが企業から商品化されることも夢ではありません。ぜひそのアイデアを世に出してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

水彩で背景を描きたい時の描き方!水の量を調節するのがポイント

水彩で背景を上手く描きたい!そんなあなたに、描き方のポイントについて詳しくご説明します。水彩は段...

アクリル絵の具の特徴!100均の絵の具を使った使い方アイデア

アクリル絵の具という絵の具にはどのような特徴があるのでしょうか?小学生の頃に使っていた絵の具は水彩絵...

ハムスターのトイレは100均で活用できるがポイントがあります

ハムスターのトイレを100均で選ぶこともできますが、どんな物でもいいわけではありません。ハムスタ...

受験が怖いなら高校受験の不安を解消するコツや効率的な勉強法

受験生にとって高校受験というのは、不安な気持ちで怖いと感じることもあるでしょう。では、そんな...

オリンピック開催地が東京に決定した理由と経済効果について解説

2020年のオリンピックが東京に決定したことで、日本でオリンピックが観れると誰もが喜んだのではないで...

トルコ行進曲のピアノの難易度や弾き方のコツ、情感表現について

ピアノ曲の中でも有名なのが「トルコ行進曲」です。子供の発表会などでもよく耳にする曲ですが、ピ...

コミケ初心者が冬コミに参加するときに知っておきたい基礎知識

初めて冬のコミケに参加しようと思っているコミケ初心者の中には、当日の服装や持ち物などをどのようにすれ...

【室内犬】散歩でしかトイレをしない理由は?犬のしつけについて

室内犬として飼育しているワンちゃんが散歩でしかトイレをしなくなってしまうということもあります。それま...

100均の文房具でかわいいペンやノートやテープを紹介

100均の文房具コーナーを覗いたことはありますか?種類が豊富でかわいい文房具がたくさん並んでいま...

見た目がそっくり?ブリ、カンパチ、ヒラマサの見分け方とは

ブリとカンパチ、ヒラマサを見比べたことありますか?どれも違う魚なのに、その見た目はそっくりなんです。...

カーペットについた両面テープの上手な剥がし方を教えます

カーペットが動かないように両面テープを使って固定したものの、引っ越しなどで剥がした時にカーペットに両...

学会でスーツなら女性の選ぶポイントと相応しい服装とは

学会に参加するときはやはりスーツの方が、女性の場合もいいのでしょうか?では、学会に相応しい女...

麦茶を煮出したやかんを冷やす方法と正しい保存方法

夏の暑い時期に飲みたくなる麦茶。買うよりも手作りした方が節約になるため、やかんで麦茶を煮出して作...

カバンの手作り初心者でも作れる基本の簡単トートバッグの作り方

自分の好きな布で手作りカバンを作ってみたいけど、カバンなんて作るのが難しそう…と思っている方も多いと...

洗濯機が壊れたらコインランドリーを賢く活用のススメとは

洗濯機が壊れたらコインランドリーを活用するのがオススメですよ。新しい洗濯機を購入しても、それ...

スポンサーリンク

アイデアの商品化を企業に売り込む前にすること

日常生活の中で家事のふとした瞬間に、こんな物があったら便利だなとか、こんなものが合ったら快適なのにとか頭に思い浮かぶことがある人もいるでしょう。

実際、別のものを別の用途で使ってみたら便利だったり、自分で工夫して作って見たものがとても良くて、他の人にもオススメしたい、できれば、自分のアイデアを商品化したいと考える人もいるかもしれまません。

自分のアイデアに適した企業に相談して、商品化の話しをする前に、まずは、考えたアイデアが真似させるのを防ぐための特許申請をするところから始めましょう。

そもそも、特許とは何なのでしょうか。
特許とは、発明を守る制度です。商品だけでな、技術やデザイン、時にはレシピなど、知的財産は広範囲にわたります。発明をした人に対して、国が特許権という独占する権利を与えることで、その発明を保護することができるのです。

アイデアを企業に売り込んだとしても、そのアイデアを企業に取られることがなくなり、安心して売り込むことができます。

しかし、特許をとるのは、そう簡単なことではありません。ルールに従った方法で、似たようなアイデアがあれば、その先行のアイデアとの違いがはっきりとわかるように、明確に出願書を書く必要があります。

