顔が大きいとショートボブは似合わない?ショートボブの似合う人

顔が大きい人はショートボブが似合わないのでしょうか?女性らしさも兼ね備えているショートボブに挑戦したいけれど顔の大きさを強調してしまいそうで気になる・・。

髪をカットしてから、後悔しても遅いですよね。ショートボブにする前にどんなショートボブなら似合うのか確認しましょう。

顔のタイプ別や顔が大きくみえないコツなどを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

鳥が電線に大量にとまる理由と対策は?根本的な解決は困難かも

ものすごい大量の鳥が電線にとまっている光景、一度は目にしたことあるのではないでしょうか。一匹で見...

暖房の設定温度の目安を紹介。20℃でも快適に過ごす方法

暖房の設定温度は消費電力にそのままつながります。エアコンの設定温度を1度下げるだけでも節電になるとい...

初七日のお供えにお団子を準備する理由と簡単お団子レシピ

初七日のお供えでお団子を準備する家庭もあれば、果物やお菓子だけお供えする家庭もああります。宗...

金魚の水換えの後に白く濁る原因と対処法。水換えのポイント

金魚の水槽の中の水が白く濁ることはありますが、その原因はいくつか挙げられます。金魚の数が多か...

絵が描けない!スランプの原因とスランプからの脱出方法を解説

イラストを描く専門の学校に通っている人の中には、自分の納得のいく絵を描くことができず、スランプに陥っ...

ちくわぶがおでんに入っていない関西おでん・地域別おでんの特徴

「ちくわぶ」というおでんの具材はご存知ですか?ちくわぶは関西のおでんには入っておらず、関東のおでんに...

夏はリップが溶ける?その温度と溶けたリップの復活方法を解説

夏の暑い時期だと、化粧ポーチやポケットに入れておいたリップが溶けることもありますよね。そこで...

野良犬を保護するための方法とは?その後のことも教えます

野良犬なのか迷い犬なのか…自分の家の近くにいる犬を保護する場合、どんな方法があるのでしょうか?...

黒のコートに付くほこりやゴミの取り方とほこりを予防する方法

黒いコートは、どうしても、ゴミやほこりが目立ってしまいがちです。せっかくの新しいコートも、ほこり...

鉄のやかんにさびが発生!錆を取る方法と日常のお手入れのポイント

鉄のやかんを使用していると、さびが発生してしまうことがあります。せっかく購入したのにさびてしまうと、...

窓の防寒対策!自分でできるDIYで窓の冷気をシャットアウト

窓から冷気が入り込んできて、なかなか家の中が温まらない事に頭を抱えている人もいるのではないでしょうか...

習字の下敷きの洗い方は?素材によって違う下敷きのお手入れ方法

習字の下敷きが汚れてしまったら、洗ってキレイにしたいと思いますよね。でも、どんなふうに洗うのが正しい...

塾の先生がイケメンで好きになってしまった時の対処法

塾の先生がイケメンで周りの同級生よりも大人に見える、好きになる気持ちもわかります。ただ、塾の先生...

「人間が怖い」と思われるような小説を書きたい

小説にはさまざまなジャンルがありますが、人間の恐怖にスポットを当てたものでも表現はいくつもあります。...

宅配便の伝票の書き方のマナーとは?会社宛の場合は要注意!

業務上他の会社に宅配便を送る場合、その伝票の書き方がわからないということはありませんか?伝票...

スポンサーリンク

顔が大きいけれどショートボブは似合う?特徴について

ショートボブは可愛らしい髪型ですが、一般的なイメージですと、顔が大きい人がショートボブにすると、さらに顔の大きさが強調されてしまうような気がしますよね。

ショートボブが似合う人の特徴についてご紹介します。

目鼻立ちがハッキリしている

地味な顔立ちの人がショートボブした場合、こけしのようになってしまうこともあります。
それを可愛いとするのでしたら構いませんが、どちらかというと目鼻立ちがハッキリした人の方がショートボブが似合うようです。
顔はメイクのやり方次第でも変えることが出来ますので、すぐに諦める必要はありません。

首が長く、卵型の顔

ショートボブにする時は、頭全体のシルエットがひし形になるようにすると良いバランスが取れます。
この時、首が短く丸顔の場合ですと、そのシルエットを上手く出せない事もあります。
ですので、首が長く卵型の顔の人が一番綺麗なバランスを取ることが出来ます。

顔が小さい

ショートボブは髪が短くなりますので、耳を出したスタイルにすることもあります。
その時に顔が小さい人ですと、なにも問題なく似合うと言えます。
しかし、あくまでもこれはショートボブが似合う人の特徴のひとつですので、さまざまな工夫をすることで、顔が大きい人でも似合うショートボブにすることが出来ます。

顔の大きい人が似合うショートボブとは

顔の大きいからといって、すぐに諦める必要はありません。

顔が大きい人が似合うショートボブとはどのようなものなのでしょうか。

毛先にボリュームを持たせる

顔が大きい人が悩むことの中に、「顔の幅が広く見える」、「エラが張っている」などといったことがあります。
毛先にボリュームを持たせて、顔のサイドを隠すようにすると、顔の欠点を隠すことが出来ます。

トップにはボリュームを持たせない

髪をふんわり軽く見せようと思って、トップにボリュームを持たせるスタイリングにすると、頭が長く見え、その結果さらに顔が大きく見えてしまうこともあります。
ペタッとさせるのはやりすぎですが、あまりトップにボリュームを持たせすぎないようにしましょう。

おでこを出す

顔が大きいことを気にしている人は、ぱっつん前髪などにして、出来るだけ顔を隠すようにすることもありますが、それをすると、サイドからも上からも髪で隠すことになり、不自然になってしまいます。
前髪を上げたり、サイドに分けるなどしておでこを出すようにすると、縦長効果でスリムな顔に見せることが出来ます。

顔の大きい人もこんな髪質ならショートボブがおすすめ

顔の大きい人もこんな髪質ならショートボブがおすすめ

それは、「髪質が柔らかい、または普通」の人です。
髪質が硬い人はクセが出やすいので、クセに影響の出やすいショートボブやショートにすると、思い通りのスタイリングに出来ない事があります。
美容室でも、髪が硬い人がショートボブにして貰おうとお願いした時に、上手くカット出来ない事を理由に断るケースが時々あります。
確かに熟練の腕がない限りは無理にお願いしないほうが自分のためにもなります。
ですので、髪が硬い人は、ロングにすることをおすすめします。

しかし、髪質が柔らかい人、または普通の硬さの人でしたら、そういった心配もありませんので、自分に合うタイプのショートボブにしてもらいましょう。
ただ、髪が柔らかい人に多いのですが、髪が細く、毛量も少なく見える場合があります。
そういった人がショートボブにすると、全体にぺたんとした感じになってしまい、顔の大きさが強調されてしまいます。
そうならないように、カットと同時にパーマをかけることをおすすめします。

顔のタイプ別おすすめなショートボブを紹介

顔のタイプ別おすすめなショートボブを紹介します。

  1. 卵型
    顔の大きさのバランスが取れている卵型の人はほぼどんなタイプのショートボブでも似合うと言えます。
    ただし、ぱっつん前髪にすると、こけしのようになってしまいますので注意が必要です。
  2. 丸顔、四角顔
    顔が大きく見えやすい丸顔と四角顔の人は、サイドを隠して耳を出さないようなショートボブにしましょう。
    また、パーマを掛ける時は、頭まで大きく見えないように、毛先だけふわっとさせる程度にしておきましょう。
    前髪もおでこを出すようにして、ぱっつん前髪は避けましょう。
  3. 面長
    顔が長い面長さんは、顔が長く見えないような工夫をするようにしましょう。
    さまざまな輪郭の中で唯一ぱっつん前髪をしてもよい顔です。
    とはいえ、元々ぱっつん前髪はあまり男性受けの良い髪型ではありませんので、そういった事も考慮して前髪を決めましょう。
  4. 三角顔

顎がスリムな三角顔は、小顔に見えるので、それほど悩むこともありませんが、おでこや耳を出す、かきあげ前髪にすると、大人っぽい雰囲気が出ますのでおすすめです。
ぱっつん前髪は、長所であるはずのフェイスラインが、逆に尖って見えてしまいますので、避けるようにしましょう。

顔の大きいことを強調させないことが大切

ショートボブは顔が小さい人にしか似合わない髪型と言うわけではありません。
仮に顔が大きかったとしても、顔の大きいことを強調させないことが大切なのです。
とはいえ、「強調させない=隠す」ということではないことは、念頭に置いておきましょう。

変に隠すことで、返って不自然に見えてしまうこともあります。
また、つい顔や髪型のことばかりに気を使うあまり、全体のバランスが悪くなるのも避けたいですよね。
ですので、「ショートボブは似合わないかも」と思っていても、全身が映る鏡で見た時に、良いバランスが取れていれば、問題ないのです。

また、顔や体とのバランスを取るのに必要なのは、スタイリングだけではありません。
髪の色を変えたり、ヘアアレンジをしたり、帽子を被るなどすることでもかなり雰囲気は変わります。
一つのことだけにとらわれず、全体のバランスを考えて髪型や服なども選ぶようにしましょう。