特許庁で、過去ににたようなアイデアが出願されていないかどうかチェックし、先行のアイデアがなければ、特許は認められますが、通常は1年以上3年程度かかるといわれています。また特許を取る時は、費用もかかります。認められても、特許料を毎年国に収めなければなりません。

自分のアイデアを商品化してくれる企業を探しましょう

特許を申請したら、あとは、そのアイデアを商品化してくれそうな企業を探すだけです。探し方は、インターネットがオススメです。アイデアを商品化してもらえそうな、企業に連絡したり、企画書を郵送してみるとよいでしょう。メールでの対応である場合は、そのアイデア企画をメール送りましょう。

自分のアイデアに関連する商品を販売している会社であれば、商品化してくれるかも知れません。誰に、どんな物を売りたいのか、明確にして記載しましょう。買ってほしいと思う対象のお客様が、実際にそれがほしいと思わなければ、需要がないと考えられ、商品化は難しくなります。

特許を取ったからと安心してはいけないのです。それで、商品化されるとはかぎりません。ひらめいたアイデアが最終的に売れるかどうかの形まで作り上げてから、企業へオススメするのがよいでしょう。

企業に商品化されやすいアイデアとは

企業に商品化されやすいアイデアとは、コストが安く、ニーズが高いものです。

アイデアを商品化するのはあくまでも企業です。大きな費用がかかる物を販売すると、それを作るまでの制作費を簡単には回収できないというような自体が生じてしまいます。そのようなリスクのあるものは、企業としては採用しにくくなります。
高度な技術など使わず単純な動きのものが、企業が商品化しやすいものと言えます。

様々な商品が主婦のアイデアから生まれています。あなたが主婦なのであれば、どんな人に購入してもらいたいですか。自分が楽になったり、子供が使いやすいものだったりと、主婦の自分の目線で買いたいと思う物が多いのではないでしょうか。

普段の生活の中で、主婦は不便と感じていることが多く、その部分を改善させるアイデアが多いのが事実です。

そのような商品を購入するのは、もちろん主婦です。商品を販売すれば、それだけ必要とする人がいる商品である可能性があります。

ですから、画期的なアイデアだからと行って売れる訳ではないことは、主婦のあなたであれば、理解できると思います。売れない物を企業は商品化することはないでしょう。

アイデア良くても商品化にならない場合もある

上記でも述べたように、コストがかかったり、ニーズがなければ、どんなにアイデアが良くても商品化にはなりません。

商品化になるものは、仕事として、利益が発生するものであるかどうかが前提なのです。
どんなコストが安くても、そこに利益が生まれなければ、商品化にならないのです。ニーズがあったとしても、同様の事が言えます。

企業は、販売する側です。仕事に対しての知識があり、更に購入するお客様の心理を理解して取得する必要があります。企業はそこから基本的な観点を固めて、商品化を進めていくことになるのです。

アイデアの商品化までの道のりは簡単ではありません

アイデアを売りたいと考えている主婦は多いはずです。企業で商品化となれば、それは夢のような話しかもしれません。一攫千金と、夢うつつになる気持ちもわかります。

まずは、特許を出願したのであれば、思い切って企業へアイデアの商品化を提案してみましょう。
既に、自分のアイデアを商品化してくれそうな企業を何社もいや何十社も探して、書類を送付している人もいるかも知れません。

しかし、沢山の企業にそのアイデア提案書を送付すれば、どこかの企業が商品化してくれるなんてそう甘い話なかなかないのも事実です。もちろん、素晴らしいアイデアであれば採用に至ることもあります。

企業によってはそのアイデアを不採用にした場合、不採用の理由を明確に記載して教えてくれる場合もあります。その理由が、環境的なものであったり、少しばかり不便であったりなどする場合もあります。
そのような場合は、もしかしたら、そのアイデアをちょっと一工夫したり、改良したり、素材を変えたりするだけで、商品化されることも考えられます。

もちろん商品化される事は簡単ではありませんが、いろんな人や企業の意見を聞くためにも、勇気をもって、アイデア提案書を企業へ送付するのも悪くはありません。

もちろん、採用されれば、それに越したことはないでしょう。まずはチャレンジです。そのあなたの素晴らしいアイデアを待っている、企業やお客様もいるのです。